2022/10/11
中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業 |
中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業は東京都中野区中野五丁目で建設中の中野駅西側南北通路・橋上駅舎と東日本旅客鉄道が整備する駅ビルからなる道路一体建物です。
事業を通じて、中野のまちの内外をつなぐ「橋上駅舎」、駅周辺のまちとまちをつなぐ「南北通路」、地域生活の利便性を高め地域商業のさらなる発展に資する「駅ビル」の3つの機能を一体的に整備します。
交通結節機能の強化や回遊性の向上、地域商業の更なる発展を目的として開発が進められています。
中野駅は、JR中央快速線、中央・総武緩行線、東京メトロ東西線が乗り入れる東京近郊のターミナル駅となっており、ホームは4面8線、駅構内のコンコースは1本のみで北口と南口がある構造となっています。
現在のコンコース西側に、ラチ内コンコース約1,100㎡、南北通路約1,400㎡が新設され、駅ビルには駅施設と店舗が入ります。
建築主は東日本旅客鉄道、設計 は東日本旅客鉄道、施工は鹿島建設です。
着工は駅ビル本体棟が2020年3月1日、駐車場棟が2023年10月1日、竣工は2028年3月31日、南北通路・橋上駅舎の開業は2026 年12月頃となる見込みです。
2022年8月末時点では駅ホーム直上で鉄骨建方が進められていました。
参考資料、引用元
・中野区 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業について
過去の記事
→2021年12月31日投稿 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業

出典:中野区
概要
名称 | 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業 |
計画名 | 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業 |
name | Nakano Station West Side North-South Passage, Hashigami Station Building, etc. |
中文名 | 中野站西侧南北通道、桥上站大楼等 |
所在地 | 本体棟:東京都中野区中野五丁目241番2、四丁目84番1 駐車場棟:東京都中野区中野四丁目2番51の一部 |
用途 | 本体棟:駅舎、物販店舗、飲食店舗 駐車場棟:自動車駐車施設、EV昇降路 |
階数 | 本体棟:地上5階 駐車場棟:地上3階、地下1階 |
高さ | 本体棟:31.824m(軒高:28.269m) 駐車場棟:18.427m |
店舗数 | --- |
敷地面積 | 本体棟:7,693.42㎡ 駐車場棟:0㎡ |
建築面積 | 本体棟:6,337.25㎡ 駐車場棟:169.45㎡ |
延床面積 | 本体棟:18,294.08㎡ 駐車場棟:1,457.48㎡ |
着工 | 本体棟:2020年3月1日 駐車場棟:2023年10月1日 |
竣工 | 本体棟:2028年3月31日 駐車場棟:2028年3月31日 |
建築主 | 東日本旅客鉄道 |
設計 | 東日本旅客鉄道 |
施工 | 鹿島建設 |
最寄駅 | 中野 |
(2022年8月27日撮影)
建築計画の概要板
▼駅ビル本体

▼駐車場棟

位置図

出典:中野区※図面下が北側です
配置図

出典:中野区※図面下が北側です
立面図

出典:中野区
断面図

出典:中野区
イメージパース

出典:中野区
北東側から見た建設中の中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業の様子です。

タワークレーンが設置され、本格的に鉄骨建方が始まりました。

中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業はJR中野駅を跨ぐように建設されます。線路上空、ホーム直上にも鉄骨が組まれていました。

中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業の中央付近に南北通路、西側にラチ内コンコース、東側に駅ビル店舗となります。

北西側から見た建設中の中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業の様子です。

西側から見た建設中の中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業の様子です。

中野駅周辺では再開発ラッシュとなっており、高度経済成長期~昭和時代後期にかけて建設された建物の建て替えが進められています。
今後、数年で中野サンプラザや囲町エリアでも再開発が行われます。

南側、西口広場側の完成予想パースです。

出典:中野区
南側、北口広場側の完成予想パースです。

出典:中野区
「改札口」付近の完成予想パースです。

出典:中野区
「コンコース」の完成予想パースです。

出典:中野区
「工事の進め方・施工順序のイメージ」です。

出典:中野区
中野駅はJR中央快速線、中央・総武緩行線、東京メトロ東西線が乗り入れる東京近郊のターミナル駅となっています。

2022年10月11日更新