2023/02/16
HOME>建設中/計画中リスト>東京都江戸川区
南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業は、東京都江戸川区南小岩七丁目で計画されている地上44階、地下2階、高さ約169m、総戸数約890戸の東棟、地上18階、地下1階、高さ約63m、総戸数約190戸の西棟から構成される超高層タワーマンションです。
再開発区域は、JR総武線小岩駅の南口に位置しており、駅前広場やフラワーロード、サンロード、小岩中央通りに面する商店街などに囲まれた地域となっています。計画地の中央を北西から南東方向に昭和通りが横断しており、周辺は中低層の事務所や店舗、飲食等の中層ビルが混在している状況の中に、病院、時間貸し駐車場及び民間の駐輪場が存在しています。
再開発事業に伴い、当該地区を一体的かつ総合的に開発し、公開空地、広場空間などの整備に合わせて、大規模商業施設、高層都市型住宅などの整備を行うものであり、土地の合理的かつ健全な高度利用と、都市防災の機能を含めた都市機能更新を図り、公共の福祉に寄与することを目的として進められています。
また、土地区画整理事業と再開発事業が一体的に行われる計画で、土地区画整理事業が行われる「南小岩七丁目地区」の約4.9haうち、北側約1.5haが再開発組合が施行する再開発街区、南側が個別利用街区となっています。
施設構成は、「南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 東棟」の地下2階に東棟住宅設備、地下1階に駐車場(商業公益施設、地上1階に東棟住宅駐車場、2階~3階に公共駐輪場、4階に東棟住宅駐輪場、5階~44階に共同住宅、「南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 西棟」の地下1階に駐車場(商業、公益施設)、西棟住宅設備、西棟住宅駐車場、地上1階に商業施設、2階に保育所、商業施設、4階に商業施設、5階に商業施設、共同住宅、公益施設、6階に共同住宅、公益施設、7階~18階に共同住宅となります。5階中央部には屋上広場が設けられ、周囲に商業施設や公益施設、東棟住宅が設置され、屋上広場は屋上緑化が施されるほか、高さ3~4mの防風植栽も植えられます。
建築主は南小岩七丁目地区市街地再開発準備組合です。
都市計画決定が2023年度、組合設立は2024年度、着工は2025年度、竣工は2029年度となっています。
・東京都環境局 手続きの進捗状況 南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業
→2020年11月12日投稿 南小岩七丁目地区市街地再開発事業

出典:東京都

出典:東京都

出典:東京都

出典:東京都
▼南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 東棟
・地下2階:東棟住宅設備
・地下1階:駐車場(商業・公益施設)
・地上1階:東棟住宅駐車場
・2階~3階:公共駐輪場
・4階東棟:住宅駐輪場
・5階~44階:共同住宅
▼南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 西棟
・地下1階:駐車場(商業・公益施設)、西棟住宅設備、西棟住宅駐車場
・地上1階:商業施設
・2階:保育所、商業施設
・4階:商業施設
・5階:商業施設、共同住宅、公益施設
・6階:共同住宅、公益施設
・7階~18階:共同住宅

出典:東京都
辰巳新橋付近から見た南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業のイメージパースです。

出典:東京都
西小岩付近から見た南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業のイメージパースです。

出典:東京都
善養寺付近から見た南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業のイメージパースです。

出典:東京都
北西側から見た南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業の計画地の様子です。
再開発区域東側には、地上44階、地下2階、高さ約169mの「東棟」が計画されています。

北西側から見た南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業の計画地の様子です。
再開発区域西側には地上18階、地下1階、高さ約63mの「西棟」が計画されています。

現在は再開発区域内に「昭和通り商店街」が貫いています。

北東側から見た南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業の計画地の様子です。
手前側のサンロード側の商店街は再開発されずにそのまま残ります。

