2021/11/30
(仮称)品川駅北周辺地区第一種市街地再開発事業 |
(仮称)品川駅北周辺地区第一種市街地再開発事業は、東京都港区⾼輪⼆丁⽬、港南⼆丁⽬の高輪ゲートウェイ駅前、「品川開発プロジェクト」の西側隣接地で計画されている再開発事業です。
北側の区域4-2Bに地上25階、地下2階、高さ約115mの宿泊施設と店舗からなる超高層ビル、南側の区域4-2Cに地上23階、地下2階、高さ約115mのオフィスや住宅、店舗からなる超高層ビルが建設されます。
区域4-2Bと区域4-2Cの間には約1,400㎡の広場が整備され、高輪ゲートウェイ駅周辺で出土した高輪築堤の信号機部分などを移築保存、鉄道開業時の街の歴史を伝える施設にする方針とされています。
着工は2024年度、竣工は区域4-2Bが2029年度、区域4-2Cが2031年度となっており、令和3年11月1日から令和3年11月30日まで「港区環境影響調査実施要綱に基づく環境影響調査計画書の縦覧」が行われています。
参考資料、引用元
・港区 環境アセスメント 港区環境影響調査実施要綱に基づく環境影響調査計画書の縦覧【(仮称)品川駅北周辺地区第一種市街地再開発事業】
・日刊建設工業新聞 品川駅北周辺地区再開発(東京都港区)/高輪築堤の移設検討/準備組合

出典:日刊建設工業新聞
概要
・名称 (仮称)品川駅北周辺地区第一種市街地再開発事業
・計画名 (仮称)品川駅北周辺地区第一種市街地再開発事業
・name (Tentative name) Shinagawa Station North Area District Type 1 Urban Redevelopment Project
・中文名 (暂定名)品川站北区第一区城市再开发项目
・所在地 東京都港区⾼輪⼆丁⽬、港南⼆丁⽬の各⼀部
・用途 業務、住宅、商業、宿泊、駐⾞場等
区域4-2B:宿泊施設、店舗
区域4-2C:オフィス、住宅、店舗
・階数 区域4-2B:地上25階、地下2階
区域4-2C:地上23階、地下2階
・高さ 区域4-2B:115m
区域4-2C:115m
・構造 ---
・客室数 ---
・総戸数 ---
・基礎工法 ---
・敷地面積 約6,500㎡
・建築面積 ---
・延床面積 約66,500㎡
区域4-2B:約26,600㎡
区域4-2C:約39,900㎡
・着工 2024年度
・竣工 区域4-2B:2029年度
区域4-2C:2031年度
・建築主 品川駅北周辺地区市街地再開発準備組合(事業協力者:東日本旅客鉄道、日鉄興和不動産)
・設計 ---
・施工 ---
・最寄駅 高輪ゲートウェイ、泉岳寺、品川
(2021年9月11日、2020年8月9日撮影)
位置図

南西側から見た(仮称)品川駅北周辺地区第一種市街地再開発事業計画地の様子です。

北西側から見た(仮称)品川駅北周辺地区第一種市街地再開発事業計画地の様子です。

東側から見た(仮称)品川駅北周辺地区第一種市街地再開発事業計画地の様子です。
目の前に建っている「ドウシシャ東京本社ビル」は再開発に参画せず、そのまま残るため、再開発区域はドウシシャ東京本社ビルより南側となります。

高輪築堤の保存、調査も進められており、再開発街区内で計画されている広場には、出土した高輪築堤の信号機部分などを移築保存するものとされています。

整理番号 B-1252-01、B-1253-01