2021/01/15
シティタワー大阪本町は大阪府大阪市中央区本町で建設中の48階建て、高さ165m、総戸数855戸の超高層タワーマンションです。
総戸数855戸は大阪市内で単独売主として最大規模のマンションとなっており、敷地にはシンボルツリーとして南西にシマトネリコ、北西にシラカシを植樹、北側と東側にはクスノキも配置された公開空地を有することが特徴となっています。
共用施設には、グランドエントランスホール、ラウンジ、ホワイエ、超高層を活かしたスカイラウンジやスカイアトリウム、パーティールーム、フィットネスルーム、ゲストルームも入ります。
2021年1月時点では、25階付近の躯体を建設している状態となっていました。
◆参考資料、引用元
・シティタワー大阪本町 公式サイト

■概要
・名称 シティタワー大阪本町
・計画名 (仮称)備後町計画
・name City Tower Osaka Honmachi
・中文名 大阪本町城市大厦
・所在地 大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番
・用途 共同住宅、店舗
・階数 地上48階、地下1階建て
・高さ 165m
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
・基礎工法 場所打ちコンクリート杭
・総戸数 855戸
・敷地面積 5,591.23㎡
・建築面積 3,291.13㎡
・延床面積 88,229.76㎡
・着工 2019年1月4日
・竣工 2021年12月中旬
・建築主 住友不動産
・設計 清水建設
・施工 清水建設
・最寄駅 本町、堺筋本町、北浜、淀屋橋
(2021年1月3日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

シティタワー大阪本町/(仮称)備後町計画の配置図です。

出典:シティタワー大阪本町 公式サイト
シティタワー大阪本町/(仮称)備後町計画の立面図です。

現地にて撮影
シティタワー大阪本町/(仮称)備後町計画の立面パースです。

出典:シティタワー大阪本町 公式サイト
シティタワー大阪本町/(仮称)備後町計画の完成予想パースです。

出典:シティタワー大阪本町 公式サイト
北西側から見上げた建設中のシティタワー大阪本町の様子です。
建物外観は床から天井まであるダイナミックパノラマウインドウがガラスの壁となり、黒と白、グレー色からなるモノトーンの柱のコントラストが美しい外観デザインとなります。

北側から見上げた建設中のシティタワー大阪本町の様子です。

北東側から見上げた建設中のシティタワー大阪本町の様子です。

南東側から見上げた建設中のシティタワー大阪本町の様子です。

シティタワー大阪本町はアウトフレーム設計となっており、柱や梁が建物外に出ているため、室内に柱や梁が出にくい工法となっています。
また、中空スラブ工法によるボイドスラブの採用により、小梁の出も少なくなっています。

シティタワー大阪本町の高層階の様子です。

少し離れたところから見た建設中のシティタワー大阪本町の様子です。

建物は道路からセットバックしており、「ポケットパーク」や「グリーンパーク」などの広場が設けられます。
約6mの幅員の歩行空間にはシマトネリコ、シラカシ、クスノキなどの高木が植えられます。

整理番号 B-1114-01
総戸数855戸は大阪市内で単独売主として最大規模のマンションとなっており、敷地にはシンボルツリーとして南西にシマトネリコ、北西にシラカシを植樹、北側と東側にはクスノキも配置された公開空地を有することが特徴となっています。
共用施設には、グランドエントランスホール、ラウンジ、ホワイエ、超高層を活かしたスカイラウンジやスカイアトリウム、パーティールーム、フィットネスルーム、ゲストルームも入ります。
2021年1月時点では、25階付近の躯体を建設している状態となっていました。
◆参考資料、引用元
・シティタワー大阪本町 公式サイト

■概要
・名称 シティタワー大阪本町
・計画名 (仮称)備後町計画
・name City Tower Osaka Honmachi
・中文名 大阪本町城市大厦
・所在地 大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番
・用途 共同住宅、店舗
・階数 地上48階、地下1階建て
・高さ 165m
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
・基礎工法 場所打ちコンクリート杭
・総戸数 855戸
・敷地面積 5,591.23㎡
・建築面積 3,291.13㎡
・延床面積 88,229.76㎡
・着工 2019年1月4日
・竣工 2021年12月中旬
・建築主 住友不動産
・設計 清水建設
・施工 清水建設
・最寄駅 本町、堺筋本町、北浜、淀屋橋
(2021年1月3日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

シティタワー大阪本町/(仮称)備後町計画の配置図です。

出典:シティタワー大阪本町 公式サイト
シティタワー大阪本町/(仮称)備後町計画の立面図です。

現地にて撮影
シティタワー大阪本町/(仮称)備後町計画の立面パースです。

出典:シティタワー大阪本町 公式サイト
シティタワー大阪本町/(仮称)備後町計画の完成予想パースです。

出典:シティタワー大阪本町 公式サイト
北西側から見上げた建設中のシティタワー大阪本町の様子です。
建物外観は床から天井まであるダイナミックパノラマウインドウがガラスの壁となり、黒と白、グレー色からなるモノトーンの柱のコントラストが美しい外観デザインとなります。

北側から見上げた建設中のシティタワー大阪本町の様子です。

北東側から見上げた建設中のシティタワー大阪本町の様子です。

南東側から見上げた建設中のシティタワー大阪本町の様子です。

シティタワー大阪本町はアウトフレーム設計となっており、柱や梁が建物外に出ているため、室内に柱や梁が出にくい工法となっています。
また、中空スラブ工法によるボイドスラブの採用により、小梁の出も少なくなっています。

シティタワー大阪本町の高層階の様子です。

少し離れたところから見た建設中のシティタワー大阪本町の様子です。

建物は道路からセットバックしており、「ポケットパーク」や「グリーンパーク」などの広場が設けられます。
約6mの幅員の歩行空間にはシマトネリコ、シラカシ、クスノキなどの高木が植えられます。

整理番号 B-1114-01
スポンサーサイト