2021/06/02
(仮称)豊洲4-2街区開発計画 |
(仮称)豊洲4-2街区開発計画は東京都江東区豊洲二丁目で建設予定の17階建てと地上15階建てのツイン構成の超高層ビルです。
オフィスを中心とした複合施設となり、主要用途となるオフィスのほか、低層部に大屋根を設けた広場空間と、広場を取り囲むような商業施設が配置されます。
また、2階レベルでは、大屋根広場を囲むように歩行者デッキが整備され、このデッキから3街区と4-2街区間の晴海通りに架かる既存歩行者デッキとも接続されます。
2021年4月時点では、既存建築物の解体、除去が進められています。
参考資料、引用元
・三菱地所 IHI・三菱地所による3件目の共同開発事業「(仮称)豊洲4-2街区開発計画」始動~新たなコラボレーションにより豊洲を新ビジネス創出・発信の場へ~

出典:三菱地所 ニュースリリース
概要
・名称 (仮称)豊洲4-2街区開発計画
・計画名 (仮称)豊洲4-2街区開発計画
・name (Tentative name) Toyosu 4-2 block development plan
・中文名 (临时名称)丰洲4-2街区开发计划
・所在地 東京都江東区豊洲二丁目14番1、2、4
・用途 オフィス、店舗、インキュベーションオフィス、 シェア企業寮
・階数 北棟:地上17階
南棟:地上15階
・高さ 北棟:約80m(高さ推定、詳細不明)
南棟:約70m(高さ推定、詳細不明)
・構造 ---
・基礎工法 ---
・敷地面積 19,493.36㎡
・建築面積 ---
・延床面積 ---
・着工 2022年春(解体着手:2021年3月29日)
・竣工 2025年春
・建築主 IHI、三菱地所
・設計 鹿島建設、三菱地所設計
・施工 ---
・最寄駅 豊洲
(2021年4月11日撮影)
位置図

出典:三菱地所 ニュースリリース
北東側から見た(仮称)豊洲4-2街区開発計画 計画地の様子です。

南東側から見た(仮称)豊洲4-2街区開発計画 計画地の様子です。

南西側から見た(仮称)豊洲4-2街区開発計画 計画地の様子です。

北東側から見た(仮称)豊洲4-2街区開発計画 計画地の様子です。

豊洲エリアにも大規模オフィスが増え続けており、湾岸=タワーマンションのイメージでしたが、業務集積も進んできています。

整理番号 B-1178-01、B-1179-01
スポンサーサイト