2021/02/08
msb Tamachi (ムスブ田町) 田町ステーションタワーNは東京都港区のJR田町駅芝浦口の駅前に建つ36階建て、高さ180.08mの超高層ビルです。
フロア構成は、低層部分の1~2階に店舗、4~35階にオフィスが入っているほか、地下1~地下2階に東京ガスの田町スマートエネルギーセンター第二プラントも入っており、こちらは2018年5月1日より熱と電気の供給を開始しています。
msb Tamachiの名称には、「ON とOFF、伝統と革新、三田と芝浦など、人・モノ・コトを有機的に“結ぶ”役割を果たし、街の発信力を高めていきたい」という想いが込められているとのことです。
また、低層部分の「msb Tamachiショップ&レストラン」はタワーSのみ2018年秋より、21店舗がすでに営業をしており、タワーNの商業ゾーンには追加で新たに15店舗が開業しています。
msb Tamachi 田町ステーションタワーNは、2020年7月15日に竣工し、2020年9月1日に開業しています。
◆参考資料、引用元
・msb Tamachi 公式サイト
・msb Tamachi ショップ&レストラン 公式サイト
・東京ガス不動産 JR田町駅直結のミクストユースな街づくりプロジェクトがいよいよ完成「msb Tamachi(ムスブ田町)」街区全体竣工およびエリアマネジメント活動始動・商業施設全体開業msb Tamachi内のワーカーや周辺居住者・来街者の交流を活性化する「エリアマネジメント活動」始動新業態、都内初進出店舗を含む合計15の新規店舗が9/1(火)に一斉オープン※
・東京ガス不動産 ~JR田町駅東口直結の大規模複合開発が完成~msb Tamachi(ムスブ田町)田町ステーションタワーNの竣工について※
・三井不動産 JR田町駅直結のミクストユースな街づくりプロジェクトがいよいよ完成「msb Tamachi(ムスブ田町)」街区全体竣工およびエリアマネジメント活動始動・商業施設全体開業
・国土交通省 都市再生特別措置法に基づく民間都市再生事業計画の認定について((仮称)TGMM芝浦プロジェクト(B棟))
◆過去の記事
→2018年12月15日投稿 msb Tamachi 田町ステーションタワーN
→2019年6月25日投稿 msb Tamachi 田町ステーションタワーN

■概要
・名称 msb Tamachi (ムスブ田町) 田町ステーションタワーN
・計画名 (仮称)TGMM芝浦プロジェクト B棟 Ⅱ期新築工事
・name msb Tamachi Tamachi Station Tower N
・中文名 msb田町 田町站大楼北
・所在地 東京都港区芝浦三丁目118番2、118番9
・用途 事務所、店舗、駐車場、駐輪場、公共用歩廊、地域冷暖房施設
・階数 地上36階、地下2階建て
・高さ 180.08m
・構造 B棟:鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
歩行者デッキ:鉄骨造、鉄筋コンクリート造
・基礎工法 B棟:直接基礎、杭基礎
歩行者デッキ:杭基礎
・敷地面積 13,234.18㎡ (※現地概要板:13,711.29㎡)
・建築面積 13,711.29㎡
・延床面積 152,342.19㎡ (※現地概要板:152,800㎡)
・着工 2017年8月1日
・竣工 2020年7月15日
・建築主 東京ガス不動産
・設計 日建設計、三菱地所設計
外装デザイン:KPF(Kohn Pedersen Fox Associates)
・施工 清水建設
・最寄駅 田町
(2021年1月30日、2020年8月9日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

msb Tamachi 田町ステーションタワーN/(仮称)TGMM芝浦プロジェクト B棟 Ⅱ期新築工事の位置図です。

出典:msb Tamachi
msb Tamachi 田町ステーションタワーN/(仮称)TGMM芝浦プロジェクト B棟 Ⅱ期新築工事の配置図です。

出典:msb Tamachi
msb Tamachi 田町ステーションタワーN/(仮称)TGMM芝浦プロジェクト B棟 Ⅱ期新築工事の断面図です。

出典:msb Tamachi
msb Tamachi 田町ステーションタワーN/(仮称)TGMM芝浦プロジェクト B棟 Ⅱ期新築工事の完成予想パースです。

出典:msb Tamachi
南西側から見たmsb Tamachi 田町ステーションタワーNの様子です。
msb Tamachi全体では、ミクストユースのまちづくりが行われ、オフィスや商業施設、ホテル、広場から構成される駅直結の複合拠点の形成がなされています。

