2020/11/20
パークタワー勝どきミッド/サウスは、勝どき東地区第一種市街地再開発事業として東京都中央区勝どきの朝潮運河沿い、ベイシティ晴海スカイリンクタワーやDEUX TOURS(ドゥ・トゥール) の北側付近で建設中のトリプルタワー構成の大規模超高層マンションです。
パークタワー勝どきミッドは45階建て、高さ164.60m、総戸数1,120戸となり、低層部分には商業施設、公益施設、スポーツアリーナが入る計画となっています。
パークタワー勝どきサウス、ミッド、B棟の3棟の超高層マンションは総戸数3,255戸というとてつもなく巨大な大規模マンションになり、消防署であるA3棟を含めた延床面積は約362,200㎡にも及び、日本国内最大の超高層マンションとなります。
2020年10月末時点では、パークタワー勝どきミッドの建物躯体の一部が現れています。
◆参考資料、引用元
・パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
・東京都都市整備局 勝どき東地区第一種市街地再開発事業
・東京都 勝どき東地区市街地再開発組合の設立認可について
・河井志帆 オフィシャルブログ 勝どき東地区再開発説明会(資料一括掲載)
・日刊建設工業新聞 勝どき東地区再開発(東京都中央区)/特定業務代行に清水建設と鹿島/組合
・建設通信新聞 19年2月にA1着工/A地区全体は23年度完成/勝どき東地区再開発※リンク切れ
◆過去の記事
→2014年12月22日投稿 勝どき東地区第一種市街地再開発事業
→2019年3月15日投稿 勝どき東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物 A2棟
→2019年8月3日投稿 勝どき東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物 A2棟
→2020年1月7日投稿 パークタワー勝どきミッド

■概要
・名称 パークタワー勝どきミッド
・計画名 勝どき東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物 A2棟
・name Shinyo East district Sea Town Urban Redevelopment Project A2 Building
・中文名 胜鬨东区头等市区再开发项目A2栋
・所在地 東京都中央区勝どき4丁目1501番地
・用途 共同住宅、事務所、店舗、保育所
・階数 地上45階、地下2階建て
・高さ 164.60m(軒高または建築物高さ:158.85m)
・構造 鉄筋コンクリート造
・基礎工法 杭基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)、直接基礎
・総戸数 1121戸 (販売総戸数570戸、事業協力者住戸551戸)
・敷地面積 10,712.20㎡ (勝どき東地区第一種市街地再開発事業全体:38,800㎡)
・建築面積 4,745.85㎡
・延床面積 138,312.00㎡
・着工 2019年3月上旬
・竣工 2023年8月下旬
・建築主 勝どき東地区市街地再開発組合(参加組合員:三井不動産レジデンシャル)
・設計 清水建設(基本設計:現代建築研究所、日本設計)
・施工 清水建設
・最寄駅 勝どき
(2020年10月31日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

パークタワー勝どきミッド/サウス/勝どき東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物の位置図です。

出典:東京都
パークタワー勝どきミッド/サウス/勝どき東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物の配置図です。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
パークタワー勝どきミッド/サウス/勝どき東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物の断面図です。

出典:東京都
パークタワー勝どきミッド/サウス/勝どき東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物の完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
勝どき東地区第一種市街地再開発事業 全体の完成予想パースです。

出典:東京都
南西側から見た建設中のパークタワー勝どきミッドの様子です。

南側から見たパークタワー勝どきミッドの様子です。
朝潮運河に架かる人道橋の建設も進められています。

整備される人道橋の完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
南側、DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)のデッキから見た建設中のパークタワー勝どきミッドの様子です。

南西側、DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)のデッキから見た建設中のパークタワー勝どきミッドの様子です。

パークタワー勝どきミッドの建物躯体が現れていることがわかります。

南東側、春海通りの黎明橋から見た建設中のパークタワー勝どきミッドの様子です。

南東側から見た建設中のパークタワー勝どきミッドの様子です。

北東側から見た建設中のパークタワー勝どきミッドの様子です。

建設中のパークタワー勝どきミッドの背後には、ベイシティ晴海スカイリンクタワーとDEUX TOURS(ドゥ・トゥール)が建ち並び、トリプルタワーの目の前にもトリプルタワーが建設されることになります。

