2021/05/22
(仮称)赤坂二丁目プロジェクト |
(仮称)赤坂二丁目プロジェクトは東京都港区赤坂の赤坂ツインタワー跡地で建設中の43階建て、高さ210mの超高層ビルです。
内閣府の国家戦略特区認定を受けており、用途構成はオフィスを中心に、ホテルやサービスアパートメント、店舗、展示施設や診療所などとなっています。
また、赤坂周辺の地域資源である「江戸型山車」の修復・展示を行うほか、国際競争力を高める文化発信・観光支援機能の導入や地域内外の資源を活用し、集積する外国人のニーズを満たす歴史・文化発信施設の整備、外国人の受け皿となる滞在施設の整備と観光情報・移動手段の提供、歩行者ネットワークの強化と緑地の推進・防災性の向上が計画されています。
2021年4月時点では、敷地が仮囲いで覆われ、基礎工事が進められていました。
参考資料、引用元
・内閣府 都市再生特別地区(赤坂二丁目地区)都市計画の概要
・NTT都市開発 『(仮称)赤坂二丁目プロジェクト』本格着工
・森トラスト プロジェクト(仮称)赤坂二丁目プロジェクト
・森トラスト『(仮称)赤坂二丁目プロジェクト』国家戦略特別区域計画 認定 国際水準の滞在機能を中心とする観光支援施設や歴史文化発信施設を整備
過去の記事
→2019年4月19日投稿 (仮称)赤坂二丁目プロジェクト

出典:NTT都市開発 ニュースリリース
概要
・名称 (仮称)赤坂二丁目プロジェクト
・計画名 (仮称)赤坂二丁目プロジェクト
・name (Tentative name) Akasaka 2-chome project
・中文名 (暂定名)赤坂2丁目项目
・所在地 東京都港区赤坂二丁目1722番1
・用途 事務所、店舗、ホテル、共同住宅、展示施設、診療所、駐車場等
・階数 地上43階、地下3階
・高さ 210m
・構造 鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
・基礎工法 直接基礎、杭基礎
・敷地面積 13,102.25㎡(既存建物含む:15,735.14㎡)
・建築面積 6,732.22㎡(既存建物含む:7,773.81㎡)
・延床面積 208,453.72㎡(既存建物含む:218,377.52㎡)
・着工 2021年1月15日
・竣工 2025年10月15日
・建築主 森トラスト、エヌ・ティ・ティ都市開発
・設計 大成建設
・施工 大成建設
・最寄駅 溜池山王、国会議事堂前、赤坂、六本木一丁目
(2021年4月2日撮影)
建築計画の概要板

位置図

出典:内閣府
配置図

出典:内閣府
断面図

出典:NTT都市開発 ニュースリリース
断面図(街区全体)

出典:内閣府
イメージパース

出典:内閣府
北東側から見た建設中の(仮称)赤坂二丁目プロジェクトの様子です。

南東側から見た建設中の(仮称)赤坂二丁目プロジェクトの様子です。
現在はクローラークレーンなどが並び、基礎工事が進められています。

南西側から見た建設中の(仮称)赤坂二丁目プロジェクトの様子です。

敷地南西側に立つ既存建築物の「NTT赤坂ビル」は美装化が検討されており、解体はされずに残る見込みです。

北西側から見た建設中の(仮称)赤坂二丁目プロジェクトの様子です。

北側から見た建設中の(仮称)赤坂二丁目プロジェクトの様子です。
敷地面積13,102.25㎡のうち、4割にあたる約5,000㎡には大規模な緑地が整備されます。
敷地北側には約2,000㎡の「赤坂の森」、約500㎡の「体験の庭」、南西側には約2,000㎡の「四季の庭・四季の丘」」が整備され、「赤坂の森」は既存の崖地を活かしつつ、生物多様性に配慮した緑地でバリアフリーに対応した歩⾏者通路が設けられます。

緑地整備の配置図です。
建物を囲むように緑豊かな木々の溢れる空間となり、西側の「四季の庭・四季の丘」は、四季の移ろいを感じられるような「和」の要素を取り⼊れた庭園となります。
また、この土地に存在したかつての坂や水景をモチーフとする地歴を踏まえた公開空地となるほか、石畳のような床材など「和」を感じさせる低層部の設えでヒューマンスケールな空間を構成するとのことです。

出典:内閣府
(仮称)赤坂二丁目プロジェクトでは、 地域内外の資源を活用し、集積する外国人のニーズを満たす歴史・文化発信施設の整備を推進する計画となっており、「(仮称)江⼾ビジターセンター」の整備がなされます。
ミュージアムやホール、江戸型⼭⾞展⽰スペース等が設けられ、VRやARの活用、ICTを用いた多⾔語による体感型展⽰や武家の精神や生活などICTを用いて歴史・⽂化を体験出来るプログラムを提供することで、リアルかつバーチャルで楽しむことができる観光・文化施設が設けられます。

出典:内閣府
祭礼時の⼭⾞展⽰のイメージパースです。
祭礼時に活用可能なピロティ空間を整備し、江⼾型⼭⾞を建物内外で一体的に魅せることにより、にぎわいを演出するものとされています。

出典:内閣府
(仮称)赤坂二丁目プロジェクトの低層部分完成予想パースです。
外国人の受け皿となる滞在施設の整備と観光情報・移動手段の提供から、国際競争力を高める狙いがあります。
ホテルとサービスアパートメントを併設することで、短期滞在から中⻑期滞在まで幅広い宿泊ニーズに対応し、24時間対応の多⾔語コンシェルジュを配し、滞在する外国⼈のニーズにきめ細やかに対応するとのことです。
また、リムジンバスや観光バス等の乗り場も整備され、宿泊拠点と国内の観光施設などをシームレスに繋ぐモビリティ機能の拠点としても活用されます。

出典:内閣府
(仮称)赤坂二丁目プロジェクトの鳥瞰パースです。

出典:内閣府
整理番号B-0812-02