田町駅からmsb Tamachi 田町ステーションタワーNへ至るペデストリアンデッキも整備されています。

敷地南側のオープンスペース「イベント広場」の様子です。
「イベント広場」には、大型ビジョンを備え、タワーN・タワーS・ホテルの中央に位置し、ワーカーや来街者同士の交流を生み出すものとされています。

イベント広場東側の通路を北へ進むとmsb Tamachi 田町ステーションタワーNへアクセスできます。

オープンスペース「イベント広場」には、透明なガラスの大屋根が配置されており、msb Tamachi 田町ステーションタワーN壁面には、大型ビジョンも設置されています。

ガラスの大屋根は2~3層程度の高さが確保されており、開放感ある空間となっています。
吹き抜け部分には、デッキから1階地上へ降りるエスカレーターも設置されています。

敷地西側には、ホテル棟の「プルマン東京田町 」が建っています。
地上9階建て、高さ約50m、延床面積148,964.17㎡のホテルで、客室数143室となっています。
こちらも設計はKPFです。

ホテル棟の「プルマン東京田町 」エントランス部分の様子です。
オープンスペース「イベント広場」から出入り可能となっており、田町駅からフラットアプローチです。

msb Tamachi 田町ステーションタワーN エントランスです。
オフィスロビーは天井高9mとなっており、木調と自然石が用いられた内装デザインです。
外観デザインと合わせたゲートのデザインを意識しているとのことです。

南側から見上げたmsb Tamachi 田町ステーションタワーNの様子です。
msb Tamachi 田町ステーションタワーNでは、「履歴系部材の座屈拘束ブレース」と「粘性系部材のオイルダンパー」を併用した制震構造が採用されており、長周期地震や強風時に効果を発揮します。
また、デュアル非常用発電機(ガス、重油)に加え、大型で高効率なガスコージェネレーションを活用し、オフィス専有部および共用部にも電力を供給するとのことです。

外観意匠はKPF監修となっており、一面ガラス張りの外観デザインとなっているほか、このような跳ね出しもあるカーテンウォールが採用されています。

広場に設置されているmsb Tamachiのテナント一覧です。
スーパーマーケットのライフも入っており、田町駅徒歩圏のタワーマンションエリアである芝浦の住民利用も想定していることが伺えます。

真下から見上げたmsb Tamachi 田町ステーションタワーNの様子です。

田町駅から続くペデストリアンデッキは、東京モノレールの高架下をくぐり抜け、北側のみなとパーク芝浦や芝浦公園へと至ります。

東京モノレールの高架が頭上ぎりぎりの高さにあるように感じられます。

敷地北側の公開空地「ムスブガーデン」の様子です。
街路樹が植えられ、もの凄く樹木密度が高い空間となっています。

道路周辺も再開発に合わせて整備されています。

駅から直結しているペデストリアンデッキは、更に北側のみなとパーク芝浦や芝浦公園まで直結しています。

ペデストリアンデッキ下の様子です。
ウッドデッキなどもあり、縦方向に細く延びたようなインターロッキング貼りの空間となっています。

「ムスブガーデン」は凄まじい樹木密度となっています。

敷地北側角部分の様子です。

「msb Tamachi」のロゴです。

北側から見上げたmsb Tamachi 田町ステーションタワーNの様子です。
msb Tamachi 田町ステーションタワーNの27階には、スカイロビーのほか、自由な発想やコミュニケーションを創出する、ワーカー専用ラウンジ「msb SKY Lounge」が設けられています。

