2021/10/16
ミュージアムタワー京橋 |
ミュージアムタワー京橋は東京都中央区京橋に建つ23階建て、高さ149.56mの超高層ビルで、京橋一丁目東地区 A街区の再開発として、ブリヂストンの資産管理会社である永坂産業が事業主体となり建設が進められました。
元々この地に建っていたブリジストン美術館はアーティゾン美術館(ARTIZON MUSEUM)と名を変え、低層部分に入っており、街区全体としても「まちに開かれた芸術・文化拠点」を形成することを目指し文化貢献施設が整備されることとなっています。
南側に隣接して建設される「(仮称)新 TODA ビル」とミュージアムタワー京橋を合わせた街区名称は「京橋彩区」となり、京橋を訪れた方々に多彩な芸術文化に触れて頂きたいとの思いを込めて命名されています。
着工は2016年6月15日、竣工は2019年7月1日となっています。
参考資料、引用元
・戸田建設 京橋一丁目東地区における都市計画の決定について
・戸田建設 京橋一丁目東地区の街区名称を「京橋彩区」に決定
・京橋彩区 公式サイト
・戸田建設 未来をつくる CHALLENGE
過去の記事
→2017年6月3日投稿 京橋一丁目東地区
→2018年8月13日投稿 (仮称)永坂産業京橋ビル
→2019年1月5日投稿 ミュージアムタワー京橋

概要
・名称 ミュージアムタワー京橋
・計画名 京橋一丁目東地区 A街区/(仮称)永坂産業京橋ビル
・name Museum Tower Kyobashi
・中文名 博物馆塔大楼京桥
・所在地 東京都中央区京橋一丁目10番ほか
・用途 事務所、美術館、展示施設等
・階数 地上23階、地下2階
・高さ 149.56m
・構造 鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
・基礎工法 直接基礎
・敷地面積 2,813.74㎡
・建築面積 2,212.83㎡
・延床面積 41,829.51㎡
・着工 2016年6月15日
・竣工 2019年7月1日
・建築主 永坂産業、石橋財団
・設計 日建設計
・施工 戸田建設
・最寄駅 東京、日本橋、京橋
(2021年5月1日撮影)
位置図

出典:戸田建設
配置図

出典:戸田建設
断面図

出典:戸田建設
イメージパース

出典:戸田建設
北西側から見たミュージアムタワー京橋の様子です。

外観デザインはルーバー形状が縦に伸びたようなものとなっており、日射調整の方立「ブリーズソレイユ」が美しい外観デザインです。

北東側から見たミュージアムタワー京橋の様子です。

南東側から見たミュージアムタワー京橋の様子です。

西側から見たミュージアムタワー京橋の低層部分の様子です。

ミュージアムタワー京橋の1~6階に「アーティゾン美術館(ARTIZON MUSEUM)」が入っており、延床面積は6,715㎡、展示面積は旧ブリヂストン美術館の2倍の広さとなりました。
また、フロア構成は1~3階にはカフェやホワイエ、4~6階が展示室となっています。

ミュージアムタワー京橋の西側には公開空地の広場が設けられています。

西側、真下から見上げたミュージアムタワー京橋の様子です。

ミュージアムタワー京橋と京橋彩区のサイン類です。

ミュージアムタワー京橋の頂部は三日月のような特徴的な形状をしています。

南側に隣接して建設される「(仮称)新 TODA ビル」側の様子です。
柱は円柱となっており、一部が削られた特徴的な形をしています。

南側から見たミュージアムタワー京橋の様子です。

整理番号B-0531-05竣工