2023/02/18
HOME>建設中/計画中リスト>東京都中央区
パークタワー勝どきミッド/サウスは、東京都中央区勝どきで進められている再開発事業「勝どき東地区第一種市街地再開発事業」で建設が進められている地上58階、地下3階、高さ194.53m、総戸数1,665戸の「サウス(A1棟)」、地上45階、地下2階、高さ164.60m、総戸数1,121戸の「ミッド(A2棟)」、地上3階、高さ17.00mの「消防署」、地上29階、地下1階、高さ106m、総戸数464戸の「B棟」から構成される超高層トリプルタワーマンションです。
再開発区域は、都心に近接した臨海部に位置しており、地域の歩行者基盤の整備を図りつつ、大規模な土地利用転換により土地の有効高度利用を図り、立地特性を活かした住宅を中心に業務、商業、生活支援施設が集積した複合市街地を形成するものとされています。
また、防災性の向上や恵まれた水辺環境を活かした魅力的な水際空間の創出により、水とみどりにあふれた安全で魅力的な環境形成を図ることを目的として事業が進められています。
施設構成は、「パークタワー勝どきサウス」の地下1階~地上3階に商業施設、医療施設、保育所、スポーツ施設等、4階~45階にマンションとなり、「パークタワー勝どきミッド」の地下1階~地上3階にスーパーマーケット、コンビニエンスストア、クリニックモール、保育所、スポーツアリーナ、店舗、4~7階にオフィス、8階~45階にマンションが入ります。
パークタワー勝どきサウスは、トライスター型タワーマンションで地上58階、地下3階、高さ194.95m、総戸数1,665戸とななります。
サウスの共用施設は、1階にグランドエントランス、ゴルフレンジ、グリーンサイドコテージ、キャナルラウンジ、ランドリー&プレイグラウンド、キャナルスタジオ、キャナルフィットネス、キャナルカフェ、2階にブックコリドー、キャナルサイドテラス、ゲストルーム、53階にスカイデッキ、53~54階にルーフトップラウンジとなります。
また、住戸専有面積は31.29㎡~154.71㎡、間取りは1K~4LDKとなります。
建築主は勝どき東地区市街地再開発組合、参加組合員は三井不動産レジデンシャル、設計は基本設計・事業コンサルタントが現代建築研究所、日本設計共同企業体、実施設計はサウス(A1棟)が鹿島建設、ミッド(A2棟)が清水建設、A3棟が清水建設、施工はサウス(A1棟)が鹿島建設、ミッド(A2棟)が清水建設、A3棟が清水建設、特定業務代行者は清水建設、鹿島建設です。
パークタワー勝どきサウス、ミッド、B棟の3棟の超高層マンションは総戸数3,255戸と巨大な大規模マンションとなり、消防署であるA3棟を含めた延床面積は約362,200㎡にも及び、日本国内最大の超高層マンションとなります。
着工はサウス(A1棟)が2019年3月1日、ミッド(A2棟)が2019年3月上旬、A3棟が2019年3月上旬、B棟が2025年度、竣工はサウス(A1棟)が2023年8月31日、ミッド(A2棟)が2023年8月下旬、A3棟が2020年3月下旬、B棟が2028年度となっています。
・パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
・東京都都市整備局 勝どき東地区第一種市街地再開発事業
→2014年12月22日投稿 勝どき東地区第一種市街地再開発事業
→2019年3月14日投稿 勝どき東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物 A1棟
→2019年8月2日投稿 勝どき東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物 A1棟
→2020年1月1日投稿 パークタワー勝どきサウス
→2020年5月20日投稿 パークタワー勝どきサウス
→2020年11月18日投稿 パークタワー勝どきサウス
→2021年9月11日投稿 パークタワー勝どきサウス
→2022年3月26日投稿 パークタワー勝どきサウス
→2022年8月28日投稿 パークタワー勝どきミッド/サウス

