2014/07/17
JRゲートタワーは名古屋ターミナルビルの建て替えに伴う再開発事業で東海地方でミッドランドスクエア、JRセントラルタワーズオフィスタワー、ホテル棟に次ぐ4番目に高い超高層ビルとなる予定です。地下の名鉄名古屋本線のトンネル構造物により、工事が難航していましたが、現在は1階床を建設しているのでそろそろ鉄骨が組まれ上に伸びてくると思います。
→2014年2月10日投稿 JRゲートタワー
→2014年5月12日投稿 JRゲートタワー
→2014年6月20日投稿 JRゲートタワー

■概要
・名称 JRゲートタワー
〈計画名〉名古屋駅新ビル(仮称)他計画
・所在地 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1015番
・階数 地上46階、地下6階建て
・高さ 211.10m
・構造 鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
・敷地面積 97,191.00㎡
・建築面積 10,492.78㎡
・延床面積 265,337.92㎡(うち名古屋駅新ビル264,903.23㎡)
・着工 2012年9月28日頃
・竣工 2017年2月予定
・建築主 JR東海、ジェイアールセントラルビル
・施工 名古屋駅新ビル(仮称)新設他工事共同企業体(大成建設、鹿島建設による共同企業体)
・最寄駅 名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋
(2014年7月12日撮影)
東側から見た建設中のJRゲートタワーの様子です。

JRゲートタワーの完成予想図です。
左側はJRセントラルタワーズ、右側がJRゲートタワーで見た目はツインタワー+αという感じですがJRのトリプルタワーになります。

ちなみにセントラルタワーズの東側の階段のJRゲートタワーと隣接する部分にはこの様な大きな屋根が設置されるようです。

ついに1階床が建設され始めました。
2,3ヶ月後には地上に鉄骨が組まれていると思います。

現在はJRゲートタワーの部分がポッカリと空いた状態ですが現在、名古屋で建設中の超高層ビルの中では最も高い超高層ビルになります。

整理番号B-0004-04
→2014年2月10日投稿 JRゲートタワー
→2014年5月12日投稿 JRゲートタワー
→2014年6月20日投稿 JRゲートタワー

■概要
・名称 JRゲートタワー
〈計画名〉名古屋駅新ビル(仮称)他計画
・所在地 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1015番
・階数 地上46階、地下6階建て
・高さ 211.10m
・構造 鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
・敷地面積 97,191.00㎡
・建築面積 10,492.78㎡
・延床面積 265,337.92㎡(うち名古屋駅新ビル264,903.23㎡)
・着工 2012年9月28日頃
・竣工 2017年2月予定
・建築主 JR東海、ジェイアールセントラルビル
・施工 名古屋駅新ビル(仮称)新設他工事共同企業体(大成建設、鹿島建設による共同企業体)
・最寄駅 名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋
(2014年7月12日撮影)
東側から見た建設中のJRゲートタワーの様子です。

JRゲートタワーの完成予想図です。
左側はJRセントラルタワーズ、右側がJRゲートタワーで見た目はツインタワー+αという感じですがJRのトリプルタワーになります。

ちなみにセントラルタワーズの東側の階段のJRゲートタワーと隣接する部分にはこの様な大きな屋根が設置されるようです。

ついに1階床が建設され始めました。
2,3ヶ月後には地上に鉄骨が組まれていると思います。

現在はJRゲートタワーの部分がポッカリと空いた状態ですが現在、名古屋で建設中の超高層ビルの中では最も高い超高層ビルになります。

整理番号B-0004-04