北東側から見た南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業の計画地の様子です。

南東側から見た南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業の計画地の様子です。

南側から見た南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業の計画地の様子です。

北西側から見た南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業の計画地の様子です。

2023年2月16日更新
2022年11月6日撮影
南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 |
南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業は、東京都江戸川区南小岩七丁目で計画されている地上44階、地下2階、高さ約169m、総戸数約890戸の東棟、地上18階、地下1階、高さ約63m、総戸数約190戸の西棟から構成される超高層タワーマンションです。
再開発区域は、JR総武線小岩駅の南口に位置しており、駅前広場やフラワーロード、サンロード、小岩中央通りに面する商店街などに囲まれた地域となっています。計画地の中央を北西から南東方向に昭和通りが横断しており、周辺は中低層の事務所や店舗、飲食等の中層ビルが混在している状況の中に、病院、時間貸し駐車場及び民間の駐輪場が存在しています。
再開発事業に伴い、当該地区を一体的かつ総合的に開発し、公開空地、広場空間などの整備に合わせて、大規模商業施設、高層都市型住宅などの整備を行うものであり、土地の合理的かつ健全な高度利用と、都市防災の機能を含めた都市機能更新を図り、公共の福祉に寄与することを目的として進められています。
また、土地区画整理事業と再開発事業が一体的に行われる計画で、土地区画整理事業が行われる「南小岩七丁目地区」の約4.9haうち、北側約1.5haが再開発組合が施行する再開発街区、南側が個別利用街区となっています。
施設構成は、「南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 東棟」の地下2階に東棟住宅設備、地下1階に駐車場(商業公益施設、地上1階に東棟住宅駐車場、2階~3階に公共駐輪場、4階に東棟住宅駐輪場、5階~44階に共同住宅、「南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 西棟」の地下1階に駐車場(商業、公益施設)、西棟住宅設備、西棟住宅駐車場、地上1階に商業施設、2階に保育所、商業施設、4階に商業施設、5階に商業施設、共同住宅、公益施設、6階に共同住宅、公益施設、7階~18階に共同住宅となります。5階中央部には屋上広場が設けられ、周囲に商業施設や公益施設、東棟住宅が設置され、屋上広場は屋上緑化が施されるほか、高さ3~4mの防風植栽も植えられます。
建築主は南小岩七丁目地区市街地再開発準備組合です。
都市計画決定が2023年度、組合設立は2024年度、着工は2025年度、竣工は2029年度となっています。
参考資料、引用元
・東京都環境局 手続きの進捗状況 南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業
過去の記事
→2020年11月12日投稿 南小岩七丁目地区市街地再開発事業

出典:東京都
概要
名称 | 南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 |
計画名 | 南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 |
name | Minamikoiwa 7-chome Ekimae Area Type 1 Urban Redevelopment Project |
中文名 | 南小岩七丁目站前地区第一种城市再开发项目 |
所在地 | 東京都江戸川区南小岩七丁目 |
用途 | 東棟:共同住宅、商業施設、公益施設、公共駐輪場、駐車場 西棟:共同住宅、商業施設、公益施設、保育所、駐車場 |
階数 | 東棟:地上44階、地下2階 西棟:地上18階、地下1階 |
高さ | 東棟:約169m 西棟:約63m |
構造 | --- |
基礎工法 | --- |
総戸数 | 東棟:約890戸 西棟:約190戸 |
敷地面積 | 約15,000㎡ |
建築面積 | 約12,000㎡ |
延床面積 | 約158,900㎡ |
着工 | 2025年度 |
竣工 | 2029年度 |
建築主 | 南小岩七丁目地区市街地再開発準備組合 |
設計 | --- |
施工 | --- |
最寄駅 | 小岩 |
位置図
区域図

出典:東京都
配置図

出典:東京都
断面図

出典:東京都
フロア構成
▼南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 東棟
・地下2階:東棟住宅設備
・地下1階:駐車場(商業・公益施設)
・地上1階:東棟住宅駐車場
・2階~3階:公共駐輪場
・4階東棟:住宅駐輪場
・5階~44階:共同住宅
▼南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 西棟
・地下1階:駐車場(商業・公益施設)、西棟住宅設備、西棟住宅駐車場
・地上1階:商業施設
・2階:保育所、商業施設
・4階:商業施設
・5階:商業施設、共同住宅、公益施設
・6階:共同住宅、公益施設
・7階~18階:共同住宅
イメージパース

出典:東京都
施設構成・イメージ
辰巳新橋付近から見た南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業のイメージパースです。

出典:東京都
西小岩付近から見た南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業のイメージパースです。

出典:東京都
善養寺付近から見た南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業のイメージパースです。

出典:東京都
現地状況
北西側から見た南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業の計画地の様子です。
再開発区域東側には、地上44階、地下2階、高さ約169mの「東棟」が計画されています。

北西側から見た南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業の計画地の様子です。
再開発区域西側には地上18階、地下1階、高さ約63mの「西棟」が計画されています。

現在は再開発区域内に「昭和通り商店街」が貫いています。

北東側から見た南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業の計画地の様子です。
手前側のサンロード側の商店街は再開発されずにそのまま残ります。

北東側から見た南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業の計画地の様子です。

南東側から見た南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業の計画地の様子です。

南側から見た南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業の計画地の様子です。

北西側から見た南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業の計画地の様子です。

2023年2月16日更新
2022年11月6日撮影