2021/11/28
MID TOWER GRAND (ミッドタワーグランド) |
MID TOWER GRAND (ミッドタワーグランド)は東京都中央区月島に建つ32階建て、高さ122.15m、総戸数503戸の超高層タワーマンションです。
街区内は、狭小な敷地に低層木造老朽家屋が密集し、土地の高度利用が図られておらず、防災上からも大きな課題となっていたことから、再開発が進められています。
地域的な公共的空地・空間を整備し、住環境の向上、地域の防災性の向上を図るとともに、住み続けられ、働き続けられるまちとして、土地の高度利用により住宅、商業機能等を備えた複合市街地への更新を図るものとして整備がなされました。
外観デザインや共用空間のデザインは建築家の星野裕明氏が監修しており、低層部分のデザインは人と人との温かなふれあいなど、月島らしいヒューマンスケールの風景を感じさせるものとなっています。
着工は2017年3月10日、竣工は2021年1月下旬で既に竣工しています。
参考資料、引用元
・:三井不動産レジデンシャル/丸紅/大成建設 中央区月島1丁目 大規模複合再開発プロジェクト「MID TOWER GRAND」 7月21日(土)より販売開始~ 「月島」駅徒歩2分 地上32階建・総戸数503戸 ~
・東京都 月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業
・中央区 月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業
過去の記事
→2018年4月11日投稿 MID TOWER GRAND (ミッドタワーグランド)
→2018年10月24日投稿 MID TOWER GRAND (ミッドタワーグランド)
→2019年5月12日投稿 MID TOWER GRAND (ミッドタワーグランド)
→2019年9月19日投稿 MID TOWER GRAND (ミッドタワーグランド)

概要
・名称 MID TOWER GRAND (ミッドタワーグランド)
・計画名 月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業
・name MID TOWER GRAND
・中文名 中塔楼盛大
・所在地 東京都中央区月島一丁目5000番
・階数 地上32階、地下1階
・高さ 122.15m (軒高または建築物高さ:121.00m)
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造(制振構造)
・総戸数 503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に店舗29戸)
・敷地面積 5,883.19㎡
・建築面積 3,407.76㎡
・延床面積 53,676.25㎡
・着工 2017年3月10日
・竣工 2021年1月下旬
・設計 佐藤総合計画・大成建設設計共同企業体
・建築主 月島一丁目西仲通り地区市街地再開発組合 (分譲:三井不動産レジデンシャル、丸紅、大成建設)
・施工 大成建設
・最寄駅 月島
(2021年8月22日撮影)
建築計画の概要板

位置図

出典:東京都
配置図

出典:中央区
断面図

出典:中央区
イメージパース

出典:東京都
南側から見たMID TOWER GRAND (ミッドタワーグランド)の様子です。
共用施設には、ロビーラウンジやオーナーズスイート、32階ペントハウスにはスカイラウンジやフィットネススタジオ、Spa(岩盤浴・サウナ)、ゴルフレンジが入ります。

周辺でも再開発が相次ぎ、月島界隈も超高層タワーマンションが増えてきました。
こちらの土地は元々、区画が細分化されていたため、土地を集約してから超高層タワーマンションを建設、地権者に床が割り当てられています。
総戸数503戸のうち、販売総戸数が387戸、事業協力者戸数が116戸となっており、地権者などを含む事業協力者の割合が非常に大きいのが特徴となっています。

南側には駐車場への車路があります。

西側から見たMID TOWER GRAND (ミッドタワーグランド)の様子です。

角住戸はダイレクトウインドウが設けられており、バルコニー部分は透明のガラス手すりとなっています。

月島のメインストリートとなっている「もんじゃストリート」の様子です。
月島もんじゃストリートに面して、商業施設も建設されており、商業的な賑わい創出にも繋がる再開発となっています。

南側から見たMID TOWER GRAND (ミッドタワーグランド)低層部分の様子です。
再開発前からあった月島もんじゃストリートのアーケードは残され、アーケードから少し距離を離して商業施設が配置されています。

月島もんじゃストリート側の外観意匠です。
店舗部分にのれん等、下町を感じられる雰囲気が演出されているため、再開発タワーであってもアーケードと調和して見えます。

このように店舗とアーケードとの間は少し空間があり、セットバックした状態となっています。

再開発タワーですが、店舗の前に出されたファニチャー類が下町の顔を創り出しています。
タワマンが建つ=下町情緒が消えるわけでなく、その後の使い方によって下町の趣を演出することはできます。

現地にて掲載されている店舗一覧と配置図です。

現地にて撮影
北東側隣接地にもタワーマンションが建っています。
地上32階、地下2階、高さ110.9mの「アイマークタワー」、地上53階、地下2階、高さ187mの「CAPITAL GATE PLACE THE TOWER (キャピタルゲートプレイス ザ タワー)」、地上38階、地下2階、高さ133.75mの「ムーンアイランドタワー」が建ち並んでいます。

MID TOWER GRAND (ミッドタワーグランド)低層部分には、敷地西側から東側へ抜ける貫通通路が設けられています。

敷地内貫通通路から通じるエントランスアプローチの様子です。

MID TOWER GRAND (ミッドタワーグランド)のエントランスの様子です。
三日月のような意匠をしたキャノピーが印象的な意匠となっています。

北側から見たMID TOWER GRAND (ミッドタワーグランド)の様子です。

北側から見たMID TOWER GRAND (ミッドタワーグランド)低層部分の様子です。

東側から見たMID TOWER GRAND (ミッドタワーグランド)の様子です。

三日月のような意匠が特徴的なエントランスの様子です。

スカイラウンジ(ペントハウス)のイメージパースです。
最上階、32階のペントハウスには、多様な共用施設が集約されており、バーカウンターを設けた「スカイラウンジ」や「パーティールーム」、「Spa(岩盤浴・サウナ)」や「フィットネススタジオ」、「ゴルフレンジ」も設置されています。

出典:三井不動産レジデンシャル/丸紅/大成建設ニュースリリース
東京タワーから見たMID TOWER GRAND (ミッドタワーグランド)の建つ月島方面の様子です。

カレッタ汐留展望台から見たMID TOWER GRAND (ミッドタワーグランド)のペントハウスです。
ペントハウスは闇夜に浮かぶ三日月のような照明計画がなされており、外から月島を眺めたときに月を見て感じるような幻想的な世界観を表現するため、頭頂部の見え方を強く意識し、月の柔らかな光、幻想的な風景、曲線美をモチーフとした「アーチ」がデザインされています。

整理番号B-0611-05竣工