2021/02/09
(仮称)名古屋丸の内一丁目計画は愛知県名古屋市中区丸の内の「名古屋フコク生命ビル」および清水建設グループ所有の駐車場跡地で計画されている16階建て、延床面積約46,000㎡の高層オフィスビルです。
AI/IoT技術の導入等により、ニューノーマルの働き方を見据えたオフィス空間を創出するほか、環境認証「ZEB Ready」以上の高い環境性能を備えたオフィスビルとなります。
基礎免震構造の採用等のBCP対応、非接触技術や高機能換気システムの導入等の感染症対策にも注力するものとされています。
2020年12月末時点では、既存建築物の解体、除去に着手されており、駐車場も一部仮囲いがされていました。
◆参考資料、引用元
・清水建設 名古屋市中区丸の内一丁目で大規模賃貸オフィスビル共同開発に着手~ニューノーマルを見据えた働き方に対応~

出典:清水建設
■概要
・名称 (仮称)名古屋丸の内一丁目計画
・計画名 (仮称)名古屋丸の内一丁目計画
・name (Tentative name) Nagoya Marunouchi 1-chome plan
・中文名 (临时名称)名古屋丸之内1丁目计划
・所在地 愛知県名古屋市中区丸の内一丁目16番
・用途 事務所、駐車場
・階数 地上16階建て
・高さ 約80m程度(完成予想パースから推定)
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
・基礎工法 ---
・敷地面積 約4,819㎡
・建築面積 ---
・延床面積 約46,000㎡
・着工 2021年10月 (解体着手:2020年12月11日)
・竣工 2024年1月
・建築主 清水建設、富国生命保険、清水総合開発
・設計 清水建設
・施工 清水建設
・最寄駅 丸の内、伏見、国際センター
(2020年12月31日撮影)
現地に掲載されている労働保険関係成立票です。

(仮称)名古屋丸の内一丁目計画の位置図です。

出典:清水建設
北側から見た(仮称)名古屋丸の内一丁目計画 計画地の様子です。
撮影時は既存建築物である名古屋フコク生命ビルがまだ残っていました。
旧ビルは地上9階、地下3階建てで1967年3月竣工となっており、既に竣工から50年以上経過しています。

名古屋フコク生命ビル北側にも駐車場があります。こちらも再開発区域に含まれるのか気になりますね。

北西側から見た(仮称)名古屋丸の内一丁目計画 計画地の様子です。
西側にも駐車場が広がっています。

(仮称)名古屋丸の内一丁目計画 計画地は桜通に面しています。
外観は、名古屋旧来からの碁盤割の街並みより着想したものとなっており、縦と横のフレームが相互に支えあう構造体をデザイン化し、時代に左右されない端正なフォルムとしているとのことです。
また、1階から3階は完全自走式の駐車場となります。

整理番号 B-1123-01
AI/IoT技術の導入等により、ニューノーマルの働き方を見据えたオフィス空間を創出するほか、環境認証「ZEB Ready」以上の高い環境性能を備えたオフィスビルとなります。
基礎免震構造の採用等のBCP対応、非接触技術や高機能換気システムの導入等の感染症対策にも注力するものとされています。
2020年12月末時点では、既存建築物の解体、除去に着手されており、駐車場も一部仮囲いがされていました。
◆参考資料、引用元
・清水建設 名古屋市中区丸の内一丁目で大規模賃貸オフィスビル共同開発に着手~ニューノーマルを見据えた働き方に対応~

出典:清水建設
■概要
・名称 (仮称)名古屋丸の内一丁目計画
・計画名 (仮称)名古屋丸の内一丁目計画
・name (Tentative name) Nagoya Marunouchi 1-chome plan
・中文名 (临时名称)名古屋丸之内1丁目计划
・所在地 愛知県名古屋市中区丸の内一丁目16番
・用途 事務所、駐車場
・階数 地上16階建て
・高さ 約80m程度(完成予想パースから推定)
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
・基礎工法 ---
・敷地面積 約4,819㎡
・建築面積 ---
・延床面積 約46,000㎡
・着工 2021年10月 (解体着手:2020年12月11日)
・竣工 2024年1月
・建築主 清水建設、富国生命保険、清水総合開発
・設計 清水建設
・施工 清水建設
・最寄駅 丸の内、伏見、国際センター
(2020年12月31日撮影)
現地に掲載されている労働保険関係成立票です。

(仮称)名古屋丸の内一丁目計画の位置図です。

出典:清水建設
北側から見た(仮称)名古屋丸の内一丁目計画 計画地の様子です。
撮影時は既存建築物である名古屋フコク生命ビルがまだ残っていました。
旧ビルは地上9階、地下3階建てで1967年3月竣工となっており、既に竣工から50年以上経過しています。

名古屋フコク生命ビル北側にも駐車場があります。こちらも再開発区域に含まれるのか気になりますね。

北西側から見た(仮称)名古屋丸の内一丁目計画 計画地の様子です。
西側にも駐車場が広がっています。

(仮称)名古屋丸の内一丁目計画 計画地は桜通に面しています。
外観は、名古屋旧来からの碁盤割の街並みより着想したものとなっており、縦と横のフレームが相互に支えあう構造体をデザイン化し、時代に左右されない端正なフォルムとしているとのことです。
また、1階から3階は完全自走式の駐車場となります。

整理番号 B-1123-01