2014/11/21
シティタワー武蔵小杉は神奈川県川崎市中原区の武蔵小杉で建設中の超高層タワーマンションで規模は53階建て、高さ185.00m、総戸数800戸となります。
武蔵小杉は鉄道の乗り換え無しで新宿にも池袋にも渋谷にも東京駅や大手町など行くことができるというアクセスの良さから人気で、竣工済みや建設中を含めて武蔵小杉駅周辺には19棟もの超高層マンションが林立しています。

■概要
・名称 シティタワー武蔵小杉
・所在地 神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、川崎市中原区市ノ坪449番3他
・階数 地上53階、地下3階建て
・高さ 185.00m
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造(免震構造)
・総戸数 800戸
・敷地面積 8,628.28㎡
・建築面積 3,992.98㎡
・延床面積 104,537.16㎡
・着工 2012年11月15日
・竣工 2016年1月中旬予定
・建築主 住友不動産
・施工 前田建設工業
・最寄駅 武蔵小杉
(2014年8月10日撮影)
建築計画の概要です。

南東側から見た建設中のシティタワー武蔵小杉の様子です。
シティタワー武蔵小杉は共用施設やサービスが充実しており、コンシェルジュカウンターや玄関まで配達される朝刊、ゲストルームやスカイラウンジ、コミュニティルームのほか子育て支援施設まであります。

東側から見た建設中のシティタワー武蔵小杉の様子です。
場所は網島街道と府中街道の交差する北側で建設されています。

仮囲いに貼ってあるシティタワー武蔵小杉の外観完成予想図です。
住友不動産のタワーマンションの特徴であるダイナミックパノラマウインドウという壁一面の窓ガラスの他に、アウトフレーム工法による室内への柱梁の出っ張りが無いことが今までのシティタワーとは違うところです。

イーストゲートパークの完成予想図です。8,600㎡超えの緑地内にはケヤキやクスノキ、モミジなど様々な樹木や草花が植えられる予定です。

横浜ランドマークタワーの展望台から見た武蔵小杉の様子です。
現在でもかなりの数のタワーマンションが建っていますが今後もニョキニョキと増え続ける予定です。

ちなみにシティタワー武蔵小杉の北側にはグランツリー武蔵小杉という商業施設が建設中で2014年11月24日にオープン予定です。

整理番号B-0248-01
武蔵小杉は鉄道の乗り換え無しで新宿にも池袋にも渋谷にも東京駅や大手町など行くことができるというアクセスの良さから人気で、竣工済みや建設中を含めて武蔵小杉駅周辺には19棟もの超高層マンションが林立しています。

■概要
・名称 シティタワー武蔵小杉
・所在地 神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、川崎市中原区市ノ坪449番3他
・階数 地上53階、地下3階建て
・高さ 185.00m
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造(免震構造)
・総戸数 800戸
・敷地面積 8,628.28㎡
・建築面積 3,992.98㎡
・延床面積 104,537.16㎡
・着工 2012年11月15日
・竣工 2016年1月中旬予定
・建築主 住友不動産
・施工 前田建設工業
・最寄駅 武蔵小杉
(2014年8月10日撮影)
建築計画の概要です。

南東側から見た建設中のシティタワー武蔵小杉の様子です。
シティタワー武蔵小杉は共用施設やサービスが充実しており、コンシェルジュカウンターや玄関まで配達される朝刊、ゲストルームやスカイラウンジ、コミュニティルームのほか子育て支援施設まであります。

東側から見た建設中のシティタワー武蔵小杉の様子です。
場所は網島街道と府中街道の交差する北側で建設されています。

仮囲いに貼ってあるシティタワー武蔵小杉の外観完成予想図です。
住友不動産のタワーマンションの特徴であるダイナミックパノラマウインドウという壁一面の窓ガラスの他に、アウトフレーム工法による室内への柱梁の出っ張りが無いことが今までのシティタワーとは違うところです。

イーストゲートパークの完成予想図です。8,600㎡超えの緑地内にはケヤキやクスノキ、モミジなど様々な樹木や草花が植えられる予定です。

横浜ランドマークタワーの展望台から見た武蔵小杉の様子です。
現在でもかなりの数のタワーマンションが建っていますが今後もニョキニョキと増え続ける予定です。

ちなみにシティタワー武蔵小杉の北側にはグランツリー武蔵小杉という商業施設が建設中で2014年11月24日にオープン予定です。

整理番号B-0248-01