2023/06/02
HOME>建設中/計画中リスト>町田市
ドレッセタワー南町田グランベリーパークは東京都町田市鶴間の東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅南東側で建設中の地上34階、地下1階、高さ119.98m、総戸数375戸の超高層タワーマンションです。
立地は、南町田グランベリーパーク ステーションコート東側に位置しており、「商業、住みかえ住宅複合ゾーン」とされていた暫定駐車場跡地で建設が進められています。東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅とショッピングモールであるグランベリーパーク、緑豊かな鶴間公園に直結しており、借地期間2094年3月31日までの70年間の定期借地権を有したタワーマンションとなります。
外観デザインは、町田市の樹であるケヤキをモチーフに、基壇部は根のようなアースカラー、最上階スカイラインを葉のような有機的な形状にデザインされています。
住戸専有面積は58.01㎡~128.77㎡、間取りは2LDK~4LDKとなっており、共用施設には21階に「ザ・トゥエンティワンラウンジ」と呼ばれるラウンジが入るほか、2階にステーションエントランス、センターテラス、テラスラウンジやゲストルーム「グランベリースイート」、「欅庵」、1階に車寄せのあるパークエントランス、地下にワークキャビンが入ります。
建築主は東急、設計は東急設計コンサルタント、東急建設、施工は東急建設です。
着工は2021年6月上旬、竣工は2024年1月上旬となっています。
・ドレッセタワー南町田グランベリーパーク 公式サイト
・町田市 南町田駅周辺地区 整備計画検討会(2018年度~)
→2020年3月5日投稿 (仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画
→2021年11月9日投稿 ドレッセタワー南町田グランベリーパーク
→2022年6月2日投稿 ドレッセタワー南町田グランベリーパーク
→2019年12月22日投稿 リニューアルした東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅 PART 1 駅ホーム編
→2019年12月23日投稿 リニューアルした東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅 PART 2 駅改札コンコース、大階段編
→2020年1月15日投稿 南町田グランベリーパーク ステーションコート 2019年12月開業した現地の様子
→2020年1月19日投稿 南町田グランベリーパーク セントラルコート 前編
→2020年1月22日投稿 南町田グランベリーパーク セントラルコート 後編



出典:町田市

出典:ドレッセタワー南町田グランベリーパーク 公式サイト

出典:ドレッセタワー南町田グランベリーパーク 公式サイト
「エントランスアプローチ」の完成予想パースです。

出典:ドレッセタワー南町田グランベリーパーク 公式サイト
このように南町田グランベリーパーク駅からステーションエントランスまで徒歩1分の距離となっています。

出典:ドレッセタワー南町田グランベリーパーク 公式サイト
町田市の整備計画検討会の資料によると、外観デザインは軒裏塗装色の切り替えで空に溶け込むものとすることや、低層階から中間階にかけての隔壁と軒裏を木調色の塗り分けにより、リズム感ある外観とすること、グランベリーパークと色調を合わせるとの記載がなされていました。
なお、公式サイトには町田市の樹であるケヤキをモチーフに、基壇部は根のようなアースカラー、最上階スカイラインを葉のような有機的な形状にデザインされているとも記載されています。

出典:ドレッセタワー南町田グランベリーパーク 公式サイト
共用施設は、21階に「ザ・トゥエンティワンラウンジ」と呼ばれるラウンジが入るほか、「テラスラウンジ」や「ゲストルーム」、「ワークキャビン」等が入ります。
また、ランドリールームや国道16号(東京環状)に隣接した立地を活かして車の出し入れがしやすい全185台の平置・自走式駐車場の設置、2台のカーシェアステーション等が充実しています。

出典:ドレッセタワー南町田グランベリーパーク 公式サイト
「ザ・トゥエンティワンラウンジ」のイメージパースです。

出典:ドレッセタワー南町田グランベリーパーク 公式サイト
「展望イメージ」です。

出典:ドレッセタワー南町田グランベリーパーク 公式サイト
北西側から見た建設中のドレッセタワー南町田グランベリーパークの様子です。2023年4月時点では14~16階付近の躯体施工が進められていました。

南西側から見た建設中のドレッセタワー南町田グランベリーパークの様子です。

ドレッセタワー南町田グランベリーパークは駅だけでなく、ショッピングモール「南町田グランベリーパーク」とも直結しています。
店舗面積約53,000㎡、店舗数は241店(※開業時)と巨大なショッピングモールが日常使いできるという利便性があります。

