2022/11/26
都心部・臨海地域地下鉄構想 |
都心部・臨海地域地下鉄構想は、交通政策審議会諮問第371号に対する答申を踏まえ構想が進められている東京(仮称)駅~有明・東京ビッグサイト(仮称)駅間の新設距離約6.1kmの地下鉄路線です。
近年、勝どき、豊海町や晴海などの臨海部では大規模開発により交通需要が増加しており、さらに東京2020大会後には、選手村の大規模住宅供給に伴う急激な人口増加による新たな交通需要が生まれることが見込まれています。
このような中、交通需要の大幅な増加への対応や、交通弱者等の移動支援等の都市交通の課題解決に向けて、平成26年度から臨海部と都心部を結ぶ地下鉄新線の導入に関する調査検討が行われていました。
上記の経緯から、平成28年4月に交通政策審議会にて「東京圏における今後の都市鉄道のあり方について(第198号答申)」が行われ、地下鉄新線が「都心部・臨海地域地下鉄構想の新設及び同構想と常磐新線延伸の一体整備(臨海部~銀座~東京)」として「国際競争力の強化に資する鉄道ネットワークのプロジェクト」に位置づけられました。
また、令和3年7月には「東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等について(第371号答申)」が行われ、地下鉄新線が「都心部・臨海地域地下鉄構想は、世界から人、企業、投資を呼び込み、東京と日本の持続的成長を牽引する臨海部と区部中心部をつなぐ基幹的な交通基盤としての役割を担うことが期待されており、今後、臨海部の都市づくりとともに、第198号答申において指摘されている常磐新線延伸(TX)との接続も含め、事業化に向けて関係者による検討の深度化を図るべきである。」と示されています。
更に令和3年9月には都心部・臨海地域地下鉄構想について事業計画の検討を行うため、「都心部・臨海地域地下鉄構想 事業計画検討会」を設置、平成31年3月に「築地まちづくり方針」にて交通結節点の形成に係る方針に「都心部との連携強化に向け、地下鉄など基幹交通インフラ整備の具体化を図る」として、地下鉄新線が示されたほか、令和3年3月に公表された「『未来の東京』戦略 version up 2022」策定では鉄道ネットワークの整備として、「関係者との協議・調整を加速し、調整が整った路線から順次事業に着手」する路線のうち、都心部・臨海地域地下鉄構想が「事業計画の検討を進め、構想の具体化を更に加速」と示されていました。
ルート・駅位置は、東京都中央区八重洲1丁目付近に「東京(仮称)」駅、東京都中央区銀座3丁目付近に「新銀座(仮称)」駅、東京都中央区築地6丁目付近に「新築地(仮称)」駅、東京都中央区勝どき1丁目付近に「勝どき(仮称)」駅、東京都中央区晴海3丁目付近に「晴海(仮称)」駅、東京都江東区豊洲6丁目付近に「豊洲市場(仮称)」駅、東京都江東区有明2丁目付近に「有明・東京ビッグサイト(仮称)」駅となります。
開業年次は2040年までとされており、まずは都心部・臨海地域地下鉄の単独整備について検討を行うものとされていますが、つくばエクスプレスの秋葉原~東京駅間延伸に合わせた将来的な接続や羽田空港への接続も今後検討されることとなっています。
参考資料、引用元
・東京都 都心部・臨海地域地下鉄構想 事業計画検討会「事業計画案の取りまとめ」について
・東京都 都心部・臨海地域地下鉄構想 事業計画検討会
・中央区 都心・臨海地下鉄新線構想

概要
新設路線 | 都心部・臨海地域地下鉄構想 |
name | City center・coastal area subway concept |
中文名 | 市中心・沿海地区地铁概念 |
新設区間 | 東京(仮称)駅~有明・東京ビッグサイト(仮称)駅 |
新設距離 | 約6.1km |
事業費 | 約4,200~5,100億円 |
ルート・駅位置 | 東京(仮称)駅:東京都中央区八重洲1丁目付近 新銀座(仮称)駅:東京都中央区銀座3丁目付近 新築地(仮称)駅:東京都中央区築地6丁目付近 勝どき(仮称)駅:東京都中央区勝どき1丁目付近 晴海(仮称)駅:東京都中央区晴海3丁目付近 豊洲市場(仮称)駅:東京都江東区豊洲6丁目付近 有明・東京ビッグサイト(仮称)駅:東京都江東区有明2丁目付近 |
事業者 | --- |
開業年次 | 2040年までに開業 |
位置図
配置図

出典:東京都
東京都中央区八重洲1丁目付近に設けられる「東京(仮称)」駅周辺の様子です。

東京都中央区銀座3丁目付近に設けられる「新銀座(仮称)」駅周辺の様子です。

東京都中央区築地6丁目付近に設けられる「新築地(仮称)」駅周辺の様子です。

東京都中央区勝どき1丁目付近に設けられる「勝どき(仮称)」駅周辺の様子です。

東京都中央区晴海3丁目付近に設けられる「晴海(仮称)」駅周辺の様子です。

東京都江東区豊洲6丁目付近に設けられる「豊洲市場(仮称)」駅周辺の様子です。

東京都江東区有明2丁目付近に設けられる「有明・東京ビッグサイト(仮称)」駅周辺の様子です。

「常磐新線延伸(TX)」との接続のイメージです。

出典:東京都
「羽田空港」への接続イメージです。

出典:東京都
接続が検討されている「つくばエクスプレス (TX)」ですが、つくば側でも延伸構想があり、「筑波山方面」、「水戸方面」、「茨城空港方面」、「土浦方面」への延伸が示されています。
将来的には東京・湾岸エリアから臨海地下鉄、つくばエクスプレスを経由して筑波山や霞ヶ浦などを車窓に望める日が来るかもしれません。

出典:茨城県
2022年11月26日更新