2014/05/03
先ほどの続きです。
グランフロント大阪 南館タワーA vol.1の記事
グランフロント大阪の一番南側にあるうめきた広場です。
大阪駅のノースゲートビルディングから階段を降りるだけで直接行けます。

うめきた広場にあるうめきたSHIPです。
ここにはカーブ モナークというレストランが入っています。
船のような形のうめきたSHIP。
上の方が大きくなっていく外観デザインで日本にはこのような形状の建物が少ないので地震国日本でもようやくこのような形の建物を建てることができるようになったという技術力の向上が伺えます。

地上、西側にある水景施設です。

うめきた広場の水景施設から地下に流れる階段状の滝があります。

ものすごい勢いで流れ落ちていきます。。。

うめきた広場の地下です。
地下にも様々な商業施設があり、コンビニのアズナスの目の前のエスカレーターの所には座れる場所があったのでそこで昼食を取りました。
※写真は別のカフェの屋外テラスです。

うめきた広場の地下にズラリと並ぶ案内板です。
このグランフロント大阪のロゴマークには4つのタワーと施設を包む水と緑の自然環境をモチーフにしているそうです。

うめきたSHIPとうめきた広場の地下に降りる階段部分です。
うめきたSHIPの先進的なデザインをした形状の建物や階段のガラスパネル手摺が見た感じ近未来風でめちゃくちゃ格好良かったです!!

グランフロント大阪南館のテラスガーデンです。

この様にビルの上に屋上庭園があります。ビジネスマンの方たちが昼食を取ったりもしていました。

屋上庭園には太陽光パネルもありました。

このテラスガーデンには多種多様な木が植えてありました。

グランフロント大阪 南館タワーAの特徴でもあるエアインテーク。
このエアインテークは外気を取り組むための大型外気取り入れ口で大規模な自然換気が可能です。

グランフロント大阪南館のとある場所にある物見台です。
物見台からは北側のグランフロント大阪北館タワーBの他に西側の梅田スカイビル方面を一望できます。

写真ではわかりにくいですがかなり出っ張っています。
その為か物見台にいると若干小刻みに揺れているのがわかりましたw
この物見台への行き方はテラスガーデンを北へ進み階段を降りると行けます。
なかなか見つけにくいらしくグーグルで「グランフロント 物見台」と検索しようとすると「行き方」まで補助検索出てきました。

今日は長々と失礼しました(^_^;)
最後まで読んで下さった方々ありがとうございます!!
整理番号B-0106-02
【PR用】超高層ビルと風景写真のきりぼうのホームページを公開しました。
日本の超高層というHPです。
※約一ヶ月ほどリンクを載せます。
👉 日本の超高層 for超高層ビルと風景写真のきりぼう
グランフロント大阪 南館タワーA vol.1の記事
グランフロント大阪の一番南側にあるうめきた広場です。
大阪駅のノースゲートビルディングから階段を降りるだけで直接行けます。

うめきた広場にあるうめきたSHIPです。
ここにはカーブ モナークというレストランが入っています。
船のような形のうめきたSHIP。
上の方が大きくなっていく外観デザインで日本にはこのような形状の建物が少ないので地震国日本でもようやくこのような形の建物を建てることができるようになったという技術力の向上が伺えます。

地上、西側にある水景施設です。

うめきた広場の水景施設から地下に流れる階段状の滝があります。

ものすごい勢いで流れ落ちていきます。。。

うめきた広場の地下です。
地下にも様々な商業施設があり、コンビニのアズナスの目の前のエスカレーターの所には座れる場所があったのでそこで昼食を取りました。
※写真は別のカフェの屋外テラスです。

うめきた広場の地下にズラリと並ぶ案内板です。
このグランフロント大阪のロゴマークには4つのタワーと施設を包む水と緑の自然環境をモチーフにしているそうです。

うめきたSHIPとうめきた広場の地下に降りる階段部分です。
うめきたSHIPの先進的なデザインをした形状の建物や階段のガラスパネル手摺が見た感じ近未来風でめちゃくちゃ格好良かったです!!

グランフロント大阪南館のテラスガーデンです。

この様にビルの上に屋上庭園があります。ビジネスマンの方たちが昼食を取ったりもしていました。

屋上庭園には太陽光パネルもありました。

このテラスガーデンには多種多様な木が植えてありました。

グランフロント大阪 南館タワーAの特徴でもあるエアインテーク。
このエアインテークは外気を取り組むための大型外気取り入れ口で大規模な自然換気が可能です。

グランフロント大阪南館のとある場所にある物見台です。
物見台からは北側のグランフロント大阪北館タワーBの他に西側の梅田スカイビル方面を一望できます。

写真ではわかりにくいですがかなり出っ張っています。
その為か物見台にいると若干小刻みに揺れているのがわかりましたw
この物見台への行き方はテラスガーデンを北へ進み階段を降りると行けます。
なかなか見つけにくいらしくグーグルで「グランフロント 物見台」と検索しようとすると「行き方」まで補助検索出てきました。

今日は長々と失礼しました(^_^;)
最後まで読んで下さった方々ありがとうございます!!
整理番号B-0106-02
【PR用】超高層ビルと風景写真のきりぼうのホームページを公開しました。
日本の超高層というHPです。
※約一ヶ月ほどリンクを載せます。
👉 日本の超高層 for超高層ビルと風景写真のきりぼう