2023/08/19
HOME>建設中/計画中リスト>川崎市
ドレッセタワー武蔵小杉は、神奈川県川崎市中原区武蔵小杉駅南西側のUR都市機構小杉町アパート跡地で建設中の地上23階、高さ78.77m、総戸数160戸のタワーマンションです。
実質再生可能エネルギー100%の電力を利用した、免震構造の分譲タワーマンションであることが特徴で、全住戸・共用部の電力は、再生可能エネルギー由来の電力小売事業業界最大手のネクストパワー社より調達し、高圧一括受電方式で提供するものとされています。
また、共用部の一部電力には太陽光発電による電力が使用されるほか、共用部には非常時に使用可能な蓄電池設備を採用、電気自動車(EV)の普及にも対応するEV対応の機械式駐車パレットを複数台導入しています。
専有面積は42.09㎡~84.49㎡、間取りは1LDK~3LDKとなっており、共用施設やサービスには3階にテレワークも可能な複数の個室ブースもある「ENGAWAラウンジ」、Wi-Fiも完備された屋上テラス「ルーフトップラウンジ」、キッズスペースや大型LEDモニターを併設した「シネマラウンジ」も設けられます。
建築主は東急、伊藤忠都市開発、設計は長谷エコーポレーション、施工は長谷エコーポレーションです。着工は2021年5月上旬、竣工は2024年5月となっています。
→2020年12月2日投稿 (仮称)小杉町3丁目計画新築工事
→2021年6月22日投稿 (仮称)小杉町3丁目計画新築工事
→2022年4月5日投稿 ドレッセタワー武蔵小杉
→2023年1月11日投稿 ドレッセタワー武蔵小杉



出典:ドレッセタワー武蔵小杉 公式サイト

出典:ドレッセタワー武蔵小杉 公式サイト

出典:ドレッセタワー武蔵小杉 公式サイト
ドレッセタワー武蔵小杉の外観完成予想パースです。

出典:ドレッセタワー武蔵小杉 公式サイト
ドレッセタワー武蔵小杉の高層部分完成予想パースです。

現地にて撮影
「コミュニティスクエア」の完成予想パースです。

出典:ドレッセタワー武蔵小杉 公式サイト
「車寄せ」の完成予想パースです。

出典:ドレッセタワー武蔵小杉 公式サイト
「エントランスホール」の完成予想パースです。
エントランス・エレベーターには、非接触で解錠可能な「顔認証システム」を導入しているほか、住戸部分では外出先でスマートフォンから家電の操作ができるスマートホームサービスが利用可能となっています。

出典:ドレッセタワー武蔵小杉 公式サイト
「内廊下」の完成予想パースです。

出典:ドレッセタワー武蔵小杉 公式サイト
「LED壁紙アート(エントランスホール)」の完成予想パースです。

出典:ドレッセタワー武蔵小杉 公式サイト
「オーナーズラウンジ「ENGAWA」」の完成予想パースです。

出典:ドレッセタワー武蔵小杉 公式サイト
「ルーフトップテラス「SORA」」の完成予想パースです。

出典:ドレッセタワー武蔵小杉 公式サイト
「ルーフトップテラス「SORA」」の完成予想パースです。

出典:ドレッセタワー武蔵小杉 公式サイト
北側、武蔵小杉駅方面から見た建設中のドレッセタワー武蔵小杉の様子です。2023年7月時点では上棟した状態となっていました。

