2021/02/20
RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/sequence Miyashita Park(シークエンス宮下パーク)は東京都渋谷区神宮前の宮下公園の再整備事業「新宮下公園等整備事業」にて建設された18階建て、高さ75.10m、客室数240室の超高層ホテルと、低層複合商業施設、都市計画公園からなる大規模複合施設です。
渋谷区と三井不動産のPPP事業(パブリックプライベートパートナーシップ※)として進められ、商業施設は公園一体型となった三井不動産の商業施設新ブランド「RAYARD(レイヤード)」が入り、最上階に位置する公園は三井不動産と西武造園によって構成される宮下公園パートナーズが運営する全長約330mの「渋谷区立宮下公園」に、ホテルは三井不動産の新ホテルブランド「sequence MIYASHITA PARK」となっています。
渋谷区立宮下公園は1966年に東京初の屋上公園として整備され、老朽化により、立体都市公園制度を活用して整備されました。
30年間(建設期間は含めず)の定期借地権契約によって建設されているため、30年後には解体、もしくは再活用が検討されるものと思われます。
2020年4月30日に北街区が竣工、2020年3月16日が南街区が竣工しており、、2020年7月28日に商業施設の「レイヤード宮下パーク物販・サービス店舗」とホテルの「シークエンス宮下パーク」、 2020年8月4日に「レイヤード宮下パーク飲食・食物販店舗」と段階的に開業しています。
※パブリックプライベートパートナーシップ:官民連携事業
◆参考資料、引用元
・RAYARD MIYASHITA PARK (レイヤード宮下パーク) 公式サイト
・渋谷横丁 公式サイト
・sequence MIYASHITA PARK 公式サイト
・渋谷区立宮下公園 公式サイト
・三井不動産 <公園×商業×ホテルが一体となった新しいミクストユース型プロジェクト>「MIYASHITA PARK」2020年6月グランドオープン立体都市公園として渋谷周辺エリアをつなぐ全長約330mの低層複合施設が誕生
・三井不動産 “自分のスタイルで、人や街との「やさしいつながり」を楽しむ次世代型ホテル”三井不動産グループの新ホテルブランド『sequence』誕生『sequence | MIYASHITA PARK』(渋谷宮下公園)2020年6月11日(木)開業『sequence | KYOTO GOJO』(京都五条) 2020年7月22日(水)開業『sequence | SUIDOBASHI(仮称)』(水道橋) 2020年秋開業予定
・三井不動産 公園と商業施設一体型の新商業施設ブランド「RAYARD(レイヤード)」誕生 第1号物件「RAYARD MIYASHITA PARK」が渋谷の新たなランドマーク「MIYASHITA PARK」内に7月28日(火)から段階的にオープンライフスタイルブランド「KITH」の日本初上陸も決定!
・渋谷区 新宮下公園等整備事業
・渋谷区 新宮下公園等の施設計画
・日刊建設工業新聞 三井不/新宮下公園整備(東京都渋谷区)/商業施設やホテル、6月着工へ
・渋谷区 事業者選定に係る公募型プロポーザル※リンク切れ
◆過去の記事
→2019年3月17日投稿 新宮下公園等整備事業
→2019年8月21日投稿 新宮下公園等整備事業

■概要
・名称 RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/sequence Miyashita Park(シークエンス宮下パーク)
・計画名 新宮下公園等整備事業
・name RAYARD MIYASHITA PARK/sequence Miyashita Park
・中文名 分层的宫下公园/顺序宫下公园
・所在地 北街区:東京都渋谷区神宮前六丁目20番
南街区:東京都渋谷区渋谷一丁目26番2
・用途 北街区:都市計画公園、都市計画駐車場、駐車場、物販店舗、飲食店、ホテル
南街区:都市計画公園、駐車場、物販店舗、飲食店
・階数 北街区:地上18階、地下2階建て
南街区:地上5階建て
・高さ 北街区:75.10m
南街区:21.06m
・構造 北街区:鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
南街区:鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
・基礎工法 北街区:現場造成杭
南街区:現場造成杭
・客室数 240室
・敷地面積 北街区:4,515.29㎡
南街区:6,225.18㎡
・建築面積 北街区:3,855.76㎡
南街区:5,100.76㎡
・延床面積 北街区:29,830.01㎡
南街区:16,278.27㎡
・着工 北街区:2018年6月1日
南街区:2018年6月1日
・竣工 北街区:2020年4月30日
南街区:2020年3月16日
・建築主 北街区:三井不動産
南街区:三井不動産
・設計 北街区:竹中工務店
南街区:竹中工務店
・施工 北街区:竹中工務店
南街区:竹中工務店
・最寄駅 渋谷、明治神宮前〈原宿〉、原宿
(2020年11月29日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。
▼北街区

