2015/01/20
ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンスは東京都中央区晴海で建設中の49階建て、高さ174.65m、総戸数861戸の超高層タワーマンションで晴海トリトンスクエアの南側に立地し、既に西側には同じ三菱地所が分譲したザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンスが完成しています。
■過去の記事
→2014年5月4日投稿 ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンス
→2014年9月23日投稿 ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンス

■概要
・名称 ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンス
・所在地 東京都中央区晴海2丁目108番、109番
・階数 地上49階、地下2階建て
・高さ 174.65m (軒高 169.45m)
・構造 鉄筋コンクリート造(免震構造)
・総戸数 861戸
・敷地面積 14,956.52㎡
・建築面積 5,597.06㎡
・延床面積 98,325.90㎡
・着工 2012年7月30日
・竣工 2016年4月上旬予定
・建築主 三菱地所レジデンス、鹿島建設
・施工 鹿島建設
・最寄駅 勝どき、月島
(2014年12月30日撮影)
西側から見たザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンスです。

北西側から見上げたザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンスの様子です。

北側から見たザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンスの様子です。
ちなみにザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンスは地震対策に免震構造を採用し、建物が巨大な為、日本最大の鉛プラグ入り積層ゴムとオイルダンパーが取り付けられるそうです。

南側から見たザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンスです。

バルコニーのアップです。
プリツカー賞も受賞した世界的建築家、リチャード・マイヤーによる総合デザインで「Origami 折り紙」が外観コンセプトで外側に傾けたガラス手摺が印象的です。

晴海大橋から見たザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンスです。
西側に建つザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンスと合わせて総戸数1744戸という超巨大なツインタワーマンションとなります。

ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンスの南側はウォーターフロントゾーンとして整備される計画で、ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンスにはライブラリーラウンジやティアロラウンジなど各種ラウンジ、プライベートルーフガーデンなど敷地の約40%(約29,800㎡)もある緑地など共用施設も豊富にあります。

晴海大橋で振り向くと、晴海、勝どき地区の超高層ビル、マンション群を眺められます。

東京スカイツリーから見たザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンス方向です。
湾岸地域は次々とタワーマンションが建設され、2020年の東京五輪には選手村も建設されます。

整理番号B-0107-03
■過去の記事
→2014年5月4日投稿 ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンス
→2014年9月23日投稿 ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンス

■概要
・名称 ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンス
・所在地 東京都中央区晴海2丁目108番、109番
・階数 地上49階、地下2階建て
・高さ 174.65m (軒高 169.45m)
・構造 鉄筋コンクリート造(免震構造)
・総戸数 861戸
・敷地面積 14,956.52㎡
・建築面積 5,597.06㎡
・延床面積 98,325.90㎡
・着工 2012年7月30日
・竣工 2016年4月上旬予定
・建築主 三菱地所レジデンス、鹿島建設
・施工 鹿島建設
・最寄駅 勝どき、月島
(2014年12月30日撮影)
西側から見たザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンスです。

北西側から見上げたザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンスの様子です。

北側から見たザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンスの様子です。
ちなみにザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンスは地震対策に免震構造を採用し、建物が巨大な為、日本最大の鉛プラグ入り積層ゴムとオイルダンパーが取り付けられるそうです。

南側から見たザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンスです。

バルコニーのアップです。
プリツカー賞も受賞した世界的建築家、リチャード・マイヤーによる総合デザインで「Origami 折り紙」が外観コンセプトで外側に傾けたガラス手摺が印象的です。

晴海大橋から見たザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンスです。
西側に建つザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンスと合わせて総戸数1744戸という超巨大なツインタワーマンションとなります。

ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンスの南側はウォーターフロントゾーンとして整備される計画で、ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンスにはライブラリーラウンジやティアロラウンジなど各種ラウンジ、プライベートルーフガーデンなど敷地の約40%(約29,800㎡)もある緑地など共用施設も豊富にあります。

晴海大橋で振り向くと、晴海、勝どき地区の超高層ビル、マンション群を眺められます。

東京スカイツリーから見たザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンス方向です。
湾岸地域は次々とタワーマンションが建設され、2020年の東京五輪には選手村も建設されます。

整理番号B-0107-03