2014/05/18
サウスゲートタワー川口は埼玉県川口市の再開発、川口金山町12番地区第一種市街地再開発事業により建設された超高層タワーマンションで数多くの超高層マンションが建ち並ぶ川口駅周辺でスカイフロントタワー川口と並び、最も南側に位置するタワーマンションです。

■概要
・名称 サウスゲートタワー川口
・所在地 埼玉県川口市金山町343番
・階数 地上31階、地下1階建て
・高さ 99.95m (軒高99.35m)
・構造 鉄筋コンクリート造、(一部鉄骨造)(制震構造)
・総戸数 360戸
・敷地面積 8,544.19㎡
・建築面積 2,966.21㎡
・延床面積 41,830.26㎡
・着工 2012年12月1日
・竣工 2014年1月17日
・建築主 川口金山町12番地区市街地再開発組合
(東急不動産、三井不動産レジデンシャル)
・施工 鹿島建設
・最寄駅 川口、川口元郷
真下から見上げたサウスゲートタワー川口の様子です。
サウスゲートタワー川口は東日本大震災後に川口市内で初めて建てられるタワーマンションで災害対策に重点が置かれ、地震時の揺れを低減し、建物本体の損傷を抑える「ハニカムダンパ」と呼ばれる制震装置を建物に組み込んだ制震構造のタワーマンションです。

北東側から見たサウスゲートタワー川口。
サウスゲートタワー川口は災害対策として他にも5フロアごとに防災備蓄倉庫の設置、4人家族で約一週間分の災害時の水として利用可能な1戸あたり880リットルもの水備蓄、非常用発電機の設置がされています。

手前の低層棟には1階にコンビニのサンクスとクリニック、まなびの森保育園という保育所ができ、2階には次世代産業育成施設ができるようです。

西側にあるメインエントランスです。
車寄せのロータリーもあり、豪華な造りでした。

地上の公開空地、ファウンテンパークの様子です。

サウスゲートタワー川口のエントランス目の前の道路も綺麗に整備されましました。
奥は川口駅方面でオーベルタワー川口コラージュやリビオタワー川口ミドリノが見えます。

整理番号B-0117-01

■概要
・名称 サウスゲートタワー川口
・所在地 埼玉県川口市金山町343番
・階数 地上31階、地下1階建て
・高さ 99.95m (軒高99.35m)
・構造 鉄筋コンクリート造、(一部鉄骨造)(制震構造)
・総戸数 360戸
・敷地面積 8,544.19㎡
・建築面積 2,966.21㎡
・延床面積 41,830.26㎡
・着工 2012年12月1日
・竣工 2014年1月17日
・建築主 川口金山町12番地区市街地再開発組合
(東急不動産、三井不動産レジデンシャル)
・施工 鹿島建設
・最寄駅 川口、川口元郷
真下から見上げたサウスゲートタワー川口の様子です。
サウスゲートタワー川口は東日本大震災後に川口市内で初めて建てられるタワーマンションで災害対策に重点が置かれ、地震時の揺れを低減し、建物本体の損傷を抑える「ハニカムダンパ」と呼ばれる制震装置を建物に組み込んだ制震構造のタワーマンションです。

北東側から見たサウスゲートタワー川口。
サウスゲートタワー川口は災害対策として他にも5フロアごとに防災備蓄倉庫の設置、4人家族で約一週間分の災害時の水として利用可能な1戸あたり880リットルもの水備蓄、非常用発電機の設置がされています。

手前の低層棟には1階にコンビニのサンクスとクリニック、まなびの森保育園という保育所ができ、2階には次世代産業育成施設ができるようです。

西側にあるメインエントランスです。
車寄せのロータリーもあり、豪華な造りでした。

地上の公開空地、ファウンテンパークの様子です。

サウスゲートタワー川口のエントランス目の前の道路も綺麗に整備されましました。
奥は川口駅方面でオーベルタワー川口コラージュやリビオタワー川口ミドリノが見えます。

整理番号B-0117-01