▼南街区

RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/新宮下公園等整備事業の位置図です。

出典:三井不動産 ニュースリリース
RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/新宮下公園等整備事業の配置図です。

出典:渋谷区
RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/新宮下公園等整備事業の断面図です。

出典:三井不動産 ニュースリリース
RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/新宮下公園等整備事業の外観完成予想パースです。

出典:三井不動産ニュースリリース
南東側から見上げたRAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/sequence Miyashita Park(シークエンス宮下パーク)の様子です。

高層部分に拡大してみます。
建物頂部には「sequence」のロゴが取り付けられています。

西側から見上げたRAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/sequence Miyashita Park(シークエンス宮下パーク)の様子です。
シークエンス宮下パークのフロア構成は、4階にロビーラウンジカフェ、ホテルレセプション、5階にレストラン、6~17階に客室、18階にルーフトップバー&レストランとなります。
また、併設されたホテルのレセプションでは、ICTを活用したスマートなチェックインが可能となっているほか、公園とホテルを繋ぐ新業態のカフェは宿泊者のみならず公園利用者も利用可能とのことです。

北側から見上げたRAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/sequence Miyashita Park(シークエンス宮下パーク)の様子です。

北東側から見上げたRAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/sequence Miyashita Park(シークエンス宮下パーク)の様子です。
窓部分が窪んだ形状が特徴的なカーテンウォールによって構成されています。

南東側から見上げたRAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/sequence Miyashita Park(シークエンス宮下パーク)低層部分の様子です。

RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)は中間地点で美竹通りを跨いでいます。
こちらの南側が南街区、北側が北街区として整備されました。

渋谷区立宮下公園は4階レベルに持ち上げられ、1~3階の低層部分には商業施設が入ります。
外観もガラス張りとなっており、中の様子を外から見えるようなデザインとなっています。

明治通りとRAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)の様子です。

RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)の1階東側には「渋谷横丁」が連なります。

渋谷駅方面からのアプローチの様子です。

RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)の南街区エントランスの様子です。
南街区には、再開発前の宮下公園時代から存在したスケート場やボルダリングウォールに加え、新たに多目的運動施設(サンドコート仕様)が新設されています。

モニュメントも設置されてます。
こちらのモニュメントは、アーティスト兼モデルColliu(コリュ)さんが手掛けた「きゅうちゃん」と呼ばれるモニュメントです。
作品名は、忠犬・ハチの「子孫」という位置付けや宮下公園の「宮(きゅう)」から命名しているとのことです。

RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)は渋谷駅側の南街区エントランスから4階の公園まで階段が一直線に延びています。

一直線に延びる階段です。

現地に掲載されているフロアマップです。

RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)の建物内「インモール」に吹き抜け空間があり、そちらから3階へ上がるエスカレーターも延びています。

商業施設部分の通路は屋外にも設けられています。
インモールとアウトモールのハイブリット構造となっており、公園の緑と街の賑わいを感じられるような造りとなっています。

“賑わい”が屋外の通路にも溢れ出てくるようなテラス席がある飲食店もあります、

アウトモールの様子です。

美竹通り直上には大階段が設置されており、こちらから屋上4階の渋谷区立宮下公園にアクセスできます。

階段を上がった場所には、「MIYASHITA PARK」と刻まれたベンチも設置されています。

RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)屋上4階の「渋谷区立宮下公園」の様子です。
奥側の原宿寄りには、ホテルの「sequence Miyashita Park(シークエンス宮下パーク)」が建っています。

