2021/09/24
(仮称)港南二丁目プロジェクト |
(仮称)港南二丁目プロジェクトは東京都港区港南二丁目の品川区立東八ツ山公園南東側で建設中の12階建て、高さ59.80mの高層ビルです。
国土交通省で進められている建築プロジェクトでBIM導入のメリット等の検証を試行的に行う民間事業者等を支援する「BIMを活用した建築生産・維持管理プロセス円滑化モデル事業」に採択されており、設計段階(確認申請)、生産設計段階、製作図作成段階(鉄骨)でBIMが活用されていることが特徴となっています。
着工は2020年9月1日、竣工は2022年7月31日となっており、2021年9月時点では、6階付近の施工が進められていました。
参考資料、引用元
・国土交通省 令和2年度 BIMを活用した建築生産・維持管理プロセス円滑化モデル事業 成果報告会の傍聴について

概要
・名称 (仮称)港南二丁目プロジェクト
・計画名 (仮称)港南二丁目プロジェクト
・name (Tentative name) Konan 2-chome project
・中文名 (暂定名)港南二丁目项目
・所在地 東京都港区港南二丁目10番14
・用途 事務所
・階数 地上12階、地下1階
・高さ 59.80m (軒高:57.00m)
・構造 鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
・基礎工法 杭基礎
・敷地面積 2,635.57㎡
・建築面積 1,497.15㎡
・延床面積 16,334.53㎡
・着工 2020年9月1日
・竣工 2022年7月31日
・建築主 大林新星和不動産
・設計 大林組
・施工 大林組
・最寄駅 品川
(2021年9月11日撮影)
建築計画の概要板

イメージパース

出典:国土交通省
北西側から見た建設中の(仮称)港南二丁目プロジェクトの様子です。

北東側から見た建設中の(仮称)港南二丁目プロジェクトの様子です。

南東側から見た建設中の(仮称)港南二丁目プロジェクトの様子です。

現地電光掲示板に表示されていた(仮称)港南二丁目プロジェクトのエントランス部分完成予想パースです。
パースでは、ピロティ部分の柱が省略されているので、軒がかなり深いように見えました。

現地にて撮影
(仮称)港南二丁目プロジェクトの設計では「BIM」が活用されており、国土交通省で進められている建築プロジェクトである「BIMを活用した建築生産・維持管理プロセス円滑化モデル事業」にも採択されています。
「BIM」は、今までの2次元的なCADを応用、発展させ、3次元のリアルタイムでダイナミックなモデリングソフトウェアにより、コンピューター上に現実と同じ建物の立体モデルを再現するものです。
大林組のBIM活用方針では、BIMの一貫利用を前提とし、プロジェクト関係者が等しく理解できるBIMモデルをつくるための基準「SBS」、意匠、構造、設備各分野の設計情報を一つのBIMモデルに統合する「ワンモデル」、SBSに則った標準モデルを全プロジェクトに作成し、それを設計段階から生産段階、維持管理段階まで一貫利用して、業務を行う「一貫利用」が掲げられています。
今後は基本計画から、意匠設計、構造設計、設備設計、積算、サブコンや設備メーカー等への受発注、インテリアデザイン、施工管理、維持修繕などなど、BIMデータを引き継ぐだけでひとつの建物の一生を管理できるようになるかもしれませんね。

出典:国土交通省
整理番号 B-1229-01