▼パークタワー勝どきサウス

▼パークタワー勝どきミッド


出典:東京都

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト

出典:東京都
▼パークタワー勝どきサウス
・地下1階~地上3階:商業施設、医療施設、保育所、スポーツ施設等
・4階~45階:マンション
▼パークタワー勝どきミッド
・地下1階~地上3階:スーパーマーケット、コンビニエンスストア、クリニックモール、保育所、スポーツアリーナ、店舗
・4~7階:オフィス
・8階~45階:マンション
▼パークタワー勝どきサウス

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
▼パークタワー勝どきミッド

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
▼勝どき東地区第一種市街地再開発事業 A3棟

出典:東京都
▼街区全体

出典:東京都
「コーチエントランス」の完成予想パースです。
波のような3次曲線のデザインをイメージしたデザインが特徴的です。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「グランドエントランス」の完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「エレベーターホール」の完成予想パースです。
輝く深海をイメージしてデザインされています。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「ゴルフレンジ」の完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「グリーンサイドコテージ」の完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「キャナルラウンジ」の完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「ランドリー&プレイグラウンド」の完成予想パースです。
キッズスペースのプレイグラウンドもあり、ランドリーマシンを設置したランドリーとつながっていることから、洗濯を待つ時間などに子どもと遊ぶことができる空間となります。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「キャナルスタジオ」の完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「キャナルフィットネス」の完成予想パースです。
さまざまなマシンが用意され、ランニングやウェイトトレーニングなどが行えるフィットネスも入ります。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「キャナルカフェ」の完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「ブックコリドー」の完成予想パースです。
本に囲まれた回廊であるブックコリドーには、多彩で豊富な書籍や雑誌が揃っており、仕事や趣味、勉強等に利用することができます。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「キャナルサイドテラス」の完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「スカイデッキ」の完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「ルーフトップラウンジ」の完成予想パースです。
53階と54階には二層吹き抜けのルーフトップラウンジが入り、BARタイムにはカウンターでドリンク等を提供されるとのことです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「グラスパーク」の完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「バーベキューガーデン」の完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
パークタワー勝どきサウスの東側に位置する「ビッグテーブル」完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「プロムナードテーブル」完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
朝潮運河側から見たパークタワー勝どきミッド/サウスの完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
南東側、黎明橋から見た建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。2023年1月時点では上棟していました。

南東側、中央区立黎明橋公園から見た建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。

南東側から見た建設中のパークタワー勝どきサウスの高層部分の様子です。スカイデッキ部分から上部のアールを描いた外観が特徴となっています。

南東側から見た建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。

南東側から見た建設中のパークタワー勝どきサウス低層部分の様子です。

建設中のパークタワー勝どきサウス高層部分の様子です。

地下1階~地上3階には商業施設、医療施設、保育所、スポーツ施設等が入ります。

南東側から見上げた建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。

平面形状はトライスター形状をしています。
トライスター形状は、平面がY字型をしたもので、外周が長くなることから一層あたりの住戸数が多くできる特徴があります。
湾岸では、「勝どきザ・タワー」や「SKYZ TOWER & GARDEN(スカイズタワー&ガーデン)」、「芝浦アイランド ケープタワー」にこの形状が採用されています。

南西側敷地内では植栽、外構工事が始まっていました。

護岸も新たに整備され、再開発後には護岸公園も設けられます。

西側から見上げた建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。

北西側から見た建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。

遂に上棟しました。頂部はマリオンがアールを描いた特徴的な外観となっています。

北西側から見た建設中のパークタワー勝どきサウス低層部分の様子です。

コーチエントランスの様子です。
波のような3次曲線のデザインをイメージしており、ルーバーが波打っています。

真下から見上げたパークタワー勝どきサウスの様子です。

北側から見た建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。

ドゥ・トゥールに挟まれた建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。晴海・勝どきエリアは凄まじい迫力のあるタワーマンション群へと化しています。