屋上は公園直上に連なる“リング”が特徴となっています。
この“リング”は「MIYASHITA PARK」全体を覆う緑の天蓋になるよう、設計されています。
天蓋には方位による日照時間の違いを考慮し、カズラやジャスミンなど場所に適した植物を採用することで、年間を通して植物がしっかりと根付き、生育する環境をつくる一方で、夏には日光を適度に遮り、公園全体に清涼感をもたらします。

渋谷区立宮下公園の案内マップです。
様々なスポーツ施設が整備されており、「ボルダリングウォール」、「スケート場」、「多目的運動施設」があります。
各々の施設は有料での利用ですが、ナイター設備やレンタル品も充実しており、渋谷の真ん中でスポーツを楽しめる機会創出に繋がるものと思われます。
予約や利用方法に関しては、「渋谷区立宮下公園 公式サイト スポーツ施設案内」にアクセスし、ご覧ください。

「多目的運動施設」です。
ビーチバレー、ビーチサッカーなどのサンドスポーツ全般の団体利用でのみ利用可能となっています。

「ボルダリングウォール」です。

「スケート場」です。

公園内には移動販売車なども入ることができます。

渋谷区立宮下公園の北街区側には、スターバックスコーヒーもあります。

渋谷区立宮下公園の北街区側の芝生広場とsequence Miyashita Park(シークエンス宮下パーク)のロビー等が入る中層階の様子です。

渋谷区立宮下公園から見上げたsequence Miyashita Park(シークエンス宮下パーク)の様子です。

sequenceロゴです。

RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)の屋上に広がる渋谷区立宮下公園と背後に広がる渋谷の超高層ビル群の様子です。

渋谷スクランブルスクエア展望台から見たRAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/sequence Miyashita Park(シークエンス宮下パーク)のホテル部分の様子です。

渋谷スクランブルスクエア展望台から見たRAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/sequence Miyashita Park(シークエンス宮下パーク)の宮下公園部分の様子です。

「ボルダリングウォール」や「スケート場」に拡大してみます。

渋谷スクランブルスクエア展望台から見たRAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/sequence Miyashita Park(シークエンス宮下パーク)全景です。

整理番号B-0768-03竣工
渋谷区と三井不動産のPPP事業(パブリックプライベートパートナーシップ※)として進められ、商業施設は公園一体型となった三井不動産の商業施設新ブランド「RAYARD(レイヤード)」が入り、最上階に位置する公園は三井不動産と西武造園によって構成される宮下公園パートナーズが運営する全長約330mの「渋谷区立宮下公園」に、ホテルは三井不動産の新ホテルブランド「sequence MIYASHITA PARK」となっています。
渋谷区立宮下公園は1966年に東京初の屋上公園として整備され、老朽化により、立体都市公園制度を活用して整備されました。
30年間(建設期間は含めず)の定期借地権契約によって建設されているため、30年後には解体、もしくは再活用が検討されるものと思われます。
2020年4月30日に北街区が竣工、2020年3月16日が南街区が竣工しており、、2020年7月28日に商業施設の「レイヤード宮下パーク物販・サービス店舗」とホテルの「シークエンス宮下パーク」、 2020年8月4日に「レイヤード宮下パーク飲食・食物販店舗」と段階的に開業しています。
※パブリックプライベートパートナーシップ:官民連携事業
◆参考資料、引用元
・RAYARD MIYASHITA PARK (レイヤード宮下パーク) 公式サイト
・渋谷横丁 公式サイト
・sequence MIYASHITA PARK 公式サイト
・渋谷区立宮下公園 公式サイト
・三井不動産 <公園×商業×ホテルが一体となった新しいミクストユース型プロジェクト>「MIYASHITA PARK」2020年6月グランドオープン立体都市公園として渋谷周辺エリアをつなぐ全長約330mの低層複合施設が誕生
・三井不動産 “自分のスタイルで、人や街との「やさしいつながり」を楽しむ次世代型ホテル”三井不動産グループの新ホテルブランド『sequence』誕生『sequence | MIYASHITA PARK』(渋谷宮下公園)2020年6月11日(木)開業『sequence | KYOTO GOJO』(京都五条) 2020年7月22日(水)開業『sequence | SUIDOBASHI(仮称)』(水道橋) 2020年秋開業予定
・三井不動産 公園と商業施設一体型の新商業施設ブランド「RAYARD(レイヤード)」誕生 第1号物件「RAYARD MIYASHITA PARK」が渋谷の新たなランドマーク「MIYASHITA PARK」内に7月28日(火)から段階的にオープンライフスタイルブランド「KITH」の日本初上陸も決定!
・渋谷区 新宮下公園等整備事業
・渋谷区 新宮下公園等の施設計画
・日刊建設工業新聞 三井不/新宮下公園整備(東京都渋谷区)/商業施設やホテル、6月着工へ
・渋谷区 事業者選定に係る公募型プロポーザル※リンク切れ
◆過去の記事
→2019年3月17日投稿 新宮下公園等整備事業
→2019年8月21日投稿 新宮下公園等整備事業

