2021/04/04
プレミスト本厚木 |
プレミスト本厚木は神奈川県厚木市本厚木に建つ19階建て、高さ57.91m、総戸数144戸の大規模高層タワー型マンションです。
1975年に開業、2017年に閉店、近隣に移転開業したイトーヨーカドー厚木店跡地の西側敷地にて建設が進められています。
プレイラウンジ等の共用施設にインナーガーデンやガーデンラウンジ、フロントガーデン等の敷地内緑化も行われ、建物南側道路に面して奥行き5mの緑地帯が設けられています。
着工は2018年9月14日、竣工は2021年3月31日となっており、竣工しています。
参考資料、引用元
・プレミスト本厚木 公式サイト
過去の記事
→2019年2月14日投稿 プレミスト本厚木
→2019年6月27日投稿 プレミスト本厚木
→2020年5月14日投稿 プレミスト本厚木
→2020年6月29日投稿 プレミスト本厚木

概要
・名称 プレミスト本厚木
・計画名 (仮称)厚木市中町プロジェクト、(仮称)厚木市中町4頭目計画新築工事
・name Premist Honatsugi
・中文名 Premist本厚木
・所在地 神奈川県厚木市中町4丁目96番
・階数 地上19階
・高さ 57.91m
・構造 鉄筋コンクリート造
・総戸数 144戸(別途管理室1区画、店舗1区画)
・敷地面積 2,234.17㎡
・建築面積 990.57㎡
・延床面積 12,792.08㎡
・着工 2018年9月14日
・竣工 2021年3月31日
・建築主 大和ハウス工業
・設計 長谷工コーポレーション
・施工 長谷工コーポレーション
・最寄駅 本厚木
(2020年5月25日撮影)
参考資料、引用元

位置図

出典:プレミスト本厚木 公式サイト
イメージパース

出典:プレミスト本厚木 公式サイト
南東側から見上げたプレミスト本厚木の様子です。

バルコニー手すりは、青乳白色と茶半透明のガラス手すりの組合せとなっています。

南東側から見上げたプレミスト本厚木 低層部分の様子です。

エントランス周りの様子です。
共用施設にはガーデンラウンジやガーデンコリドーなど内装に植物を活用した空間デザインが特徴となっています。

プレミスト本厚木の低層部分には、店舗が1区画入っています。

ガラス手摺となっているプレミスト本厚木と逆梁の腰壁が目立つレーベン本厚木 THE MASTERS TOWERの比較です。

西側から見上げたプレミスト本厚木の様子です。

敷地西側には店舗用駐車場が確保されています。
敷地南側、かえで通り沿いには「フロントガーデン」という約5mの緑地が設けられます。
シンボルツリーとなる楠、幾本もの樫類を中心に、春を謳う里桜やツツジ、秋を飾るモミジなど四季折々の植栽が楽しめるようです。

北西側から見上げたプレミスト本厚木の様子です。

北西側から見たプレミスト本厚木の様子です。

共用廊下の手摺は高層階のみ乳白色のガラス手摺が用いられており、中低層階は格子手摺が用いられています。
外壁面も濃淡のタイル貼り分けによってグラデーションがなされており、外観に変化を生み出しています。

敷地北側の機械式駐車場です。
総戸数144戸に対して、82台確保されています。
設置率は約57%となっており、都心部と同等レベルで駐車場は少な目です。
本厚木駅周辺は徒歩圏に商業施設等が集積した都市となっており、車を持たなくても生活できる利便性を有しているほか、近年はカーシェアリングなどのモビリティサービスが充実していることも駐車場設置台数減少に結びついているのかもしれません。

北側から見たプレミスト本厚木の様子です。

北東側から見たプレミスト本厚木の様子です。

プレミスト本厚木の高層階の様子です。

厚木さつき公園から見たプレミスト本厚木の様子です。

本厚木はHOME'Sの「2021年借りて住みたい街ランキング」1位になり、注目を集めている郊外ターミナル駅のひとつです。
本厚木駅は、他路線と接続もしくは連絡運輸を行っていない日本の私鉄の駅では最多乗降人員となっており、駅南口では再開発による駅直結タワーマンション+商業施設の複合施設建設、北口には本厚木ミロードやイオン厚木店等の大規模商業施設があります。

整理番号B-0736-05竣工