ドゥ・トゥール側から見上げた建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。

晴海フラッグ側から見た建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。

ここ10年ほどで晴海・勝どきエリアの景観が大きく変貌しました。

2023年2月18日更新
2023年1月22日撮影
パークタワー勝どきサウス |
パークタワー勝どきミッド/サウスは、東京都中央区勝どきで進められている再開発事業「勝どき東地区第一種市街地再開発事業」で建設が進められている地上58階、地下3階、高さ194.53m、総戸数1,665戸の「サウス(A1棟)」、地上45階、地下2階、高さ164.60m、総戸数1,121戸の「ミッド(A2棟)」、地上3階、高さ17.00mの「消防署」、地上29階、地下1階、高さ106m、総戸数464戸の「B棟」から構成される超高層トリプルタワーマンションです。
再開発区域は、都心に近接した臨海部に位置しており、地域の歩行者基盤の整備を図りつつ、大規模な土地利用転換により土地の有効高度利用を図り、立地特性を活かした住宅を中心に業務、商業、生活支援施設が集積した複合市街地を形成するものとされています。
また、防災性の向上や恵まれた水辺環境を活かした魅力的な水際空間の創出により、水とみどりにあふれた安全で魅力的な環境形成を図ることを目的として事業が進められています。
施設構成は、「パークタワー勝どきサウス」の地下1階~地上3階に商業施設、医療施設、保育所、スポーツ施設等、4階~45階にマンションとなり、「パークタワー勝どきミッド」の地下1階~地上3階にスーパーマーケット、コンビニエンスストア、クリニックモール、保育所、スポーツアリーナ、店舗、4~7階にオフィス、8階~45階にマンションが入ります。
パークタワー勝どきサウスは、トライスター型タワーマンションで地上58階、地下3階、高さ194.95m、総戸数1,665戸とななります。
サウスの共用施設は、1階にグランドエントランス、ゴルフレンジ、グリーンサイドコテージ、キャナルラウンジ、ランドリー&プレイグラウンド、キャナルスタジオ、キャナルフィットネス、キャナルカフェ、2階にブックコリドー、キャナルサイドテラス、ゲストルーム、53階にスカイデッキ、53~54階にルーフトップラウンジとなります。
また、住戸専有面積は31.29㎡~154.71㎡、間取りは1K~4LDKとなります。
建築主は勝どき東地区市街地再開発組合、参加組合員は三井不動産レジデンシャル、設計は基本設計・事業コンサルタントが現代建築研究所、日本設計共同企業体、実施設計はサウス(A1棟)が鹿島建設、ミッド(A2棟)が清水建設、A3棟が清水建設、施工はサウス(A1棟)が鹿島建設、ミッド(A2棟)が清水建設、A3棟が清水建設、特定業務代行者は清水建設、鹿島建設です。
パークタワー勝どきサウス、ミッド、B棟の3棟の超高層マンションは総戸数3,255戸と巨大な大規模マンションとなり、消防署であるA3棟を含めた延床面積は約362,200㎡にも及び、日本国内最大の超高層マンションとなります。
着工はサウス(A1棟)が2019年3月1日、ミッド(A2棟)が2019年3月上旬、A3棟が2019年3月上旬、B棟が2025年度、竣工はサウス(A1棟)が2023年8月31日、ミッド(A2棟)が2023年8月下旬、A3棟が2020年3月下旬、B棟が2028年度となっています。
参考資料、引用元
・パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
・東京都都市整備局 勝どき東地区第一種市街地再開発事業
過去の記事
→2014年12月22日投稿 勝どき東地区第一種市街地再開発事業
→2019年3月14日投稿 勝どき東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物 A1棟
→2019年8月2日投稿 勝どき東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物 A1棟
→2020年1月1日投稿 パークタワー勝どきサウス
→2020年5月20日投稿 パークタワー勝どきサウス
→2020年11月18日投稿 パークタワー勝どきサウス
→2021年9月11日投稿 パークタワー勝どきサウス
→2022年3月26日投稿 パークタワー勝どきサウス
→2022年8月28日投稿 パークタワー勝どきミッド/サウス

