2022/01/06
福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業/コートヤード・バイ・マリオット福井 |
福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業/コートヤード・バイ・マリオット福井は、福井県福井市のJR福井駅西口駅前で建設中の地上27階、高さ120mのホテル・オフィス棟と地上28階、高さ100mの住宅棟からなるツイン形式の超高層複合施設です。
2024年春の北陸新幹線金沢~福井~敦賀開業による観光や業務等の多様なニーズを充足するために宿泊、業務及び地域交流施設等の都市機能の導入を図ることが求められているほか、再開発街区内は戦災復興期に建築された建築物等の多くが老朽化し更新時期を迎えているといった課題があります。
それらの課題を解決する目的で、再開発事業が行われ、土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図るとともに周辺商店街も含めた中心市街地全体の活性化が図られることとなりました。
施設構成は、ホテル・オフィス棟は1~2 階に商業施設、1階に広場、2階にジム、3~4階にカンファレンスホール、2、5~12階に事務所、2、4、14~27階にホテルとなり、住宅棟は1階に商業施設、2階に住宅エントランス等、3~12階にアクティブシニア向け分譲住宅(総戸数106戸)、13~28階に一般向け分譲住宅(総戸数118 戸(一部権利者住戸含む))となります。
また、ホテル・オフィス棟と住宅棟の間には、駐車場棟が建設され、こちらのフロア構成は1階に商業施設、1~9階に駐車場となります。
既存建築物の解体着手は2020年10月、着工は2021年10月15日、竣工は2024年夏頃となっており、2022年1月時点では基礎工事が進められていました。
参考資料、引用元
・福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発組合 公式サイト
・福井市 福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業
・長谷工不動産/阪急阪神不動産/マリモ/コスモイニシア 北陸新幹線福井駅開業を見据えたまちづくり、福井の玄関口にふさわしい都市再生「福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業」着工のお知らせ
・日刊建設工業新聞 長谷工不ら4社/福井駅前電車通り北地区A再開発が着工/分譲住宅224戸
過去の記事
→2018年12月30日投稿 福井駅西口再開発
→2020年1月3日投稿 福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業

出典:福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発組合
概要
・名称 福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業/コートヤード・バイ・マリオット福井
・計画名 福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業
・name Fukui Ekimae Train Street North District A District Type 1 Urban Redevelopment Project/Courtyard by Marriott Fukui
・中文名 福井站前火车街北区A区1型城市再开发项目/福井万怡酒店
・所在地 福井県福井市中央1丁目4番8
・用途 共同住宅、ホテル、事務所、商業施設、カンファレンス、駐車場等
・階数 ホテル・オフィス棟:地上27階
住宅棟:地上28階
駐車場棟:地上9階
・高さ ホテル・オフィス棟:120m
住宅棟:100m
駐車場棟:36m
・構造 鉄筋コンクリート造、鉄骨造
・基礎工法 ---
・総戸数 一般向け分譲住宅:118 戸(一部権利者住戸含む)
アクティブシニア向け分譲住宅:106戸
ホテル:約250室
・敷地面積 約6,900㎡
・建築面積 約5,790㎡
・延床面積 約70,540㎡
・着工 2021年10月15日 (解体着手:2020年10月)
・竣工 2024年夏頃
・建築主 福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発組合
参加組合員 ホテル:ユアーズホテルフクイ
事務所:Fujinaga Estate 合同会社
事務所:福井新聞社
一般向け分譲住宅:長谷工不動産、阪急阪神不動産、マリモ
アクティブシニア向け分譲住宅:コスモスイニシア
商業・ジム・駐車場:福井放送
・設計 建築設計・監理・事業コンサルタント:アール・アイ・エー
総合企画者:森ビル都市企画
・施工 竹中工務店、村中建設、長谷工コーポレーション
・最寄駅 福井
(2022年1月3日撮影)
位置図

出典:福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発組合
配置図

出典:福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発組合
立面図

現地にて撮影
断面図

出典:福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発組合
イメージパース

出典:福井駅前電車通り北地区A街区市街地再開発組合
北西側から見た建設中の福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業の様子です。
敷地面積は約6,900㎡ですが、東西は約170mもあり、非常に広大な土地が再開発されます。

