2014/10/01
武蔵浦和 SKY&GARDENは埼玉県さいたま市南区の武蔵浦和駅南西側で建設中の大規模マンションで、A棟の「GATE RESIDENCE」、B棟の「GARDEN RESIDENCE」、地上32階建てで最も大きなC棟の「SKY TOWER」、D棟の「AVENUE RESIDENCE」の計4棟構成となっています。
ちなみに武蔵浦和 SKY&GARDENは一時期、「武蔵浦和駅再開発<庭園都市>プロジェクト」と呼ばれていて、更に前には武蔵浦和駅西口61階建てタワーと呼ばれていたそうです。
61階建ては流石に実現しませんでしたがそれでも地上32階建て、総戸数776戸という大規模マンションとなる計画です。

■概要
・名称 武蔵浦和 SKY&GARDEN
・所在地 埼玉県さいたま市南区沼影1丁目710番
・階数 地上32階、地下1階建て
・高さ 99.86m
・構造 鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄骨造
・総戸数 776戸
・敷地面積 19,085.12㎡
・建築面積 13,187㎡
・延床面積 95,453.95㎡
・着工 2012年1月上旬
・竣工 2016年3月下旬
・建築主 武蔵浦和駅第3街区市街地再開発組合(新日鉄興和不動産、三菱商事、三菱地所レジデンス)
・施工 清水建設
・最寄駅 武蔵浦和
(2014年8月28日撮影)
建築計画の概要です。

南側から見た建設中の武蔵浦和 SKY&GARDEN SKY TOWER棟の様子です。

西側から見た建設中の武蔵浦和 SKY&GARDENの様子です。
北側にはラムザタワーなど再開発で建設されたタワーマンションが並びます。
武蔵浦和 SKY&GARDENは武蔵浦和駅周辺のタワーマンションで最南端に建つので展望は良さそうですね。

武蔵浦和 SKY&GARDENを南側から見た様子です。コンクリートを送り込むホースのような物も見られるので鉄筋コンクリートは現場打設なのてしょうか…
その辺りは詳しくないのでよくわかりません(汗)

武蔵浦和SKY&GARDEN SKY TOWER棟は既に3階まで躯体が完成していました。

東側には歩行者専用の道路もありました。

北側から見た建設中の武蔵浦和 SKY&GARDENの様子です。

武蔵浦和 SKY&GARDENは非常に大きな大規模マンションなので、数多くのタワークレーンが並びとても迫力のある光景でした。

現在のペデストリアンデッキの様子です。
JR埼京線とJR武蔵野線の武蔵浦和駅までのペデストリアンデッキはOASIS GARDENと呼ばれる約7,500㎡の広大な庭園に繋がる予定です。

仮囲いに貼ってあった武蔵浦和 SKY&GARDENの完成予想図です。
とても薄く、タワーマンションですが南北両方向の展望を楽しめそうですね。
ちなみに自分はまだ大学生ですが、日当たりの良い南向き重視かつ、順光になる北向き、また、東京方面も埼玉方面も眺めたいという欲張りな自分に丁度良いなあと思いました(笑)。
外観デザインはガラス手摺が光を内包する透明感と、建物頂部のシャープなスカイラインが創り出す水平垂直ラインが特徴的です。

OASIS GARDENの完成予想図です。
ものすごく広い庭園があるので、過去に庭園都市プロジェクトと呼ばれていた理由がわかりました。

整理番号B-0215-01
ちなみに武蔵浦和 SKY&GARDENは一時期、「武蔵浦和駅再開発<庭園都市>プロジェクト」と呼ばれていて、更に前には武蔵浦和駅西口61階建てタワーと呼ばれていたそうです。
61階建ては流石に実現しませんでしたがそれでも地上32階建て、総戸数776戸という大規模マンションとなる計画です。

■概要
・名称 武蔵浦和 SKY&GARDEN
・所在地 埼玉県さいたま市南区沼影1丁目710番
・階数 地上32階、地下1階建て
・高さ 99.86m
・構造 鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄骨造
・総戸数 776戸
・敷地面積 19,085.12㎡
・建築面積 13,187㎡
・延床面積 95,453.95㎡
・着工 2012年1月上旬
・竣工 2016年3月下旬
・建築主 武蔵浦和駅第3街区市街地再開発組合(新日鉄興和不動産、三菱商事、三菱地所レジデンス)
・施工 清水建設
・最寄駅 武蔵浦和
(2014年8月28日撮影)
建築計画の概要です。

南側から見た建設中の武蔵浦和 SKY&GARDEN SKY TOWER棟の様子です。

西側から見た建設中の武蔵浦和 SKY&GARDENの様子です。
北側にはラムザタワーなど再開発で建設されたタワーマンションが並びます。
武蔵浦和 SKY&GARDENは武蔵浦和駅周辺のタワーマンションで最南端に建つので展望は良さそうですね。

武蔵浦和 SKY&GARDENを南側から見た様子です。コンクリートを送り込むホースのような物も見られるので鉄筋コンクリートは現場打設なのてしょうか…
その辺りは詳しくないのでよくわかりません(汗)

武蔵浦和SKY&GARDEN SKY TOWER棟は既に3階まで躯体が完成していました。

東側には歩行者専用の道路もありました。

北側から見た建設中の武蔵浦和 SKY&GARDENの様子です。

武蔵浦和 SKY&GARDENは非常に大きな大規模マンションなので、数多くのタワークレーンが並びとても迫力のある光景でした。

現在のペデストリアンデッキの様子です。
JR埼京線とJR武蔵野線の武蔵浦和駅までのペデストリアンデッキはOASIS GARDENと呼ばれる約7,500㎡の広大な庭園に繋がる予定です。

仮囲いに貼ってあった武蔵浦和 SKY&GARDENの完成予想図です。
とても薄く、タワーマンションですが南北両方向の展望を楽しめそうですね。
ちなみに自分はまだ大学生ですが、日当たりの良い南向き重視かつ、順光になる北向き、また、東京方面も埼玉方面も眺めたいという欲張りな自分に丁度良いなあと思いました(笑)。
外観デザインはガラス手摺が光を内包する透明感と、建物頂部のシャープなスカイラインが創り出す水平垂直ラインが特徴的です。

OASIS GARDENの完成予想図です。
ものすごく広い庭園があるので、過去に庭園都市プロジェクトと呼ばれていた理由がわかりました。

整理番号B-0215-01