2022/06/28
神田小川町三丁目西部南地区第一種市街地再開発事業 |
神田小川町三丁目西部南地区第一種市街地再開発事業は、東京都千代田区神田小川町三丁目で計画されている地上22階、地下2階、高さ110mの住宅、事務所、店舗等から構成される超高層ビルです。
再開発区域は、JR御茶ノ水駅、地下鉄神保町駅に近接した靖国通りと明大通りの駿河台下交差点に面しており、区域内の建物の多くは老朽化が進み旧耐震基準の建物割合が高く、宅地の細分化や権利の輻輳、私道の存在などから土地利用が図られていない状況であるという課題を抱えています。
それらの課題を解決するために、土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図るとともに、住宅、事務所及び店舗等が調和した総合的な街づくりを推進する再開発事業が計画されました。
フロア構成は、地下2階~地下1階に駐車場、機械室、地上1階~地上3階に商業、4階~11階に事務所、12階に構造・設備切替、13階~22階に住宅となります。
2021年4月6日に都市計画決定されており、着工は2024年度、竣工は2027年度となっています。
2022年6月時点では、既存建築物が残された状態となっています。
参考資料、引用元
・東京都 神田小川町三丁目西部南地区第一種市街地再開発事業
・千代田区 神田小川町三丁目西部南地区のまちづくりについて

出典:東京都
概要
名称 | 神田小川町三丁目西部南地区第一種市街地再開発事業 |
計画名 | 神田小川町三丁目西部南地区第一種市街地再開発事業 |
name | Kanda Ogawamachi 3-chome West South District Type 1 Urban Redevelopment Project |
中文名 | 神田小川町三丁目西南区第一类城市再开发项目 |
所在地 | 東京都千代田区神田小川町三丁目 |
用途 | 住宅、事務所、店舗等 |
階数 | 地上22階、地下2階 |
高さ | 110m(建築物の高さの限度:120m) |
構造 | --- |
総戸数 | 約110戸 |
基礎工法 | --- |
敷地面積 | 約2,400㎡ |
建築面積 | 約1,500㎡ |
延床面積 | 約30,300㎡ |
着工 | 2025年度 |
竣工 | 2029年度 |
建築主 | 神田小川町三丁目西部南地区市街地再開発組合 |
設計 | --- |
施工 | --- |
最寄駅 | 神保町、御茶ノ水、新御茶ノ水、小川町 |
(2022年6月19日撮影)
位置図
区域図

出典:東京都
配置図

出典:千代田区
断面図

出典:千代田区
フロア構成
・地下2階~地下1階:駐車場、機械室
・地上1階~地上3階:商業
・4階~11階:事務所
・12階:構造・設備切替
・13階~22階:住宅
南側から見た神田小川町三丁目西部南地区第一種市街地再開発事業 計画地の様子です。

南西側から見た神田小川町三丁目西部南地区第一種市街地再開発事業 計画地の様子です。
南側の靖国通りに面して1972年6月竣工、地上11階、地下1階の既存建築物「新駿河台ビルヂング」が目立ちます。

西側から見た神田小川町三丁目西部南地区第一種市街地再開発事業 計画地の様子です。

再開発区域西側は、「富士見坂」に面しています。

北東側、明大通りから見た神田小川町三丁目西部南地区第一種市街地再開発事業 計画地の様子です。

再開発区域は、靖国通りと明大通りに面して楽器店や書籍・古書店、スポーツ用品店等が集積しています。

2022年6月28日更新