北東側から見た建設中のドレッセタワー武蔵小杉の様子です。

北西側から見た建設中のドレッセタワー武蔵小杉の様子です。

北西側から見た建設中のドレッセタワー武蔵小杉の低層部分の様子です。

南西側から見た建設中のドレッセタワー武蔵小杉の様子です。西側バルコニーは丸みを帯びた外観となっており、バルコニー手すりはガラス手摺が用いられています。

バルコニーまで連続したコーナーサッシが採用されています。

東側から見た建設中のドレッセタワー武蔵小杉の低層部分の様子です。

2023年8月19日更新
2023年7月23日撮影
ドレッセタワー武蔵小杉 |
ドレッセタワー武蔵小杉は、神奈川県川崎市中原区武蔵小杉駅南西側のUR都市機構小杉町アパート跡地で建設中の地上23階、高さ78.77m、総戸数160戸のタワーマンションです。
実質再生可能エネルギー100%の電力を利用した、免震構造の分譲タワーマンションであることが特徴で、全住戸・共用部の電力は、再生可能エネルギー由来の電力小売事業業界最大手のネクストパワー社より調達し、高圧一括受電方式で提供するものとされています。
また、共用部の一部電力には太陽光発電による電力が使用されるほか、共用部には非常時に使用可能な蓄電池設備を採用、電気自動車(EV)の普及にも対応するEV対応の機械式駐車パレットを複数台導入しています。
専有面積は42.09㎡~84.49㎡、間取りは1LDK~3LDKとなっており、共用施設やサービスには3階にテレワークも可能な複数の個室ブースもある「ENGAWAラウンジ」、Wi-Fiも完備された屋上テラス「ルーフトップラウンジ」、キッズスペースや大型LEDモニターを併設した「シネマラウンジ」も設けられます。
建築主は東急、伊藤忠都市開発、設計は長谷エコーポレーション、施工は長谷エコーポレーションです。着工は2021年5月上旬、竣工は2024年5月となっています。
過去の記事
→2020年12月2日投稿 (仮称)小杉町3丁目計画新築工事
→2021年6月22日投稿 (仮称)小杉町3丁目計画新築工事
→2022年4月5日投稿 ドレッセタワー武蔵小杉
→2023年1月11日投稿 ドレッセタワー武蔵小杉

概要
名称 | ドレッセタワー武蔵小杉 |
計画名 | (仮称)小杉町3丁目計画新築工事 |
name | Dresser Tower Musashi Kosugi |
中文名 | Dresser塔武藏小杉 |
所在地 | 神奈川県川崎市中原区小杉町三丁目1番1 |
用途 | 共同住宅、店舗、飲食店 |
階数 | 地上23階 |
高さ | 78.77m |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
基礎工法 | --- |
総戸数 | 160戸(非分譲住戸4戸含む) 他、店舗 |
敷地面積 | 2,002.73m (事業区域面積:2,043.31㎡) |
建築面積 | 966.58㎡ (現地概要板:950.31㎡) |
延床面積 | 16,142.85㎡ (現地概要板:16,048.01㎡) |
着工 | 2021年5月上旬 |
竣工 | 2024年5月 |
建築主 | 東急、伊藤忠都市開発 |
設計 | 長谷エコーポレーション |
施工 | 長谷エコーポレーション |
最寄駅 | 武蔵小杉 |
建築計画の概要板

位置図
配置図

出典:ドレッセタワー武蔵小杉 公式サイト
立面図

出典:ドレッセタワー武蔵小杉 公式サイト
イメージパース

出典:ドレッセタワー武蔵小杉 公式サイト
施設構成・イメージ
ドレッセタワー武蔵小杉の外観完成予想パースです。

出典:ドレッセタワー武蔵小杉 公式サイト
ドレッセタワー武蔵小杉の高層部分完成予想パースです。

現地にて撮影
「コミュニティスクエア」の完成予想パースです。

出典:ドレッセタワー武蔵小杉 公式サイト
「車寄せ」の完成予想パースです。

出典:ドレッセタワー武蔵小杉 公式サイト
「エントランスホール」の完成予想パースです。
エントランス・エレベーターには、非接触で解錠可能な「顔認証システム」を導入しているほか、住戸部分では外出先でスマートフォンから家電の操作ができるスマートホームサービスが利用可能となっています。

出典:ドレッセタワー武蔵小杉 公式サイト
「内廊下」の完成予想パースです。

出典:ドレッセタワー武蔵小杉 公式サイト
「LED壁紙アート(エントランスホール)」の完成予想パースです。

出典:ドレッセタワー武蔵小杉 公式サイト
「オーナーズラウンジ「ENGAWA」」の完成予想パースです。

出典:ドレッセタワー武蔵小杉 公式サイト
「ルーフトップテラス「SORA」」の完成予想パースです。

出典:ドレッセタワー武蔵小杉 公式サイト
「ルーフトップテラス「SORA」」の完成予想パースです。

出典:ドレッセタワー武蔵小杉 公式サイト
2023年7月建設状況
北側、武蔵小杉駅方面から見た建設中のドレッセタワー武蔵小杉の様子です。2023年7月時点では上棟した状態となっていました。

北東側から見た建設中のドレッセタワー武蔵小杉の様子です。

北西側から見た建設中のドレッセタワー武蔵小杉の様子です。

北西側から見た建設中のドレッセタワー武蔵小杉の低層部分の様子です。

南西側から見た建設中のドレッセタワー武蔵小杉の様子です。西側バルコニーは丸みを帯びた外観となっており、バルコニー手すりはガラス手摺が用いられています。

バルコニーまで連続したコーナーサッシが採用されています。

東側から見た建設中のドレッセタワー武蔵小杉の低層部分の様子です。

2023年8月19日更新
2023年7月23日撮影