概要
名称 | パークタワー勝どき |
計画名 | 勝どき東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物 |
name | Park Tower Kachidoki |
中文名 | 公园塔胜鬨 |
所在地 | サウス(A1棟):東京都中央区勝どき四丁目1500番 ミッド(A2棟):東京都中央区勝どき4丁目1501番 A3棟:東京都中央区勝どき4丁目505番2 B棟:東京都中央区勝どき2丁目18番1 ※既存建築物住所 |
用途 | サウス(A1棟):共同住宅、店舗 ミッド(A2棟):共同住宅、事務所、店舗、保育所 A3棟:消防署 B棟:共同住宅、店舗、公共公益施設 |
階数 | サウス(A1棟):地上58階、地下3階 ミッド(A2棟):地上45階、地下2階 A3棟:地上3階 B棟:地上29階、地下1階 |
高さ | サウス(A1棟):194.53m(軒高:188.80m) ミッド(A2棟):164.60m(軒高:158.85m) A3棟:17.00m B棟:106m |
構造 | サウス(A1棟):鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造 ミッド(A2棟):鉄筋コンクリート造 A3棟:鉄骨鉄筋コンクリート造 B棟:--- |
基礎工法 | サウス(A1棟):直接基礎 ミッド(A2棟):杭基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)、直接基礎 A3棟:杭基礎 B棟:--- |
総戸数 | サウス(A1棟):1,665戸 (販売総戸数1,109戸、事業協力者住戸556戸) ミッド(A2棟):1,121戸 (販売総戸数570戸、事業協力者住戸551戸) A3棟:--- B棟:464戸 ※パークタワー勝どき全体:2786戸(販売総戸数1715戸、事業協力者戸数1071戸含む) |
敷地面積 | 勝どき東地区第一種市街地再開発事業全体:38,80038,800㎡※勝どき東地区第一種市街地再開発事業全体 サウス(A1棟):12,015.18㎡ ミッド(A2棟):10,712.20㎡ A3棟:1,000.58㎡ B棟:--- |
建築面積 | サウス(A1棟):4,300.00㎡ ミッド(A2棟):4,745.85㎡ A3棟:505㎡ B棟:--- |
延床面積 | サウス(A1棟):180,827.74㎡ ミッド(A2棟):138,312.00㎡ A3棟:1,195㎡ B棟:52,160㎡ |
着工 | サウス(A1棟):2019年3月1日 ミッド(A2棟):2019年3月上旬 A3棟:2019年3月上旬 B棟:2025年度 |
竣工 | サウス(A1棟):2023年8月31日 ミッド(A2棟):2023年8月下旬 A3棟:2020年3月下旬 B棟:2028年度 |
建築主 | 勝どき東地区市街地再開発組合 参加組合員:三井不動産レジデンシャル |
設計 | ▼基本設計・事業コンサルタント 現代建築研究所、日本設計共同企業体 ▼実施設計 サウス(A1棟):鹿島建設 ミッド(A2棟):清水建設 A3棟:清水建設 B棟:--- |
施工 | サウス(A1棟):鹿島建設 ミッド(A2棟):清水建設 A3棟:清水建設 B棟:--- ▼特定業務代行者 清水建設、鹿島建設 |
最寄駅 | 勝どき |
建築計画の概要板
▼パークタワー勝どきサウス

▼パークタワー勝どきミッド

位置図
区域図

出典:東京都
配置図

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
立面図

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
断面図

出典:東京都
フロア構成
▼パークタワー勝どきサウス
・地下1階~地上3階:商業施設、医療施設、保育所、スポーツ施設等
・4階~45階:マンション
▼パークタワー勝どきミッド
・地下1階~地上3階:スーパーマーケット、コンビニエンスストア、クリニックモール、保育所、スポーツアリーナ、店舗
・4~7階:オフィス
・8階~45階:マンション
イメージパース
▼パークタワー勝どきサウス

