2022/05/27
ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス |
ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンスは、東京都多摩市関戸の多摩市聖蹟桜ヶ丘北地区土地区画整理事業A敷地で建設中の地上33階、地下1階、高さ112.83m、総戸数520戸の超高層タワーマンションで、聖蹟桜ヶ丘エリア最高層のタワーマンションとなります。
経済産業省により推し進められている、外皮の断熱性能等を向上させ、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した超高層住宅である「超高層 ZEH-M (ゼッチ・マンション実証事業)」において、首都圏初の事業として採択されているプロジェクトとなります。
共用施設には、コミュニティガーデンやグランドエントランス、エントランスラウンジ、コミュニティラウンジ、キッズルーム、パーティールーム、スカイビューテラス/スカイパークテラス、ゲストルーム 桜/ゲストルーム 灯が入っています。
また、災害対策もなされており、堤防部分の盛土による決壊に強い堤防、分流式下水道の採用、浸水リスクの低い2階に電気室を配置、最大72時間稼働の非常用発電機、給水増圧ポンプにより停電時も各階へ給水、各階共用部に防災備蓄倉庫の設置、免震構造の採用などがなされています。
建築主は東京建物、東栄住宅、京王電鉄、伊藤忠都市開発、設計は三井住友建設、デザイン監修は光井純 アンド アソシエーツ 建築設計事務所、施工は三井住友建設で、専有面積は54.93㎡~124.14㎡、間取りは2LDK~4LDKです。
着工は2020年4月13日、竣工は2022年9月中旬、入居開始が2022年10月中旬となっており、2022年5月時点では上棟し、タワークレーンも撤去されていました。
参考資料、引用元
・ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス 公式サイト
・東京建物 経済産業省「超高層 ZEH-M(ゼッチ・マンション)実証事業」「(仮称)Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 ブルーミングレジデンス」が首都圏初・唯一の事業として採択決定 東京建物では Brillia 弦巻に続き2件目の ZEH-M
過去の記事
→2019年4月11日投稿 (仮称)聖蹟桜ヶ丘プロジェクトA敷地
2020年8月27日投稿 (仮称)Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 ブルーミングレジデンス
→2021年10月10日投稿 ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス

概要
・名称 ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス
・計画名 (仮称)聖蹟桜ヶ丘プロジェクトA敷地
・name Brillia Tower Seiseki Sakuragaoka Blooming Residence
・中文名 Brillia塔圣蹟樱ヶ丘盛开的公寓
・所在地 東京都多摩市関戸一丁目20番1
・用途 共同住宅
・階数 地上33階、地下1階
・高さ 112.83m (軒高または建築物高さ:112.24m)
・構造 鉄筋コンクリート造
・基礎工法 杭基礎
・総戸数 520戸
・敷地面積 8,556.00㎡(公式サイト:8,556.05㎡)
・建築面積 2,140.90㎡(公式サイト:2,094.97㎡)
・延床面積 47,976.75㎡ (公式サイト:47,613.15㎡)
・着工 2020年4月13日
・竣工 2022年9月中旬
・建築主 東京建物、東栄住宅、京王電鉄、伊藤忠都市開発
・設計 三井住友建設
デザイン監修:光井純 アンド アソシエーツ 建築設計事務所
・施工 三井住友建設
・最寄駅 聖蹟桜ヶ丘
(2022年5月22日撮影)
建築計画の概要板

位置図
配置図

出典:ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス 公式サイト
イメージパース

出典:ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス 公式サイト
南西側から見た建設中のブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンスの様子です。

南西側から見た建設中のブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス低層部分の様子です。

南西側から見た建設中のブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス高層部分の様子です。

建設中のブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンスに隣接して地上17階、高さ82.62mの超高層オフィスビル「あいおいニッセイ同和損保 聖蹟桜ヶ丘センター」が建っています。

北西側から見た建設中のブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンスの様子です。

屋上には、スカイビューテラス/スカイパークテラスが設けられており、曲線を描いた独特な形状の化粧梁が目立ちます。

西側から見た建設中のブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンスの様子です。

多摩川河川敷から見た建設中のブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンスの様子です。

北東側から見た建設中のブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンスの様子です。
施工には、三井住友建設の「スクライム工法」が採用されています。
柱・梁はプレキャストコンクリートを用いたスクライム工法により高品質・高精度・短工期を実現しており、主要構造部の柱は「溶接閉鎖形フープ」となっています。
→三井住友建設 スクライム(SQRIM)工法とは

角住戸には床から天井まであるダイレクトウィンドウが採用されています。

バルコニー手摺には、乳白色のガラス手摺や暗色系統の透明なガラス手摺が採用されています。

南東側から見た建設中のブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンスの様子です。

多摩川と京王線、建設が進むブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンスの様子です。
都心ターミナルの新宿までは京王線特急で最速27分(通勤時間帯40分)、渋谷まで26分(通勤時間帯42分)となっています。

多摩川に架かる関戸橋から見た建設中のブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンスの様子です。

郊外駅前かつリバーサイドの開放的で自然豊かな立地となっています。

「コミュニティガーデン」のイメージパースです。
芝生や、デッキを設置した約2,000㎡もの「コミュニティガーデン」が敷地西側に設けられます。

出典:ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス 公式サイト
ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンスの立地イメージパースです。

出典:ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス 公式サイト
「スカイビューテラス/スカイパークテラス」のイメージパースです。

現地にて撮影
「ゲストルーム 灯」の完成予想パースです。

現地にて撮影
「エントランスラウンジ」の完成予想パースです。

現地にて撮影
「ウェルカムガーデン」の完成予想パースです。

現地にて撮影
整理番号 B-0805-04