2014/06/30
メガシティタワーズは大阪府八尾市に建つ超高層ツインタワーマンションで総戸数か1499戸と関西最大規模を誇り、JR久宝寺駅前の24.6haに及ぶ再開発「大阪竜華都市拠点地区」のコンペに当選、メガシティタワーズは八尾市久宝寺駅前のシンボルとなりました。

■概要
・名称 メガシティタワーズ The West
・所在地 大阪府八尾市龍華町1丁目4番1
・階数 地上40階建て
・高さ 143.8m
・構造 鉄筋コンクリート造、(一部鉄骨造) (制震構造)
・総戸数 705戸 (メガシティタワーズ全体1499戸)
・敷地面積 17,850.66㎡ ※
・建築面積 11,233.18㎡ ※
・延床面積 183,781.65㎡ ※
・着工 2008年1月20日
・竣工 2011年2月下旬
・建築主 住友不動産、関電不動産
・施工 清水建設
・最寄駅 久宝寺
※メガシティタワーズ全体
→メガシティタワーズ The Westの撮影日、地図等はこちらへ
西側から見たメガシティタワーズ The Westの様子です。
ここから見るとかなりの戸数が並ぶ巨大さがよくわかりますね。
最も多い戸数のあるフロアは約20戸程度あると思います。

西側のペデストリアンデッキから見上げた様子です。
一部の階には2層吹き抜けの空間がありかなり巨大なガラスも使われています。

北東側から見たメガシティタワーズ The West。
東西南北全方位がガラス張りのバルコニーに囲われているのが大きな特徴です。
これだけ巨大なタワーマンションですとエレベーターは中央部に設置されていると思います。

全ての住戸のバルコニーがガラス張りでいかにも住友不動産のシティタワーという外観です。
すべてのバルコニーや住戸内が明るく、足元まで広がる展望が特徴ですね!

真下から見上げたメガシティタワーズ The Westです。
かなり巨大ですがバルコニーのガラスパネルの手すりに青空や雲が反射しそれほど圧迫感を感じませんでした。

南側の低層棟にはスーパーマーケットのライフが入居しています。

久宝寺駅からメガシティタワーズまではペデストリアンデッキが整備され、降雨時にも濡れないように屋根がつけられていました。

JR関西本線とおおさか東線が通る久宝寺駅はペデストリアンデッキを通ってすぐのところにあります。
ちなみに久宝寺駅では緩急接続が行われ、快速電車で天王寺まで5分程度で着いてしまいます。

低層部分にはエントランスや様々な共用施設が入るほか、3階から5階までの3フロアにも及ぶ自転車置き場があります。

メガシティタワーズには地上部分にもエントランスがありました。

メガシティタワーズは名前の通り本当にメガサイズの住友不動産シティタワーのツインタワーマンションで自分が初めて大阪に来た時に近鉄の車窓から見たのがメガシティタワーズを知るきっかけになりました。

中学の卒業旅行に近鉄で大阪に行った時に近鉄車内から撮影した写真です。
昔のカメラなのでブレブレで見にくいですが当時はこの巨大さに驚きました。

整理番号B-0152-01

■概要
・名称 メガシティタワーズ The West
・所在地 大阪府八尾市龍華町1丁目4番1
・階数 地上40階建て
・高さ 143.8m
・構造 鉄筋コンクリート造、(一部鉄骨造) (制震構造)
・総戸数 705戸 (メガシティタワーズ全体1499戸)
・敷地面積 17,850.66㎡ ※
・建築面積 11,233.18㎡ ※
・延床面積 183,781.65㎡ ※
・着工 2008年1月20日
・竣工 2011年2月下旬
・建築主 住友不動産、関電不動産
・施工 清水建設
・最寄駅 久宝寺
※メガシティタワーズ全体
→メガシティタワーズ The Westの撮影日、地図等はこちらへ
西側から見たメガシティタワーズ The Westの様子です。
ここから見るとかなりの戸数が並ぶ巨大さがよくわかりますね。
最も多い戸数のあるフロアは約20戸程度あると思います。

西側のペデストリアンデッキから見上げた様子です。
一部の階には2層吹き抜けの空間がありかなり巨大なガラスも使われています。

北東側から見たメガシティタワーズ The West。
東西南北全方位がガラス張りのバルコニーに囲われているのが大きな特徴です。
これだけ巨大なタワーマンションですとエレベーターは中央部に設置されていると思います。

全ての住戸のバルコニーがガラス張りでいかにも住友不動産のシティタワーという外観です。
すべてのバルコニーや住戸内が明るく、足元まで広がる展望が特徴ですね!

真下から見上げたメガシティタワーズ The Westです。
かなり巨大ですがバルコニーのガラスパネルの手すりに青空や雲が反射しそれほど圧迫感を感じませんでした。

南側の低層棟にはスーパーマーケットのライフが入居しています。

久宝寺駅からメガシティタワーズまではペデストリアンデッキが整備され、降雨時にも濡れないように屋根がつけられていました。

JR関西本線とおおさか東線が通る久宝寺駅はペデストリアンデッキを通ってすぐのところにあります。
ちなみに久宝寺駅では緩急接続が行われ、快速電車で天王寺まで5分程度で着いてしまいます。

低層部分にはエントランスや様々な共用施設が入るほか、3階から5階までの3フロアにも及ぶ自転車置き場があります。

メガシティタワーズには地上部分にもエントランスがありました。

メガシティタワーズは名前の通り本当にメガサイズの住友不動産シティタワーのツインタワーマンションで自分が初めて大阪に来た時に近鉄の車窓から見たのがメガシティタワーズを知るきっかけになりました。

中学の卒業旅行に近鉄で大阪に行った時に近鉄車内から撮影した写真です。
昔のカメラなのでブレブレで見にくいですが当時はこの巨大さに驚きました。

整理番号B-0152-01