■概要
・名称 RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/sequence Miyashita Park(シークエンス宮下パーク)
・計画名 新宮下公園等整備事業
・name RAYARD MIYASHITA PARK/sequence Miyashita Park
・中文名 分层的宫下公园/顺序宫下公园
・所在地 北街区:東京都渋谷区神宮前六丁目20番
南街区:東京都渋谷区渋谷一丁目26番2
・用途 北街区:都市計画公園、都市計画駐車場、駐車場、物販店舗、飲食店、ホテル
南街区:都市計画公園、駐車場、物販店舗、飲食店
・階数 北街区:地上18階、地下2階建て
南街区:地上5階建て
・高さ 北街区:75.10m
南街区:21.06m
・構造 北街区:鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
南街区:鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
・基礎工法 北街区:現場造成杭
南街区:現場造成杭
・客室数 240室
・敷地面積 北街区:4,515.29㎡
南街区:6,225.18㎡
・建築面積 北街区:3,855.76㎡
南街区:5,100.76㎡
・延床面積 北街区:29,830.01㎡
南街区:16,278.27㎡
・着工 北街区:2018年6月1日
南街区:2018年6月1日
・竣工 北街区:2020年4月30日
南街区:2020年3月16日
・建築主 北街区:三井不動産
南街区:三井不動産
・設計 北街区:竹中工務店
南街区:竹中工務店
・施工 北街区:竹中工務店
南街区:竹中工務店
・最寄駅 渋谷、明治神宮前〈原宿〉、原宿
(2020年11月29日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。
▼北街区

▼南街区

RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/新宮下公園等整備事業の位置図です。

出典:三井不動産 ニュースリリース
RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/新宮下公園等整備事業の配置図です。

出典:渋谷区
RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/新宮下公園等整備事業の断面図です。

出典:三井不動産 ニュースリリース
RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/新宮下公園等整備事業の外観完成予想パースです。

出典:三井不動産ニュースリリース
南東側から見上げたRAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/sequence Miyashita Park(シークエンス宮下パーク)の様子です。

高層部分に拡大してみます。
建物頂部には「sequence」のロゴが取り付けられています。

西側から見上げたRAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/sequence Miyashita Park(シークエンス宮下パーク)の様子です。
シークエンス宮下パークのフロア構成は、4階にロビーラウンジカフェ、ホテルレセプション、5階にレストラン、6~17階に客室、18階にルーフトップバー&レストランとなります。
また、併設されたホテルのレセプションでは、ICTを活用したスマートなチェックインが可能となっているほか、公園とホテルを繋ぐ新業態のカフェは宿泊者のみならず公園利用者も利用可能とのことです。

北側から見上げたRAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/sequence Miyashita Park(シークエンス宮下パーク)の様子です。

北東側から見上げたRAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/sequence Miyashita Park(シークエンス宮下パーク)の様子です。
窓部分が窪んだ形状が特徴的なカーテンウォールによって構成されています。

南東側から見上げたRAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/sequence Miyashita Park(シークエンス宮下パーク)低層部分の様子です。

RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)は中間地点で美竹通りを跨いでいます。
こちらの南側が南街区、北側が北街区として整備されました。

