2020/12/23
(仮称)羽沢横浜国大駅前A地区開発計画は神奈川県横浜市羽沢に2019年11月30日に開業した「相鉄・JR直通線 羽沢横浜国大駅」の駅前で計画されている23階建て、高さ92.50m、総戸数357戸の超高層タワーマンションを中心とした大規模複合施設です。
横浜市が策定した神奈川羽沢南二丁目地区の計画では、羽沢横浜国大駅からはコミュニティプロムナードを中心の滞留空間が創られ、中層、高層複数棟建設される計画となっています。
2020年12月時点では、更地となっており、建築計画の概要が書かれた板が設置され、詳細な規模が判明しています。
◆参考資料、引用元
・横浜市 都市計画市素案説明会の開催 神奈川羽沢南二丁目地区
・横浜市 S-007:神奈川 羽沢南二丁目地区
・横浜市 羽沢駅周辺まちづくり協議会
◆過去の記事
→2018年11月29日投稿 神奈川羽沢南二丁目地区

出典:横浜市
■概要
・名称 (仮称)羽沢横浜国大駅前A地区開発計画
・計画名 (仮称)羽沢横浜国大駅前A地区開発計画/神奈川羽沢南二丁目地区
・name (Tentative name) Hazawa Yokohama-Kokudai Station Area A Development Plan
・中文名 (临时名称) 羽泽横浜国大駅前A区开发计划
・所在地 神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508番外3筆
・用途 共同住宅、店舗、駐車場、駐輪場、大学活動支援施設、医療施設、子育支援施設、農業活動支援施設
・階数 本体棟:地上23階、地下1階建て
駐車場棟:地上4階建て
・高さ 92.50m
・構造 鉄筋コンクリート造、鉄骨造
・総戸数 357戸
・基礎工法 ---
・敷地面積 7,407.45㎡
・建築面積 4,214.19㎡
・延床面積 46,307.64㎡
・着工 2021年2月28日
・竣工 2024年3月29日
・建築主 日鉄興和不動産
・設計 アール・アイ・エー
・施工 ---
・最寄駅 羽沢横浜国大
(2020年12月19日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

(仮称)羽沢横浜国大駅前A地区開発計画の位置図です。

(仮称)羽沢横浜国大駅前A地区開発計画の配置図です。

出典:横浜市
南側から見た(仮称)羽沢横浜国大駅前A地区開発計画 計画地の様子です。

何もない荒涼とした地に地上23階、地下1階建て、高さ92.50mと記載された告知板が立っています。
新たに開業した羽沢横浜国大駅はこの地下にあります。

南東側から見た(仮称)羽沢横浜国大駅前A地区開発計画 計画地の様子です。

神奈川羽沢南二丁目地区南側には羽沢長谷公園が新設されています。

東側から見た(仮称)羽沢横浜国大駅前A地区開発計画 計画地の様子です。

南東側、JRの貨物基地となっている横浜羽沢駅南側から見た(仮称)羽沢横浜国大駅前A地区開発計画 計画地の様子です。

北西側から見た(仮称)羽沢横浜国大駅前A地区開発計画 計画地の様子です。

北側隣接地では、ドラッグストアの「クリエイト」の建設が進められています。

北東側から見た(仮称)羽沢横浜国大駅前A地区開発計画 計画地の様子です。
環状2号線と相鉄・JR直通線、JRの貨物基地の両側は丘陵地帯となっており、谷間にタワマンが建設されます。

北側はこのような荒れ地の広がる丘陵地帯となっています。

横浜・みなとみらいのランドマークタワーも見えました。谷底にタワーマンションが建設されるため、中低層階は展望があまり開けていないかもしれません。

周辺はこのような立地ですがタワマンが建設されます。

整理番号B-0658-02
横浜市が策定した神奈川羽沢南二丁目地区の計画では、羽沢横浜国大駅からはコミュニティプロムナードを中心の滞留空間が創られ、中層、高層複数棟建設される計画となっています。
2020年12月時点では、更地となっており、建築計画の概要が書かれた板が設置され、詳細な規模が判明しています。
◆参考資料、引用元
・横浜市 都市計画市素案説明会の開催 神奈川羽沢南二丁目地区
・横浜市 S-007:神奈川 羽沢南二丁目地区
・横浜市 羽沢駅周辺まちづくり協議会
◆過去の記事
→2018年11月29日投稿 神奈川羽沢南二丁目地区

出典:横浜市
■概要
・名称 (仮称)羽沢横浜国大駅前A地区開発計画
・計画名 (仮称)羽沢横浜国大駅前A地区開発計画/神奈川羽沢南二丁目地区
・name (Tentative name) Hazawa Yokohama-Kokudai Station Area A Development Plan
・中文名 (临时名称) 羽泽横浜国大駅前A区开发计划
・所在地 神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508番外3筆
・用途 共同住宅、店舗、駐車場、駐輪場、大学活動支援施設、医療施設、子育支援施設、農業活動支援施設
・階数 本体棟:地上23階、地下1階建て
駐車場棟:地上4階建て
・高さ 92.50m
・構造 鉄筋コンクリート造、鉄骨造
・総戸数 357戸
・基礎工法 ---
・敷地面積 7,407.45㎡
・建築面積 4,214.19㎡
・延床面積 46,307.64㎡
・着工 2021年2月28日
・竣工 2024年3月29日
・建築主 日鉄興和不動産
・設計 アール・アイ・エー
・施工 ---
・最寄駅 羽沢横浜国大
(2020年12月19日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

(仮称)羽沢横浜国大駅前A地区開発計画の位置図です。

(仮称)羽沢横浜国大駅前A地区開発計画の配置図です。

出典:横浜市
南側から見た(仮称)羽沢横浜国大駅前A地区開発計画 計画地の様子です。

何もない荒涼とした地に地上23階、地下1階建て、高さ92.50mと記載された告知板が立っています。
新たに開業した羽沢横浜国大駅はこの地下にあります。

南東側から見た(仮称)羽沢横浜国大駅前A地区開発計画 計画地の様子です。

神奈川羽沢南二丁目地区南側には羽沢長谷公園が新設されています。

東側から見た(仮称)羽沢横浜国大駅前A地区開発計画 計画地の様子です。

南東側、JRの貨物基地となっている横浜羽沢駅南側から見た(仮称)羽沢横浜国大駅前A地区開発計画 計画地の様子です。

北西側から見た(仮称)羽沢横浜国大駅前A地区開発計画 計画地の様子です。

北側隣接地では、ドラッグストアの「クリエイト」の建設が進められています。

北東側から見た(仮称)羽沢横浜国大駅前A地区開発計画 計画地の様子です。
環状2号線と相鉄・JR直通線、JRの貨物基地の両側は丘陵地帯となっており、谷間にタワマンが建設されます。

北側はこのような荒れ地の広がる丘陵地帯となっています。

横浜・みなとみらいのランドマークタワーも見えました。谷底にタワーマンションが建設されるため、中低層階は展望があまり開けていないかもしれません。

周辺はこのような立地ですがタワマンが建設されます。

整理番号B-0658-02