2020/12/13
宮城県仙台市の仙台駅西口駅前に建ち、2017年2月に閉店した「さくら野百貨店仙台店」跡地に計画されている約150mのオフィス棟と約130mのホテル棟、街区全体で延べ110,000㎡になる超高層ツインビルです。
ディスカウントストア「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングスが約8割の土地を取得しており、着工は2024年度、竣工は2027年度となっています。
2020年11月時点では、既存建築物が残されており、2021年秋の準備組合設立、2023年秋頃の都市計画決定を目指しているとのことです。
◆参考資料、引用元
・読売新聞 仙台駅前の百貨店跡地、再開発にドンキ運営会社が名乗り
・日本経済新聞 仙台の閉店百貨店、ドンキのパンパシHDが再開発へ
・河北新報 仙台駅前、旧さくら野跡地再開発 ドンキ運営会社が名乗り
・仙台市 「せんだい都心再構築プロジェクト」を始動します
◆過去の記事
→2020年3月23日投稿 さくら野百貨店仙台店跡地再開発

出典:河北新報
■概要
・名称 さくら野百貨店仙台店跡地再開発
・計画名 ---
・name Redevelopment of the former site of Sakurano Department Store Sendai
・中文名 樱野百货仙台旧址的再开发
・所在地 宮城県仙台市青葉区中央1丁目9番
・用途 オフィス、店舗など
・階数 地上--階、地下--階建て
・高さ オフィス棟:約150m
ホテル棟:約130m
・構造 ---
・基礎工法 ---
・客室数 ---
・敷地面積 約5,500㎡
・建築面積 ---
・延床面積 110,000㎡
・着工 2024年度
・竣工 2027年度
・建築主 パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス
・設計 ---
・施工 ---
・最寄駅 仙台
(2020年10月20、21日撮影)
さくら野百貨店仙台店跡地再開発は「せんだい都心再構築プロジェクト」の仙台駅エリアに位置しています。

出典:仙台市
さくら野百貨店仙台店跡地再開発が計画されている仙台駅周辺の将来イメージです。
※さくら野百貨店仙台店跡地再開発の完成予想パースではありません。

出典:仙台市
南東側から見たさくら野百貨店仙台店跡地再開発 計画地の様子です。
閉店から4年近く経った現在も既存建築物が残されています。

東側から見たさくら野百貨店仙台店跡地再開発 計画地の様子です。

北東側から見たさくら野百貨店仙台店跡地再開発 計画地の様子です。
仙台駅西口から西へ伸びる青葉通に面して再開発が計画されています。
再開発計画地のさくら野百貨店仙台店は8つのビルで構成されていました。

再開発計画地北側は「ハピナ名掛丁商店街」のアーケードが隣接しています。

南西側から見たさくら野百貨店仙台店跡地再開発 計画地の様子です。

北西側から見たさくら野百貨店仙台店跡地再開発 計画地の様子です。
再開発計画地北西側には、「ドン・キホーテ仙台駅西口本店」が2018年6月に開業しています。

仙台駅からハピナ名掛丁商店街、クリスロードにかけて人の流れがあり、再開発施設の動線計画によっては仙台駅側の人の流れが大きく変わる可能性もあります。

「ハピナ名掛丁商店街」のアーケードの様子です。

さくら野百貨店仙台店跡地再開発で建設される超高層ビルは高さ最大約150mと仙台駅周辺では最も高く、仙台市内では2、3番目に高い超高層ビルとなる計画です。
奥に見える仙台アエルは31階建て、高さ145.47mとなっており、こちらよりも一回り大きな超高層ビルになるものと思われます。

整理番号B-1042-02、B-1043-02
ディスカウントストア「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングスが約8割の土地を取得しており、着工は2024年度、竣工は2027年度となっています。
2020年11月時点では、既存建築物が残されており、2021年秋の準備組合設立、2023年秋頃の都市計画決定を目指しているとのことです。
◆参考資料、引用元
・読売新聞 仙台駅前の百貨店跡地、再開発にドンキ運営会社が名乗り
・日本経済新聞 仙台の閉店百貨店、ドンキのパンパシHDが再開発へ
・河北新報 仙台駅前、旧さくら野跡地再開発 ドンキ運営会社が名乗り
・仙台市 「せんだい都心再構築プロジェクト」を始動します
◆過去の記事
→2020年3月23日投稿 さくら野百貨店仙台店跡地再開発

出典:河北新報
■概要
・名称 さくら野百貨店仙台店跡地再開発
・計画名 ---
・name Redevelopment of the former site of Sakurano Department Store Sendai
・中文名 樱野百货仙台旧址的再开发
・所在地 宮城県仙台市青葉区中央1丁目9番
・用途 オフィス、店舗など
・階数 地上--階、地下--階建て
・高さ オフィス棟:約150m
ホテル棟:約130m
・構造 ---
・基礎工法 ---
・客室数 ---
・敷地面積 約5,500㎡
・建築面積 ---
・延床面積 110,000㎡
・着工 2024年度
・竣工 2027年度
・建築主 パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス
・設計 ---
・施工 ---
・最寄駅 仙台
(2020年10月20、21日撮影)
さくら野百貨店仙台店跡地再開発は「せんだい都心再構築プロジェクト」の仙台駅エリアに位置しています。

出典:仙台市
さくら野百貨店仙台店跡地再開発が計画されている仙台駅周辺の将来イメージです。
※さくら野百貨店仙台店跡地再開発の完成予想パースではありません。

出典:仙台市
南東側から見たさくら野百貨店仙台店跡地再開発 計画地の様子です。
閉店から4年近く経った現在も既存建築物が残されています。

東側から見たさくら野百貨店仙台店跡地再開発 計画地の様子です。

北東側から見たさくら野百貨店仙台店跡地再開発 計画地の様子です。
仙台駅西口から西へ伸びる青葉通に面して再開発が計画されています。
再開発計画地のさくら野百貨店仙台店は8つのビルで構成されていました。

再開発計画地北側は「ハピナ名掛丁商店街」のアーケードが隣接しています。

南西側から見たさくら野百貨店仙台店跡地再開発 計画地の様子です。

北西側から見たさくら野百貨店仙台店跡地再開発 計画地の様子です。
再開発計画地北西側には、「ドン・キホーテ仙台駅西口本店」が2018年6月に開業しています。

仙台駅からハピナ名掛丁商店街、クリスロードにかけて人の流れがあり、再開発施設の動線計画によっては仙台駅側の人の流れが大きく変わる可能性もあります。

「ハピナ名掛丁商店街」のアーケードの様子です。

さくら野百貨店仙台店跡地再開発で建設される超高層ビルは高さ最大約150mと仙台駅周辺では最も高く、仙台市内では2、3番目に高い超高層ビルとなる計画です。
奥に見える仙台アエルは31階建て、高さ145.47mとなっており、こちらよりも一回り大きな超高層ビルになるものと思われます。

整理番号B-1042-02、B-1043-02