渋谷区立宮下公園は4階レベルに持ち上げられ、1~3階の低層部分には商業施設が入ります。
外観もガラス張りとなっており、中の様子を外から見えるようなデザインとなっています。

明治通りとRAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)の様子です。

RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)の1階東側には「渋谷横丁」が連なります。

渋谷駅方面からのアプローチの様子です。

RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)の南街区エントランスの様子です。
南街区には、再開発前の宮下公園時代から存在したスケート場やボルダリングウォールに加え、新たに多目的運動施設(サンドコート仕様)が新設されています。

モニュメントも設置されてます。
こちらのモニュメントは、アーティスト兼モデルColliu(コリュ)さんが手掛けた「きゅうちゃん」と呼ばれるモニュメントです。
作品名は、忠犬・ハチの「子孫」という位置付けや宮下公園の「宮(きゅう)」から命名しているとのことです。

RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)は渋谷駅側の南街区エントランスから4階の公園まで階段が一直線に延びています。

一直線に延びる階段です。

現地に掲載されているフロアマップです。

RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)の建物内「インモール」に吹き抜け空間があり、そちらから3階へ上がるエスカレーターも延びています。

商業施設部分の通路は屋外にも設けられています。
インモールとアウトモールのハイブリット構造となっており、公園の緑と街の賑わいを感じられるような造りとなっています。

“賑わい”が屋外の通路にも溢れ出てくるようなテラス席がある飲食店もあります、

アウトモールの様子です。

美竹通り直上には大階段が設置されており、こちらから屋上4階の渋谷区立宮下公園にアクセスできます。

階段を上がった場所には、「MIYASHITA PARK」と刻まれたベンチも設置されています。

RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)屋上4階の「渋谷区立宮下公園」の様子です。
奥側の原宿寄りには、ホテルの「sequence Miyashita Park(シークエンス宮下パーク)」が建っています。

屋上は公園直上に連なる“リング”が特徴となっています。
この“リング”は「MIYASHITA PARK」全体を覆う緑の天蓋になるよう、設計されています。
天蓋には方位による日照時間の違いを考慮し、カズラやジャスミンなど場所に適した植物を採用することで、年間を通して植物がしっかりと根付き、生育する環境をつくる一方で、夏には日光を適度に遮り、公園全体に清涼感をもたらします。

渋谷区立宮下公園の案内マップです。
様々なスポーツ施設が整備されており、「ボルダリングウォール」、「スケート場」、「多目的運動施設」があります。
各々の施設は有料での利用ですが、ナイター設備やレンタル品も充実しており、渋谷の真ん中でスポーツを楽しめる機会創出に繋がるものと思われます。
予約や利用方法に関しては、「渋谷区立宮下公園 公式サイト スポーツ施設案内」にアクセスし、ご覧ください。

「多目的運動施設」です。
ビーチバレー、ビーチサッカーなどのサンドスポーツ全般の団体利用でのみ利用可能となっています。

「ボルダリングウォール」です。

「スケート場」です。

公園内には移動販売車なども入ることができます。

渋谷区立宮下公園の北街区側には、スターバックスコーヒーもあります。

渋谷区立宮下公園の北街区側の芝生広場とsequence Miyashita Park(シークエンス宮下パーク)のロビー等が入る中層階の様子です。

渋谷区立宮下公園から見上げたsequence Miyashita Park(シークエンス宮下パーク)の様子です。

sequenceロゴです。

RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)の屋上に広がる渋谷区立宮下公園と背後に広がる渋谷の超高層ビル群の様子です。

渋谷スクランブルスクエア展望台から見たRAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/sequence Miyashita Park(シークエンス宮下パーク)のホテル部分の様子です。

渋谷スクランブルスクエア展望台から見たRAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/sequence Miyashita Park(シークエンス宮下パーク)の宮下公園部分の様子です。

「ボルダリングウォール」や「スケート場」に拡大してみます。

渋谷スクランブルスクエア展望台から見たRAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/sequence Miyashita Park(シークエンス宮下パーク)全景です。

整理番号B-0768-03竣工
スポンサーサイト