北側から見た建設中の福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業東側の様子です。
東側には、地上27階、高さ120mとなるホテル・オフィス棟が建設されます。既に三点式パイルドライバが配置され、基礎工事が進められていることが確認できます。
ホテル・オフィス棟の2、4、14~27階に入るホテルは、マリオット・インターナショナルが運営する「コートヤード・バイ・マリオット福井」となります。
12室のスイートを含め約252室のゲストルームを用意するほか、付帯施設に会議室、ボールルーム、オールデイダイニング、日本食レストラン、ロビーラウンジが入るとのことです。

北側から見た建設中の福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業西側の様子です。
西側には、地上28階、高さ100mの住宅棟が建設されます。
13~28階に入る一般向け分譲住宅は、総戸数118 戸となり、間取りは1LDK~4LDKとシングル・ディンクスやファミリー世帯などの幅広い層が入居可能となるとのことです。
3~12階に入るアクティブシニア向け分譲住宅は総戸数 106 戸、間取りは1LDK・2LDKとなり、共用施設に大浴場やダイニングラウンジ、フロントサービスを備えたものとなります。

北西側から見た建設中の福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業の様子です。

南西側から見た建設中の福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業の様子です。

再開発街区中央部には駐車場棟が建設されますが、地上レベルでは商業施設が東西を繋ぐように配置されます。

東側の福井駅側は数棟の既存建築物とアーケードが残されており、こちらは再開発区域対象外となります。

北東側から見た建設中の福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業の様子です。

南東側から見た建設中の福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業の様子です。
南東側には屋内広場が設けられ、賑わい創出に役立てられます。
撮影時は、北側→西側→南側→再開発街区南側で計画されている「福井駅前南通り地区市街地再開発事業」→東側と撮影していましたが、日の出の数分後にはこのような濃霧になってしまいました。

電車通り側のイメージパースです。
再開発街区南側は、福井鉄道福武線の走る路面軌道があることから、電車通りと呼ばれています。

出典:長谷工不動産/阪急阪神不動産/マリモ/コスモイニシア リリース
西側、住宅棟低層部分と広場のイメージパースです。

出典:長谷工不動産/阪急阪神不動産/マリモ/コスモイニシア リリース
●福井駅前電車通り北地区B街区第一種市街地再開発事業
福井駅前電車通り北地区B街区第一種市街地再開発事業は、福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業の西側で計画が進められている再開発事業で、地上8階、地下1階、延床面積7,161㎡の都市型複合施設が建設されます。
1~2階が商業施設、3階がクリニックや通所リハビリテーション、4~8階にサービス付き高齢者向け住宅45戸が入る計画となっています。
・福井市 福井駅前電車通り北地区B街区第一種市街地再開発事業の関係図書の縦覧について
・日刊建設工業新聞 福井駅前電車通り北地区B街区再開発/県が組合設立認可/5月下旬に総会

出典:日刊建設工業新聞
福井駅前電車通り北地区B街区第一種市街地再開発事業計画地の様子です。
A地区、B地区合わせて三角地帯と呼ばれている区域の大半が再開発されることになります。
西側の大名町交差点側から見ると、かなり鋭角の三角形をした敷地であることがわかります。

Google Earthでポリゴンを用いて作成した福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業の簡易パースです。

Google Earthでポリゴンを用いて作成した福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業の簡易パースです。
北陸新幹線が福井まで開通する2024年頃には、福井駅周辺に超高層ビル群が出現します。
ちなみに1997年10月1日に高崎から長野までの117km、2015年3月14日に長野から金沢までの240kmが開業しており、福井から東京までは金沢で乗り換えが必要な現在より30分程度短い3時間以内で到達できるようになります。

Google Earthでポリゴンを用いて作成した福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業の簡易パースです。
福井都市圏郊外の越前花堂からの遠望です。

Google Earthでポリゴンを用いて作成した福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業の簡易パースです。
福井駅前の恐竜と福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業の組み合わせです。

撮影中に霧が凄まじいことになり、幻想的な写真になってしまいましたが、先行して建設された「Happiring(ハピリン)/シンフォニアタワーコート福井」と福井駅前の恐竜です。
写真右側に福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業のツインタワーが建設されることになります。

整理番号B-0690-03(※2棟)