「ムスブガーデン」直上の東京モノレールを見上げたの様子です。
頭上をモノレールが通過していく姿は迫力があります。

東側から見たmsb Tamachi 田町ステーションタワーNの様子です。

msb Tamachi(ムスブ田町) はタワーNとタワーSのツイン構成となっています。

msb Tamachi(ムスブ田町)の完成予想パースです。

出典:msb Tamachi(ムスブ田町) 公式サイト
東京タワー展望台から見たmsb Tamachi(ムスブ田町)の様子です。

整理番号B-0668-03竣工
フロア構成は、低層部分の1~2階に店舗、4~35階にオフィスが入っているほか、地下1~地下2階に東京ガスの田町スマートエネルギーセンター第二プラントも入っており、こちらは2018年5月1日より熱と電気の供給を開始しています。
msb Tamachiの名称には、「ON とOFF、伝統と革新、三田と芝浦など、人・モノ・コトを有機的に“結ぶ”役割を果たし、街の発信力を高めていきたい」という想いが込められているとのことです。
また、低層部分の「msb Tamachiショップ&レストラン」はタワーSのみ2018年秋より、21店舗がすでに営業をしており、タワーNの商業ゾーンには追加で新たに15店舗が開業しています。
msb Tamachi 田町ステーションタワーNは、2020年7月15日に竣工し、2020年9月1日に開業しています。
◆参考資料、引用元
・msb Tamachi 公式サイト
・msb Tamachi ショップ&レストラン 公式サイト
・東京ガス不動産 JR田町駅直結のミクストユースな街づくりプロジェクトがいよいよ完成「msb Tamachi(ムスブ田町)」街区全体竣工およびエリアマネジメント活動始動・商業施設全体開業msb Tamachi内のワーカーや周辺居住者・来街者の交流を活性化する「エリアマネジメント活動」始動新業態、都内初進出店舗を含む合計15の新規店舗が9/1(火)に一斉オープン※
・東京ガス不動産 ~JR田町駅東口直結の大規模複合開発が完成~msb Tamachi(ムスブ田町)田町ステーションタワーNの竣工について※
・三井不動産 JR田町駅直結のミクストユースな街づくりプロジェクトがいよいよ完成「msb Tamachi(ムスブ田町)」街区全体竣工およびエリアマネジメント活動始動・商業施設全体開業
・国土交通省 都市再生特別措置法に基づく民間都市再生事業計画の認定について((仮称)TGMM芝浦プロジェクト(B棟))
◆過去の記事
→2018年12月15日投稿 msb Tamachi 田町ステーションタワーN
→2019年6月25日投稿 msb Tamachi 田町ステーションタワーN

■概要
・名称 msb Tamachi (ムスブ田町) 田町ステーションタワーN
・計画名 (仮称)TGMM芝浦プロジェクト B棟 Ⅱ期新築工事
・name msb Tamachi Tamachi Station Tower N
・中文名 msb田町 田町站大楼北
・所在地 東京都港区芝浦三丁目118番2、118番9
・用途 事務所、店舗、駐車場、駐輪場、公共用歩廊、地域冷暖房施設
・階数 地上36階、地下2階建て
・高さ 180.08m
・構造 B棟:鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
歩行者デッキ:鉄骨造、鉄筋コンクリート造
・基礎工法 B棟:直接基礎、杭基礎
歩行者デッキ:杭基礎
・敷地面積 13,234.18㎡ (※現地概要板:13,711.29㎡)
・建築面積 13,711.29㎡
・延床面積 152,342.19㎡ (※現地概要板:152,800㎡)
・着工 2017年8月1日
・竣工 2020年7月15日
・建築主 東京ガス不動産
・設計 日建設計、三菱地所設計
外装デザイン:KPF(Kohn Pedersen Fox Associates)
・施工 清水建設
・最寄駅 田町
(2021年1月30日、2020年8月9日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

msb Tamachi 田町ステーションタワーN/(仮称)TGMM芝浦プロジェクト B棟 Ⅱ期新築工事の位置図です。

出典:msb Tamachi
msb Tamachi 田町ステーションタワーN/(仮称)TGMM芝浦プロジェクト B棟 Ⅱ期新築工事の配置図です。

出典:msb Tamachi
msb Tamachi 田町ステーションタワーN/(仮称)TGMM芝浦プロジェクト B棟 Ⅱ期新築工事の断面図です。

出典:msb Tamachi
msb Tamachi 田町ステーションタワーN/(仮称)TGMM芝浦プロジェクト B棟 Ⅱ期新築工事の完成予想パースです。

出典:msb Tamachi
南西側から見たmsb Tamachi 田町ステーションタワーNの様子です。
msb Tamachi全体では、ミクストユースのまちづくりが行われ、オフィスや商業施設、ホテル、広場から構成される駅直結の複合拠点の形成がなされています。

