2014/10/24
いつも建設中ばかり出していては飽きてしまうのでたまには完成済みの超高層ビルを出そうと思います(^_^;)
ちなみに今年の夏は殆ど晴れなかったのでなかなか晴れの姿の超高層ビルを撮影するのに苦労しました。
ココネ上福岡は埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘に建つ超高層タワーマンションで東武東上線上福岡駅西口の再開発により、ふじみ野市(建設当時は上福岡市)と都市再生機構が計画しました。
ココネ上福岡は駅前の新たなシンボルとなる25階建て、高さ93.1mの超高層住宅棟の他に2階建ての店舗棟、5階建ての駅前施設棟、2階建ての公共施設棟、4階建ての事務所棟など様々な施設があります。

■概要
・名称 ココネ上福岡
・所在地 埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘1丁目2番12
・階数 地上25階、地下1階建て
・高さ 93.1m
・構造 鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄骨造
・総戸数 235戸 (243戸?)
・敷地面積 11,747.98㎡
・建築面積 8,647.34㎡
・延床面積 42,325.45㎡
・着工 不明
・竣工 2006年7月
・建築主 UR都市機構
・施工 不明
・最寄駅 上福岡
(2014年8月11日撮影)
→日本の超高層 ココネ上福岡
南側から見たココネ上福岡の様子です。
ココネ上福岡は地域の人々が集い、親しみ、憩い、心が通じ合える空間であることを願って心の通じる根を意味した造語「心根(ここね)」の響きを基に、旧上福岡市の花であるコスモス(COSMOS)、集い(COMMUNITY)、ネットワーク(NETWORK)の3つの頭2文字を組み合わせて作られました。
また、「上福岡はここね!」と気軽にこたえられるようなまちになるようにという願いも込められているそうです。
ちなみに愛称は2004年11月に一般に公募した結果名づけられたもので今ではふじみ野市のシンボルとなっています。

北側から見たココネ上福岡の様子です。
ココネ上福岡にはスーパーマーケットのヤオコーを中心としてショッピングモールも併設されています。

西側から見たココネ上福岡の様子です。

東武東上線上福岡駅西口のロータリーから見たココネ上福岡の様子です。

ココネ上福岡全体の様子です。

ココネ上福岡の頂部には巨大なオブジェが飾られています。
これは旧上福岡市が舟運をイメージしたオブジェで、ココネ上福岡の他にも上福岡駅西口のロータリーにも設置されています。

ちなみに東武東上線の上福岡駅まですぐなのでアクセスはかなり便利です。

ココネ上福岡のエントランス付近です。
常に人の行き来が絶えずこれぞ駅前という感じでした。

ココネ上福岡周辺の様子です。
車社会の愛知県民の自分からしたら車が殆どというよりほぼ0に近い状態だったのが驚きです。
上福岡は郊外とはいえ多くの家があるので地元の様に細い路地でも多くな車が通り過ぎるわけでは無かったのでこれなら安心して子供だけで遊びに出かけさせることができますね。

整理番号B-0228-01
ちなみに今年の夏は殆ど晴れなかったのでなかなか晴れの姿の超高層ビルを撮影するのに苦労しました。
ココネ上福岡は埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘に建つ超高層タワーマンションで東武東上線上福岡駅西口の再開発により、ふじみ野市(建設当時は上福岡市)と都市再生機構が計画しました。
ココネ上福岡は駅前の新たなシンボルとなる25階建て、高さ93.1mの超高層住宅棟の他に2階建ての店舗棟、5階建ての駅前施設棟、2階建ての公共施設棟、4階建ての事務所棟など様々な施設があります。

■概要
・名称 ココネ上福岡
・所在地 埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘1丁目2番12
・階数 地上25階、地下1階建て
・高さ 93.1m
・構造 鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄骨造
・総戸数 235戸 (243戸?)
・敷地面積 11,747.98㎡
・建築面積 8,647.34㎡
・延床面積 42,325.45㎡
・着工 不明
・竣工 2006年7月
・建築主 UR都市機構
・施工 不明
・最寄駅 上福岡
(2014年8月11日撮影)
→日本の超高層 ココネ上福岡
南側から見たココネ上福岡の様子です。
ココネ上福岡は地域の人々が集い、親しみ、憩い、心が通じ合える空間であることを願って心の通じる根を意味した造語「心根(ここね)」の響きを基に、旧上福岡市の花であるコスモス(COSMOS)、集い(COMMUNITY)、ネットワーク(NETWORK)の3つの頭2文字を組み合わせて作られました。
また、「上福岡はここね!」と気軽にこたえられるようなまちになるようにという願いも込められているそうです。
ちなみに愛称は2004年11月に一般に公募した結果名づけられたもので今ではふじみ野市のシンボルとなっています。

北側から見たココネ上福岡の様子です。
ココネ上福岡にはスーパーマーケットのヤオコーを中心としてショッピングモールも併設されています。

西側から見たココネ上福岡の様子です。

東武東上線上福岡駅西口のロータリーから見たココネ上福岡の様子です。

ココネ上福岡全体の様子です。

ココネ上福岡の頂部には巨大なオブジェが飾られています。
これは旧上福岡市が舟運をイメージしたオブジェで、ココネ上福岡の他にも上福岡駅西口のロータリーにも設置されています。

ちなみに東武東上線の上福岡駅まですぐなのでアクセスはかなり便利です。

ココネ上福岡のエントランス付近です。
常に人の行き来が絶えずこれぞ駅前という感じでした。

ココネ上福岡周辺の様子です。
車社会の愛知県民の自分からしたら車が殆どというよりほぼ0に近い状態だったのが驚きです。
上福岡は郊外とはいえ多くの家があるので地元の様に細い路地でも多くな車が通り過ぎるわけでは無かったのでこれなら安心して子供だけで遊びに出かけさせることができますね。

整理番号B-0228-01