南西側から見た建設中のドレッセタワー南町田グランベリーパークの様子です。

バルコニー手摺にはガラス手摺が採用されています。

施工階付近の様子です。

南側から見た建設中のドレッセタワー南町田グランベリーパークの様子です。

敷地東側には立体駐車場が設けられます。駐車台数は平置式5台、自走式駐車場180台の計185台となり、設置率は49.3%となります。

南東側から見た建設中のドレッセタワー南町田グランベリーパークの様子です。

南東側から見た建設中のドレッセタワー南町田グランベリーパークの低層部分の様子です。

北東側から見た建設中のドレッセタワー南町田グランベリーパークの様子です。

北側にはエレベーターや階段などが設けられます。壁面と窓が目立つ外観となっていました。

北西側から見た建設中のドレッセタワー南町田グランベリーパークの様子です。

南町田グランベリーパーク ステーションコートのATMコーナー前から見た建設中のドレッセタワー南町田グランベリーパークへの通路の様子です。
ここからグランベリーパーク及び南町田グランベリーパーク駅に直結します。

相模原市から見た建設中のドレッセタワー南町田グランベリーパークの様子です。

相模原市から見た横浜の超高層ビル群と建設中のドレッセタワー南町田グランベリーパークの様子です。

2023年6月2日更新
2023年4月29日撮影
ドレッセタワー南町田グランベリーパーク |
ドレッセタワー南町田グランベリーパークは東京都町田市鶴間の東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅南東側で建設中の地上34階、地下1階、高さ119.98m、総戸数375戸の超高層タワーマンションです。
立地は、南町田グランベリーパーク ステーションコート東側に位置しており、「商業、住みかえ住宅複合ゾーン」とされていた暫定駐車場跡地で建設が進められています。東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅とショッピングモールであるグランベリーパーク、緑豊かな鶴間公園に直結しており、借地期間2094年3月31日までの70年間の定期借地権を有したタワーマンションとなります。
外観デザインは、町田市の樹であるケヤキをモチーフに、基壇部は根のようなアースカラー、最上階スカイラインを葉のような有機的な形状にデザインされています。
住戸専有面積は58.01㎡~128.77㎡、間取りは2LDK~4LDKとなっており、共用施設には21階に「ザ・トゥエンティワンラウンジ」と呼ばれるラウンジが入るほか、2階にステーションエントランス、センターテラス、テラスラウンジやゲストルーム「グランベリースイート」、「欅庵」、1階に車寄せのあるパークエントランス、地下にワークキャビンが入ります。
建築主は東急、設計は東急設計コンサルタント、東急建設、施工は東急建設です。
着工は2021年6月上旬、竣工は2024年1月上旬となっています。
参考資料、引用元
・ドレッセタワー南町田グランベリーパーク 公式サイト
・町田市 南町田駅周辺地区 整備計画検討会(2018年度~)
過去の記事
→2020年3月5日投稿 (仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画
→2021年11月9日投稿 ドレッセタワー南町田グランベリーパーク
→2022年6月2日投稿 ドレッセタワー南町田グランベリーパーク
関連記事
→2019年12月22日投稿 リニューアルした東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅 PART 1 駅ホーム編
→2019年12月23日投稿 リニューアルした東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅 PART 2 駅改札コンコース、大階段編
→2020年1月15日投稿 南町田グランベリーパーク ステーションコート 2019年12月開業した現地の様子
→2020年1月19日投稿 南町田グランベリーパーク セントラルコート 前編
→2020年1月22日投稿 南町田グランベリーパーク セントラルコート 後編