田町駅からmsb Tamachi 田町ステーションタワーNへ至るペデストリアンデッキも整備されています。

敷地南側のオープンスペース「イベント広場」の様子です。
「イベント広場」には、大型ビジョンを備え、タワーN・タワーS・ホテルの中央に位置し、ワーカーや来街者同士の交流を生み出すものとされています。

イベント広場東側の通路を北へ進むとmsb Tamachi 田町ステーションタワーNへアクセスできます。

オープンスペース「イベント広場」には、透明なガラスの大屋根が配置されており、msb Tamachi 田町ステーションタワーN壁面には、大型ビジョンも設置されています。

ガラスの大屋根は2~3層程度の高さが確保されており、開放感ある空間となっています。
吹き抜け部分には、デッキから1階地上へ降りるエスカレーターも設置されています。

敷地西側には、ホテル棟の「プルマン東京田町 」が建っています。
地上9階建て、高さ約50m、延床面積148,964.17㎡のホテルで、客室数143室となっています。
こちらも設計はKPFです。

ホテル棟の「プルマン東京田町 」エントランス部分の様子です。
オープンスペース「イベント広場」から出入り可能となっており、田町駅からフラットアプローチです。

msb Tamachi 田町ステーションタワーN エントランスです。
オフィスロビーは天井高9mとなっており、木調と自然石が用いられた内装デザインです。
外観デザインと合わせたゲートのデザインを意識しているとのことです。

南側から見上げたmsb Tamachi 田町ステーションタワーNの様子です。
msb Tamachi 田町ステーションタワーNでは、「履歴系部材の座屈拘束ブレース」と「粘性系部材のオイルダンパー」を併用した制震構造が採用されており、長周期地震や強風時に効果を発揮します。
また、デュアル非常用発電機(ガス、重油)に加え、大型で高効率なガスコージェネレーションを活用し、オフィス専有部および共用部にも電力を供給するとのことです。

外観意匠はKPF監修となっており、一面ガラス張りの外観デザインとなっているほか、このような跳ね出しもあるカーテンウォールが採用されています。

広場に設置されているmsb Tamachiのテナント一覧です。
スーパーマーケットのライフも入っており、田町駅徒歩圏のタワーマンションエリアである芝浦の住民利用も想定していることが伺えます。

真下から見上げたmsb Tamachi 田町ステーションタワーNの様子です。

田町駅から続くペデストリアンデッキは、東京モノレールの高架下をくぐり抜け、北側のみなとパーク芝浦や芝浦公園へと至ります。

東京モノレールの高架が頭上ぎりぎりの高さにあるように感じられます。

敷地北側の公開空地「ムスブガーデン」の様子です。
街路樹が植えられ、もの凄く樹木密度が高い空間となっています。

道路周辺も再開発に合わせて整備されています。

駅から直結しているペデストリアンデッキは、更に北側のみなとパーク芝浦や芝浦公園まで直結しています。

ペデストリアンデッキ下の様子です。
ウッドデッキなどもあり、縦方向に細く延びたようなインターロッキング貼りの空間となっています。

「ムスブガーデン」は凄まじい樹木密度となっています。

敷地北側角部分の様子です。

「msb Tamachi」のロゴです。

北側から見上げたmsb Tamachi 田町ステーションタワーNの様子です。
msb Tamachi 田町ステーションタワーNの27階には、スカイロビーのほか、自由な発想やコミュニケーションを創出する、ワーカー専用ラウンジ「msb SKY Lounge」が設けられています。

「ムスブガーデン」直上の東京モノレールを見上げたの様子です。
頭上をモノレールが通過していく姿は迫力があります。

東側から見たmsb Tamachi 田町ステーションタワーNの様子です。

msb Tamachi(ムスブ田町) はタワーNとタワーSのツイン構成となっています。

msb Tamachi(ムスブ田町)の完成予想パースです。

出典:msb Tamachi(ムスブ田町) 公式サイト
東京タワー展望台から見たmsb Tamachi(ムスブ田町)の様子です。

整理番号B-0668-03竣工