2022/07/26
(仮称)相模原緑区計画(旧相模原協同病院跡地タワーマンション計画) |
(仮称)相模原緑区計画(旧相模原協同病院跡地タワーマンション計画)は、神奈川県相模原市緑区橋本2丁目で計画されている地上29階、高さ110m、総戸数458戸のタワーマンションです。
用途構成は共同住宅、診療所、調剤薬局となり、立地はJR横浜線、京王相模原線の橋本駅から東へ徒歩3分ほどの相模原協同病院跡地となっています。
建築主は東急不動産、小田急不動産、名鉄都市開発、総合地所、旭化成不動産レジデンス、設計、施工は長谷工コーポレーションです。
既存建築物解体着手は2022年5月18日、着工は2023年3月、竣工は2026年3月となっています。
参考資料、引用元
・建設通信新聞 相模原協同病院跡に共住/東急不ら5社/長谷工の設計施工で3月着工

概要
名称 | (仮称)相模原緑区計画(旧相模原協同病院跡地タワーマンション計画) |
計画名 | (仮称)相模原緑区計画(旧相模原協同病院跡地タワーマンション計画) |
name | (Tentative name) Sagamihara Midori Ward Plan (former Sagamihara Kyodo Hospital Site Tower Mansion Plan) |
中文名 | (暂定名)相模原绿区计划(旧相模原共同医院旧址塔楼计划) |
所在地 | 神奈川県相模原市緑区橋本2丁目336番1 |
用途 | 共同住宅、診療所、調剤薬局 |
階数 | 地上29階 |
高さ | 110m |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
基礎工法 | --- |
総戸数 | 458戸 |
敷地面積 | 10,472㎡ |
建築面積 | 4,230㎡ |
延床面積 | 49,926㎡ |
着工 | 2023年3月(解体着手:2022年5月18日) |
竣工 | 2026年3月 |
建築主 | 東急不動産、小田急不動産、名鉄都市開発、総合地所、旭化成不動産レジデンス |
設計 | 長谷工コーポレーション |
施工 | 長谷工コーポレーション |
最寄駅 | 橋本 |
(2022年6月4日撮影)
位置図
橋本駅方面から見た(仮称)相模原緑区計画(旧相模原協同病院跡地タワーマンション計画)の様子です。既存建築物の解体、除去工事が進められています。

南東側から見た(仮称)相模原緑区計画(旧相模原協同病院跡地タワーマンション計画)の様子です。

南西側から見た(仮称)相模原緑区計画(旧相模原協同病院跡地タワーマンション計画)の様子です。

足場が組まれ、既存建築物の病棟の解体工事が進められています。

西側隣接地の立体駐車場も閉鎖されていました。
こちらも事業用地に含むのか気になりますね。

北西側から見た(仮称)相模原緑区計画(旧相模原協同病院跡地タワーマンション計画)の様子です。

北側から見た(仮称)相模原緑区計画(旧相模原協同病院跡地タワーマンション計画)の様子です。

北東側から見た(仮称)相模原緑区計画(旧相模原協同病院跡地タワーマンション計画)の様子です。

現地に掲載されている解体作業のお知らせです。
仮称は「(仮称)相模原緑区計画」とされています。

現地にて撮影
現地に掲載されている労働関係成立票などです。

現地にて撮影
橋本駅前の商業複合ビル「ミウィ橋本」から見た橋本駅前のタワーマンション群と(仮称)相模原緑区計画(旧相模原協同病院跡地タワーマンション計画)の様子です。
(仮称)相模原緑区計画(旧相模原協同病院跡地タワーマンション計画)は写真左側に少しだけ見えます。

相模原市南区方面から見た橋本の様子です。
現在もタワーマンション群が形成されています。

Google Earthのポリゴンを用いて作成した(仮称)相模原緑区計画(旧相模原協同病院跡地タワーマンション計画)の簡易パースです。

Google Earthのポリゴンを用いて作成した(仮称)相模原緑区計画(旧相模原協同病院跡地タワーマンション計画)の簡易パースです。

Google Earthのポリゴンを用いて作成した(仮称)相模原緑区計画(旧相模原協同病院跡地タワーマンション計画)の簡易パースです。

Google Earthのポリゴンを用いて作成した(仮称)相模原緑区計画(旧相模原協同病院跡地タワーマンション計画)の簡易パースです。

2022年7月26日更新