今回は名古屋方面の都心方面の眺めをを載せます。
森林公園や小幡緑地の奥に名古屋駅前の超高層ビル街が見えます。
撮影は春でしたがこの日は空気が澄んでおり鈴鹿山脈まで見渡すことができました。

名古屋駅前には200m級の超高層ビルが3棟(タワーズのホテルとオフィスを別の棟として)あり200mに届かない高層ビルがポツポツとある感じで今のままでは都会的な景観としては迫力に欠けますが今後は2015年頃に200m級の超高層ビルが3棟完成し、リニア開通を見込んでの開発やアベノミクスの好景気による投資で今後は再開発による高層ビルが増えると思います。

丸の内から栄付近は100mに満たないオフィスビルが多いですが名古屋のビジネス街や百貨店街としての中核を担う街です。
栄にもテレビ塔の他にシンボルとなる新たな巨大建築が計画されると良いですね!!
ちなみに左側に見える白い横長の建物はナゴヤドームで中日ドラゴンズの本拠地です。

池下と熱田の超高層マンションです。
名古屋は都市規模からしてもっとタワーマンションが多くてもいいと思いますが戸建て思考の為かあまり建設されません。
やはりこの2棟のように150m.を超えると街のシンボルの様に見えるので高さのある超高層マンションが郊外の駅前などに建設されると良いですね。

東山公園方面です。
スカイタワーや写真真ん中に写っている東山タワーなどが見えます。
また、奥には名港トリトンの斜張橋も見えました。

遠く四日市方面の煙突群まで見渡すことが出来ました。
ちなみに手前には尾張旭市のアスカと体育館が若干写っています。

整理番号P-0017-05
森林公園や小幡緑地の奥に名古屋駅前の超高層ビル街が見えます。
撮影は春でしたがこの日は空気が澄んでおり鈴鹿山脈まで見渡すことができました。

名古屋駅前には200m級の超高層ビルが3棟(タワーズのホテルとオフィスを別の棟として)あり200mに届かない高層ビルがポツポツとある感じで今のままでは都会的な景観としては迫力に欠けますが今後は2015年頃に200m級の超高層ビルが3棟完成し、リニア開通を見込んでの開発やアベノミクスの好景気による投資で今後は再開発による高層ビルが増えると思います。

丸の内から栄付近は100mに満たないオフィスビルが多いですが名古屋のビジネス街や百貨店街としての中核を担う街です。
栄にもテレビ塔の他にシンボルとなる新たな巨大建築が計画されると良いですね!!
ちなみに左側に見える白い横長の建物はナゴヤドームで中日ドラゴンズの本拠地です。

池下と熱田の超高層マンションです。
名古屋は都市規模からしてもっとタワーマンションが多くてもいいと思いますが戸建て思考の為かあまり建設されません。
やはりこの2棟のように150m.を超えると街のシンボルの様に見えるので高さのある超高層マンションが郊外の駅前などに建設されると良いですね。

東山公園方面です。
スカイタワーや写真真ん中に写っている東山タワーなどが見えます。
また、奥には名港トリトンの斜張橋も見えました。

遠く四日市方面の煙突群まで見渡すことが出来ました。
ちなみに手前には尾張旭市のアスカと体育館が若干写っています。

整理番号P-0017-05