敷地北側に建つ「東京消防庁臨港消防署 月島出張所」のA3棟です。

北西側から見た建設中のパークタワー勝どきミッドと「東京消防庁臨港消防署月島出張所」の様子です。

朝潮運河の両側にトリプルタワーマンションが建ち並ぶことになります。

パークタワー勝どきミッドとサウスの完成予想パースです。
ミッドは地上45階、地下2階建て、高さ164.85mという規模ですが、サウスが巨大なため、パースだと小さく感じます。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
共用施設のセントラルラグーンの完成予想パースです。
夏にじゃぶじゃぶ池になるような水盤が整備されます。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
パークタワー勝どきミッドには共用施設が充実します。
共用空間のテーマは「ホテル」となっており、8階フロアにはウェルカミングラウンジやスタディラウンジ、ラウンジパーティールーム、キッズパーティールーム、ゴルフレンジ、フィットネスルームなどが集約されます。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
メトロパビリオンの完成予想パースです。
都営大江戸線勝どき駅に地下通路で直結し、雨風の影響を受けることなく、駅へアクセス可能となります。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
駅直結タワマンとなるパークタワー勝どきミッドのパブリックスペースの完成予想パースです。
木目が美しい弧を描く格子が印象的な空間デザインとなります。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
駅通路入口の完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
高層部分の完成予想パースです。
緩やかにアールを描く外観が特徴的です。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
整理番号B-0265-05
パークタワー勝どきミッドは45階建て、高さ164.60m、総戸数1,120戸となり、低層部分には商業施設、公益施設、スポーツアリーナが入る計画となっています。
パークタワー勝どきサウス、ミッド、B棟の3棟の超高層マンションは総戸数3,255戸というとてつもなく巨大な大規模マンションになり、消防署であるA3棟を含めた延床面積は約362,200㎡にも及び、日本国内最大の超高層マンションとなります。
2020年10月末時点では、パークタワー勝どきミッドの建物躯体の一部が現れています。
◆参考資料、引用元
・パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
・東京都都市整備局 勝どき東地区第一種市街地再開発事業
・東京都 勝どき東地区市街地再開発組合の設立認可について
・河井志帆 オフィシャルブログ 勝どき東地区再開発説明会(資料一括掲載)
・日刊建設工業新聞 勝どき東地区再開発(東京都中央区)/特定業務代行に清水建設と鹿島/組合
・建設通信新聞 19年2月にA1着工/A地区全体は23年度完成/勝どき東地区再開発※リンク切れ
◆過去の記事
→2014年12月22日投稿 勝どき東地区第一種市街地再開発事業
→2019年3月15日投稿 勝どき東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物 A2棟
→2019年8月3日投稿 勝どき東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物 A2棟
→2020年1月7日投稿 パークタワー勝どきミッド

■概要
・名称 パークタワー勝どきミッド
・計画名 勝どき東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物 A2棟
・name Shinyo East district Sea Town Urban Redevelopment Project A2 Building
・中文名 胜鬨东区头等市区再开发项目A2栋
・所在地 東京都中央区勝どき4丁目1501番地
・用途 共同住宅、事務所、店舗、保育所
・階数 地上45階、地下2階建て
・高さ 164.60m(軒高または建築物高さ:158.85m)
・構造 鉄筋コンクリート造
・基礎工法 杭基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)、直接基礎
・総戸数 1121戸 (販売総戸数570戸、事業協力者住戸551戸)
・敷地面積 10,712.20㎡ (勝どき東地区第一種市街地再開発事業全体:38,800㎡)
・建築面積 4,745.85㎡
・延床面積 138,312.00㎡
・着工 2019年3月上旬
・竣工 2023年8月下旬
・建築主 勝どき東地区市街地再開発組合(参加組合員:三井不動産レジデンシャル)
・設計 清水建設(基本設計:現代建築研究所、日本設計)
・施工 清水建設
・最寄駅 勝どき
(2020年10月31日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

パークタワー勝どきミッド/サウス/勝どき東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物の位置図です。

出典:東京都
パークタワー勝どきミッド/サウス/勝どき東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物の配置図です。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
パークタワー勝どきミッド/サウス/勝どき東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物の断面図です。

出典:東京都
パークタワー勝どきミッド/サウス/勝どき東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物の完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
勝どき東地区第一種市街地再開発事業 全体の完成予想パースです。

出典:東京都
南西側から見た建設中のパークタワー勝どきミッドの様子です。

南側から見たパークタワー勝どきミッドの様子です。
朝潮運河に架かる人道橋の建設も進められています。

整備される人道橋の完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
南側、DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)のデッキから見た建設中のパークタワー勝どきミッドの様子です。

南西側、DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)のデッキから見た建設中のパークタワー勝どきミッドの様子です。

パークタワー勝どきミッドの建物躯体が現れていることがわかります。

南東側、春海通りの黎明橋から見た建設中のパークタワー勝どきミッドの様子です。

南東側から見た建設中のパークタワー勝どきミッドの様子です。

北東側から見た建設中のパークタワー勝どきミッドの様子です。

建設中のパークタワー勝どきミッドの背後には、ベイシティ晴海スカイリンクタワーとDEUX TOURS(ドゥ・トゥール)が建ち並び、トリプルタワーの目の前にもトリプルタワーが建設されることになります。

敷地北側に建つ「東京消防庁臨港消防署 月島出張所」のA3棟です。

北西側から見た建設中のパークタワー勝どきミッドと「東京消防庁臨港消防署月島出張所」の様子です。

朝潮運河の両側にトリプルタワーマンションが建ち並ぶことになります。

パークタワー勝どきミッドとサウスの完成予想パースです。
ミッドは地上45階、地下2階建て、高さ164.85mという規模ですが、サウスが巨大なため、パースだと小さく感じます。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
共用施設のセントラルラグーンの完成予想パースです。
夏にじゃぶじゃぶ池になるような水盤が整備されます。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
パークタワー勝どきミッドには共用施設が充実します。
共用空間のテーマは「ホテル」となっており、8階フロアにはウェルカミングラウンジやスタディラウンジ、ラウンジパーティールーム、キッズパーティールーム、ゴルフレンジ、フィットネスルームなどが集約されます。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
メトロパビリオンの完成予想パースです。
都営大江戸線勝どき駅に地下通路で直結し、雨風の影響を受けることなく、駅へアクセス可能となります。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
駅直結タワマンとなるパークタワー勝どきミッドのパブリックスペースの完成予想パースです。
木目が美しい弧を描く格子が印象的な空間デザインとなります。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
駅通路入口の完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
高層部分の完成予想パースです。
緩やかにアールを描く外観が特徴的です。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
整理番号B-0265-05