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
▼パークタワー勝どきミッド

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
▼勝どき東地区第一種市街地再開発事業 A3棟

出典:東京都
▼街区全体

出典:東京都
施設構成・イメージ
「コーチエントランス」の完成予想パースです。
波のような3次曲線のデザインをイメージしたデザインが特徴的です。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「グランドエントランス」の完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「エレベーターホール」の完成予想パースです。
輝く深海をイメージしてデザインされています。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「ゴルフレンジ」の完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「グリーンサイドコテージ」の完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「キャナルラウンジ」の完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「ランドリー&プレイグラウンド」の完成予想パースです。
キッズスペースのプレイグラウンドもあり、ランドリーマシンを設置したランドリーとつながっていることから、洗濯を待つ時間などに子どもと遊ぶことができる空間となります。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「キャナルスタジオ」の完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「キャナルフィットネス」の完成予想パースです。
さまざまなマシンが用意され、ランニングやウェイトトレーニングなどが行えるフィットネスも入ります。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「キャナルカフェ」の完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「ブックコリドー」の完成予想パースです。
本に囲まれた回廊であるブックコリドーには、多彩で豊富な書籍や雑誌が揃っており、仕事や趣味、勉強等に利用することができます。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「キャナルサイドテラス」の完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「スカイデッキ」の完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「ルーフトップラウンジ」の完成予想パースです。
53階と54階には二層吹き抜けのルーフトップラウンジが入り、BARタイムにはカウンターでドリンク等を提供されるとのことです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「グラスパーク」の完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「バーベキューガーデン」の完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
パークタワー勝どきサウスの東側に位置する「ビッグテーブル」完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
「プロムナードテーブル」完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
朝潮運河側から見たパークタワー勝どきミッド/サウスの完成予想パースです。

出典:パークタワー勝どきミッド/サウス 公式サイト
2023年1月建設状況
南東側、黎明橋から見た建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。2023年1月時点では上棟していました。

南東側、中央区立黎明橋公園から見た建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。

南東側から見た建設中のパークタワー勝どきサウスの高層部分の様子です。スカイデッキ部分から上部のアールを描いた外観が特徴となっています。

南東側から見た建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。

南東側から見た建設中のパークタワー勝どきサウス低層部分の様子です。

建設中のパークタワー勝どきサウス高層部分の様子です。

地下1階~地上3階には商業施設、医療施設、保育所、スポーツ施設等が入ります。

南東側から見上げた建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。

平面形状はトライスター形状をしています。
トライスター形状は、平面がY字型をしたもので、外周が長くなることから一層あたりの住戸数が多くできる特徴があります。
湾岸では、「勝どきザ・タワー」や「SKYZ TOWER & GARDEN(スカイズタワー&ガーデン)」、「芝浦アイランド ケープタワー」にこの形状が採用されています。

南西側敷地内では植栽、外構工事が始まっていました。

護岸も新たに整備され、再開発後には護岸公園も設けられます。

西側から見上げた建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。

北西側から見た建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。

遂に上棟しました。頂部はマリオンがアールを描いた特徴的な外観となっています。

北西側から見た建設中のパークタワー勝どきサウス低層部分の様子です。

コーチエントランスの様子です。
波のような3次曲線のデザインをイメージしており、ルーバーが波打っています。

真下から見上げたパークタワー勝どきサウスの様子です。

北側から見た建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。

ドゥ・トゥールに挟まれた建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。晴海・勝どきエリアは凄まじい迫力のあるタワーマンション群へと化しています。

ドゥ・トゥール側から見上げた建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。

晴海フラッグ側から見た建設中のパークタワー勝どきサウスの様子です。

ここ10年ほどで晴海・勝どきエリアの景観が大きく変貌しました。

2023年2月18日更新
2023年1月22日撮影