2021/12/25
(仮称)相模大野4丁目計画 新築工事 |
(仮称)相模大野4丁目計画 新築工事は神奈川県相模原市南区の小田急線相模大野駅北側に建っていた伊勢丹相模原店跡地で建設中の41階建て、高さ155.7m、総戸数687戸の超高層タワーマンションです。
フロア構成は、低層部分に地域貢献施設や商業施設、地下に駐車場、中高層部分に住戸という構成となります。また、相模大野駅方面から相模大野中央公園方面へ抜ける公共歩廊デッキも設けられます。
また、電気・ガス併用の新築分譲マンションでは国内初となる、CO2排出量実質ゼロのプラウドシリーズとなることが特徴となっています。
東京ガス供給エリアでは新築分譲マンション初採用となる「カーボンニュートラル都市ガス」を687戸全戸に導入予定、更にマンション内で使用する電気に関しては、実質再生可能エネルギー100%の電気料金プラン「さすてな電気」や当該物件の立地する相模原市内にある卒 FIT 太陽光由来等の再生エネルギーの採用するものとされています。
伊勢丹相模原店は2019年9月30日に閉店、既存建築物の解体着手は2020年3月17日、2022年2月中旬に着工、竣工は2025年3月の予定となっており、2021年11月時点では、既存建築物の除去・解体がほぼ完了した段階となります。
参考資料、引用元
・野村不動産 国内初 電気・ガス CO₂排出量実質ゼロの分譲マンション建築決定 プラウドシリーズ「(仮称)相模大野 4 丁目計画」(旧伊勢丹跡地) ―再生可能エネルギーによる電気自動車充電設備を駐車場全区画に設置―(野村不動産)
過去の記事
→2019年9月30日投稿 伊勢丹相模原店 跡地再開発
→2020年6月4日投稿 伊勢丹相模原店 跡地再開発
→2020年12月1日投稿 (仮称)相模大野4丁目計画
→2021年2月3日投稿 (仮称)相模大野4丁目計画

概要
・名称 (仮称)相模大野4丁目計画 新築工事
・計画名 (仮称)相模大野4丁目計画 新築工事/伊勢丹相模原店 跡地再開発
・name (Tentative name) Sagamiono 4-chome plan new construction
・中文名 (暂定名)相模大野4丁目计划新建筑
・所在地 神奈川県相模原市南区相模大野4丁目4009番45
・用途 高層棟:共同住宅、店舗、地域貢献施設
低層棟:商業、地域貢献施設
・階数 高層棟:地上41階、地下3階
低層棟:地上3階、地下2階
・高さ 高層棟:155.7m (軒高:148m)
低層棟:約15m
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
・基礎工法 杭基礎(現場造成杭)
・総戸数 687戸
・敷地面積 10,186.49㎡
・建築面積 78,000.00㎡
・延床面積 85,000.00㎡
・着工 2022年2月中旬 (解体着手:2020年3月17日)
・竣工 2025年3月
・建築主 野村不動産
・設計 三井住友建設
・施工 三井住友建設
・最寄駅 相模大野
(2021年11月27日撮影)
建築計画の概要板

位置図

出典:相模原市
配置図

出典:相模原市
立面図

出典:相模原市
断面図

出典:相模原市
イメージパース

出典:相模原市
南西側から見た建設中の(仮称)相模大野4丁目計画 新築工事の様子です。
惜しくも高さや階数は計画段階よりも減らされており、階数は当初計画時の45階から43階、43階から41階建てに減らされ、高さも約170mから163m、163mから148mと塔屋7.7mの合計155.7mに縮小しています。

伊勢丹 相模原店は、1990年9月25日に米陸軍医療センター跡地に開業、1991年にはテレビドラマ「デパート!物語シリーズ」のロケ地ともなったほどで、全盛期には道路を挟んだ南側に別棟のA館、B館もありましたが、2016年2月1日に閉館しています。

北西側から見た建設中の(仮称)相模大野4丁目計画 新築工事の様子です。

(仮称)相模大野4丁目計画 新築工事の北側に建つ「相模女子大学グリーンホール(相模原市文化会館)」です。
こちらは建て替えはなされずそのままとなります。

(仮称)相模大野4丁目計画 新築工事の西側には、都市再生機構の「ロビーシティ相模大野」が建っています。
低層棟・高層棟合わせて全16棟、総戸数633戸、1987年3月竣工の大規模マンションです。

北側に位置している相模女子大学グリーンホールの既存通路を経由し、相模大野中央公園へアクセス可能となります。
また、デッキと同一平面には商業施設や地域貢献施設が配置されます。

現在は仮囲いがなされていますが、相模大野駅からアーケードを抜け、エスカレーターを上がり、デッキを通り抜けるとこちらに辿り着くようになります。

南側のアーケードからエスカレーターを上がった場所から見たデッキです。

北側に広がる相模大野中央公園から見た建設中の(仮称)相模大野4丁目計画 新築工事の様子です。

南東側から見た建設中の(仮称)相模大野4丁目計画 新築工事の様子です。

東側隣接地には「相模原市営相模大野自動車駐車場」が建っています。
1階には成田空港や羽田空港に向かう中長距離バスのターミナルも入っていますが、こちらの建物も築年数が経過しており、伊勢丹跡地の再開発完了後に再開発計画が出てくるのか気になりますね。

元々、伊勢丹相模原店だった建物は完全に解体され、更地になりつつあります。

デッキとなる部分は既存建築物の躯体が残されています。
一部既存建物を再利用することなどにより、当初計画から施工段階での CO2排出量を約 35%削減することが示されており、こちらのデッキ部分は既存の躯体が転用されるものかもしれません。

デッキ上に設けられる広場の完成予想パースです。地域貢献施設を含む広場には、巨大なスクリーンが描かれています。

出典:野村不動産ニュースリリース
相模大野駅前から見たアーケード「コリドー街」と(仮称)相模大野4丁目計画 新築工事計画地の様子です。

超高層タワーマンション部分は西側にずれて建設されるため、このように一部しか見えない予定です。

出典:相模原市
上空から見た建設中の(仮称)相模大野4丁目計画 新築工事と周辺の様子です。
相模大野駅前にはコンパクトな繁華街と、駅直上の駅ビル商業施設「相模大野ステーションスクエア」、駅直結タワーマンション一体型ショッピングモール「ボーノ相模大野」があり、徒歩圏内にショッピング施設が充実しているほか、隣の町田駅周辺には大規模な繁華街もあり、都心に出なくても良い利便性の高いベッドタウンとなっています。

整理番号B-0955-05