概要
名称 | ドレッセタワー南町田グランベリーパーク |
計画名 | (仮称) 南町田グランベリーパーク駅前マンション 計画 |
name | Dresse Tower Minami Machida Grandberry Park |
中文名 | Dresse塔南町田红莓公园 |
所在地 | 東京都町田市鶴間三丁目3番7 |
用途 | 共同住宅、福祉施設(子育て支援施設) |
階数 | 地上34階、地下1階 |
高さ | 119.98m |
構造 | 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造 |
基礎工法 | 本体棟:直接基礎(べた基礎) 自走式駐車場棟:杭基礎 |
総戸数 | 375戸、子育て支援施設(1区画) |
敷地面積 | 7,223.50㎡ |
建築面積 | 3,829.54㎡ 現地概要板:3,836.63㎡ |
延床面積 | 45,384.81㎡ 現地概要板:45,389.88㎡ |
着工 | 2021年6月上旬 |
竣工 | 2024年1月上旬(現地概要板:2024年3月下旬) |
建築主 | 東急 |
設計 | 東急設計コンサルタント、東急建設 |
施工 | 東急建設 |
最寄駅 | 南町田グランベリーパーク |
建築計画の概要板

位置図
区域図

出典:町田市
配置図

出典:ドレッセタワー南町田グランベリーパーク 公式サイト
イメージパース

出典:ドレッセタワー南町田グランベリーパーク 公式サイト
施設構成・イメージ
「エントランスアプローチ」の完成予想パースです。

出典:ドレッセタワー南町田グランベリーパーク 公式サイト
このように南町田グランベリーパーク駅からステーションエントランスまで徒歩1分の距離となっています。

出典:ドレッセタワー南町田グランベリーパーク 公式サイト
町田市の整備計画検討会の資料によると、外観デザインは軒裏塗装色の切り替えで空に溶け込むものとすることや、低層階から中間階にかけての隔壁と軒裏を木調色の塗り分けにより、リズム感ある外観とすること、グランベリーパークと色調を合わせるとの記載がなされていました。
なお、公式サイトには町田市の樹であるケヤキをモチーフに、基壇部は根のようなアースカラー、最上階スカイラインを葉のような有機的な形状にデザインされているとも記載されています。

出典:ドレッセタワー南町田グランベリーパーク 公式サイト
共用施設は、21階に「ザ・トゥエンティワンラウンジ」と呼ばれるラウンジが入るほか、「テラスラウンジ」や「ゲストルーム」、「ワークキャビン」等が入ります。
また、ランドリールームや国道16号(東京環状)に隣接した立地を活かして車の出し入れがしやすい全185台の平置・自走式駐車場の設置、2台のカーシェアステーション等が充実しています。

出典:ドレッセタワー南町田グランベリーパーク 公式サイト
「ザ・トゥエンティワンラウンジ」のイメージパースです。

出典:ドレッセタワー南町田グランベリーパーク 公式サイト
「展望イメージ」です。

出典:ドレッセタワー南町田グランベリーパーク 公式サイト
2023年4月建設状況
北西側から見た建設中のドレッセタワー南町田グランベリーパークの様子です。2023年4月時点では14~16階付近の躯体施工が進められていました。

南西側から見た建設中のドレッセタワー南町田グランベリーパークの様子です。

ドレッセタワー南町田グランベリーパークは駅だけでなく、ショッピングモール「南町田グランベリーパーク」とも直結しています。
店舗面積約53,000㎡、店舗数は241店(※開業時)と巨大なショッピングモールが日常使いできるという利便性があります。

南西側から見た建設中のドレッセタワー南町田グランベリーパークの様子です。

バルコニー手摺にはガラス手摺が採用されています。

施工階付近の様子です。

南側から見た建設中のドレッセタワー南町田グランベリーパークの様子です。

敷地東側には立体駐車場が設けられます。駐車台数は平置式5台、自走式駐車場180台の計185台となり、設置率は49.3%となります。

南東側から見た建設中のドレッセタワー南町田グランベリーパークの様子です。

南東側から見た建設中のドレッセタワー南町田グランベリーパークの低層部分の様子です。

北東側から見た建設中のドレッセタワー南町田グランベリーパークの様子です。

北側にはエレベーターや階段などが設けられます。壁面と窓が目立つ外観となっていました。

北西側から見た建設中のドレッセタワー南町田グランベリーパークの様子です。

南町田グランベリーパーク ステーションコートのATMコーナー前から見た建設中のドレッセタワー南町田グランベリーパークへの通路の様子です。
ここからグランベリーパーク及び南町田グランベリーパーク駅に直結します。

相模原市から見た建設中のドレッセタワー南町田グランベリーパークの様子です。

相模原市から見た横浜の超高層ビル群と建設中のドレッセタワー南町田グランベリーパークの様子です。

2023年6月2日更新
2023年4月29日撮影